goo blog サービス終了のお知らせ 

pokochan221's lighthouse

孤独という暗闇に 一つの「灯台」を築こう

君はただそれを見ていればいい 一番 安らげる場所で

メイド・イン・ジャパン?

2007-04-23 | 日記
僕はですね~

通勤定期にICOCAは使わない主義なんです*(怒り)*
かたくなに普通の磁気定期券を使っています(^_^;)

理由は…

毎朝のように、ICOCAカードで改札に引っかかり、周りの人に嫌~な( ̄- ̄)をされている光景を見るからです

急いでいる人の流れを止めてしまい、迷惑をかけるのが嫌なんです

おかげで、いつもすんなりと改札を通れており、引っかかったことは無かったんですが…

なんと今朝、ついに引っかかってしまった*(青ざめ)*


その理由というのが…

なんと!!前の男性*(驚き)*


ICOCAカードで引っかかったのに、
ゲートが閉まるまでに、改札を通り抜けてしまったのだわ~(^_^;)


おかげで、僕の定期券は受け付けられずにストップ*(バツ)*


「僕じゃないよ~(^_^;)」と思いながら後を振り返ったら、案の定、( ̄- ̄)こんな顔した人たちが後でイライラしてました*(困る)*


①人に恥ずかしい思いをさせる機械

②誤作動で通り抜けてしまえる機械


日本人って、いつからこんな機械を作るようになってしまったのかなぁ*(ショック)*

「メイド・イン・ジャパン」と書かれていれば、安心できたし、誇らしかった時代が懐かしい


あの欠陥だらけの改札マシンを
本当に「メイド・イン・ジャパン」と胸を張って言えるのだろうか?

以前、改札マシンを開発した人たちのストーリーを読んだことがあるけど、改札口の混雑を緩和しようと、それこそ涙ぐましい努力をして、必死に開発されたそうです。

その方たちに、恥ずかしいと思わないのかなぁ?


それに、なによりも

あんな未完成の欠陥品を採用して、恥ずかしいとも思わなくなっている人が増えているってことが、淋しいね


僕は、あの改札マシンが完成品になるまでは、ICOCAは使わないと思います。