goo blog サービス終了のお知らせ 

pokochan221's lighthouse

孤独という暗闇に 一つの「灯台」を築こう

君はただそれを見ていればいい 一番 安らげる場所で

ノートPCとデジカメ

2005-07-10 | 日記
先週、会社内の任意団体用に
ノートPC1台、デジカメ1台を買いました*(OK)*

ノートPCは、
①フロッピードライブ内蔵(会社の環境が(;´д`)トホホなので)
②DVD-Rが焼けるドライブが欲しい
③CPUは、できればPentium M が良い

との条件で、いろいろと探したけれど、最近はほとんどのノートPCが外付けになっているので、結局、NECダイレクトのネット通販を利用して、LaVie Gタイプを個人名で購入しました。
期間限定の割引クーポンが使えたので、Pentium M、15インチディスプレイ、ハードディスク80GB、DVD-R,+R,RAMドライブが付いて15万円弱で買えました(^_^)v

木曜日の夜に届いて、昨日、一日かけて家でセットアップ。
最近はOSディスクも付いておらず、ハードディスクの中に保存してあるので、万一のことを考え、DVDに書き出して保存したり、CドライブとDドライブの容量を変更したりと結構、手間がかかるわぁ*(眠い)*
こんな作業、仕事中にはやってられないし、困るわ*(困る)*


デジカメは金曜日にヨドバシカメラで購入

①誰でもが使いやすいこと
②室内を撮影することも多い
③雨の屋外で使うこともある
④急に必要になることが多いので、電池もちが良いこと
⑤予算は、カメラ、ケース、メモリーカードを入れて5万円以内

ぐらいを条件に、さんざん選びました。
第1候補は、Fuji F-10
第2候補は、Olympus μ-40
第3候補は、Ricoh Caplio R1
(これは、今、僕が使っているデジカメ)

感度が良くて、室内でもフラッシュ無しの撮影が可能なF-10に一番、魅力を感じていたのだけれど、派手な彩色が気に入らずに×

結局、生活防水機能があって、オート撮影の結果がそこそこに良かったμ-40に決めました(^^♪ 値段もF-10より安いしね。
ちょっと赤色が強めかなぁ?
カメラ、ケース、メモリー256MBの3点セットで42000円強でした。

R-1は自分で使っている良いカメラだけど、露出オーバーが多いので、そのクセを知って調整できる人でない使えないので×

さて、μ-40
今日、ちょっと使ってみたけれど
起動も早いし、なかなか使いやすいカメラです(^_^)v

会社ではバイクに積んで持っていったりするので、少しだけ大きめのハードケースに靴の中敷にするクッションを入れてみたら、これがピッタリ*(グッド)**(びっくり2)*

僕の使いさしの中敷なことは、黙っておこうっと(^^ゞ
ちゃんと洗って、干してあった中敷ですよ*(びっくり1)* (゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!