中間決算も折り返し地点に差しかかってきました。ここまでくればあとは惰性でこなす感じです。



引き続き市内散策をしました。途中「土風館」によりましたが、悪天候にもかかわらず人の数がすごいです。ということで特に中をのぞくことなく久慈駅方面へ。その途中に「まちなか水族館」を見つけました。さかなクンが所有していた魚を寄贈してもらった水族館だったかと・・・。手作り感がある親しみやすい水族館でした。



三陸鉄道の「久慈駅」です。あまちゃんの劇中では北三陸鉄道の「北三陸駅」となっていました。中にはリアス亭があり、幻といわれる「うに弁当」が売っています。残念ながら入手できませんでした・・・。(当たり前ですが)



駅をながめていたら、ちょうど三陸鉄道のレトロ調列車「さんりく しおさい」が入ってきました。三陸鉄道の「久慈駅」にはJR東日本の「久慈駅」が隣接しています。反対側には、あの「駅前デパート」が建っていました。看板は劇中のものがまだ掲架されていました。
次回につづく。
本日のサービス残業時間 0時間



引き続き市内散策をしました。途中「土風館」によりましたが、悪天候にもかかわらず人の数がすごいです。ということで特に中をのぞくことなく久慈駅方面へ。その途中に「まちなか水族館」を見つけました。さかなクンが所有していた魚を寄贈してもらった水族館だったかと・・・。手作り感がある親しみやすい水族館でした。



三陸鉄道の「久慈駅」です。あまちゃんの劇中では北三陸鉄道の「北三陸駅」となっていました。中にはリアス亭があり、幻といわれる「うに弁当」が売っています。残念ながら入手できませんでした・・・。(当たり前ですが)



駅をながめていたら、ちょうど三陸鉄道のレトロ調列車「さんりく しおさい」が入ってきました。三陸鉄道の「久慈駅」にはJR東日本の「久慈駅」が隣接しています。反対側には、あの「駅前デパート」が建っていました。看板は劇中のものがまだ掲架されていました。
次回につづく。
本日のサービス残業時間 0時間
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます