ソルサクデルタプレイ日記、今回から本編開始です。
※このページにはネタバレという名の魔物がいます。見るか見ないかの選択は自己責任でお願いします。
今回はデータの引き継ぎとレッドフード編、前作からの変更点紹介です。
・前作と共闘体験版のデータを引き継いでプレイ開始。まずは「ニミュエ編」「ボーマン編」「エレイン編」のクリア状況を引き継ぎました。「マーリン編」「パーシヴァル編」「ガウェイン編」「ランスロット編」は、ゲームの進行度によって後から解放されるみたいです。前作で全部終わらせた身としては、早い目に解放して欲しいところです。アヴァロンの要請録は、新たに「要請録」となったことによりクリア状況リセット、衣装は入手した分、供物はひとつにつき10個まで引き継げるけど、刻印は引き継ぎはすれども解放制か…。右腕のレベルはリセット。これは仕方ないね。共闘体験版ではグリムを選択していたため、中道の仮面を入手。これ後から魔道の仮面と聖道の仮面も実装されるといいなぁ…。
・ゲームスタート、かーらーの→いきなりグリムの教えが出てきて動揺する者約一名。だって予想とか全然してなかったんだもの!3勢力のトップが一瞬だけ登場したのですが、PVでリンゴ落としてたのあなたでしたかターリアさん!
・気づけばそこは牢屋の中。どうやらリブロムを生贄にしてマーリンを倒したことは夢扱いされているようです。ナ、ナンダッテー!?リブロムに「変な夢」とバッサリ斬られましたよひどぉいwwwwしかし、「記憶の食い違いに、世界の真理が隠されているかもしれねぇ」という言葉を受けて、もう一度追体験の体験へ。また安定のリヴァイアサンスタートか、と思ったらマーリンのセリフ若干変わってる…?あと咆哮でゴブリンを一掃するシーンなんてありましたっけ?
・小型魔物討伐後、安定のvsリヴァイアサン。と思った時期が私にもありました。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは嵐の中でリヴァイアサンと戦っていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらお菓子の村でヘンゼルとグレーテルを相手にしていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |星3つの供物の合成によって次へのランクアップができなくなってて涙目。これ「金枠供物欲しかったら高難易度の要請頑張ってね☆」てことですよねこんちくしょおおおおおおおおおおおおお!!
・文献に新しく追加された「魔法の逸話」をチェック。ゲーム進行とは関係ないけど、こうした小話は見てて楽しい。先ほど貯まった智力によって解放されたパーシヴァル、ガウェインは供物に関する話、ランスロットは彼がサンクチュアリの試験に挑戦する話でした。ボーマンとかデルタで追加された同行者の話もあるのかな?
・違いを読みすすめていったところ、このままだと要請録が解放されないことに気づいたので、グリムの仲間たちとの日々で唯一解放されている「魅惑の赤ずきん」をプレイ。書き手さんアヴァロンの魔法使いなのに交流関係広いな~。サンクチュアリだけでなくグリムとは。
↓以下、まとめて掲載。
第一章:第一章の時点から早速詰み状態な書き手ェ。「レッドフード」の悪名が広く轟いていることに驚きを隠せませんでした。そんな状態にも関わらず、レッドフードに目を付けられてしまった書き手。「いうことを聞かないと、心をグチャグチャにする」ってえげつねぇなこの子!見た目は可愛いけど。そしてアヴァロンの魔法使いにとっては、目立つ色のローブというのは白眼視されるもののようです。…舞踏の法衣とか目立ちまくりなんですが。
それはともかく、レッドフードと共に「あるもの」を探すため行動を共にすることに。まあ下僕扱いなんですが。下級魔物はサクっと退治できたのは前作の経験が生きたようですwww報酬で石属性の綿毛が出たので、「やっと不遇属性脱却か…」と目頭が熱くなりました(ちょ
レッドフードの持っている目玉のついた青りんごは「赤闇のリンゴ」というそうな。どこに赤要素が?と思ったけど、もしやローブの色から来ているのか?レッドフードが魔物化したことは知られているようです。あれ?じゃあ目の前にいるこの子は一体…?
第二章:書き手とレッドフードが追いかけているのは「グリム教団」の情報のようです。やっぱりアヴァロン側としては、神を否定するグリム教団の存在は許されないもののようです。しかし、あまり情報がないので高額の報酬で提供者を募っているそうな。…などといっていたらまさかの人型魔物戦で同行者離脱。ちょ、レッドフードてめえええええええええ!!声可愛いけど性格悪いなお前!
というわけで、メルヘン魔物第一号こと「三匹の子ぶた」戦。流石に難易度的に弱くは調整されていたのでしょうが、こいつらの魔物化した事情がまさにニートということを考えたらあながちこの強さは間違いじゃなかったwwwwつかダメージ受けると逃げるのがうぜええええええええ!!燃やし尽くしてやりましたよええ。そしてここでうっかり「運命」の選択肢を試してみたのですが、まさかの救済という結果に。弱そうだからいらーん!
そして今まで集めたグリム教団の情報を持ち逃げされる書き手ェ…。ちょいとうっかり過ぎやしませんか?
第三章:最初からレッドフードが目的だったというまさかの事実が判明。グリムの情報ですら「ついで」扱いですか書き手さーん!レッドフードを追っていた目的は、「幻惑魔法の遣い手たる彼女であれば、右腕の呪いをどうにかできるかもしれない」ということだそうです。ニミュエの呪いを消したかったのか…。
しかし、意に反してレッドフードは何も知らない様子。姿を消す前に「赤い法衣を来て近づき、『幻惑にかけられた』と相手に言うだけ」といっていたようなので。
姿を消したのは魔物が集まっていたからです。ということでメルヘン魔物二号ことvs白雪姫。体験版ではお世話になりました…。凶呪部破壊はできなかったですが、呪部破壊したところでまさかの戦闘終了。あれ?魔物増えてね…?
詰んだ、と思われたその時にレッドフードが戻ってきました。流石にこの状況で死なれたら、後味が悪いそうな。「赤闇のリンゴ」を掲げて何か唱えると、魔物が睡眠状態に。あれ?と思ったらどうも「赤闇のリンゴ」を供物にした時のみ、特別な幻惑魔法が使えるんだそうです。そして彼女が「三代目レッドフード」ということが判明。ということは体験版で散々相手することになったあのBBAの孫か…。
第四章:今まで「レッドフード」と名乗っただけで白眼視されてきた三代目。「魔物の血族だから」という理由でアヴァロンの試験すら受けられなかったそうな。それでも「自分は何も悪いことをしていない」と卑屈にならず「レッドフード」を演じてきたその精神力は強いよ。うん。
「レッドフードと知りながら取引をもちかけてきた」ということにより、書き手さん気に入られました。三代目の本名「メイジー」を打ち明けられるほどに。うっわぁデレ激しい、というか厄介な女性に好かれる性質だなこの書き手www
ニミュエの呪いに関しては、初代レッドフードから聞き出すということになりました。だが相手は魔物だ。一応、事情が事情なので先に救済を試み、その後の処遇はメイジーに一任する、ということで共闘。流石にこれは一緒に来てくれるか。
ということでメルヘン魔物第三弾ことvs赤ずきん。ゴーレムの分身を使おうとしたら、逆に意識しすぎてメイジーから怒られるレベルで攻撃食らっちゃいましたwwそれでも瀕死にはならなかった!頑張った!
肝心の初代は「永遠の生命」を得た代償でボケてました。そんな状態でも、生贄にするかどうか迷うメイジー。そして、「迷うくらいなら、殺すな」と声をかける書き手。この言葉はニミュエという「相棒」を殺してしまったがゆえに、傷ついた経験に基づいているよね…。メイジーも心配
されたことを「珍しい」とは言いつつも受け入れてました。そして明かされる真実。メイジー、グリム教団の一員でした。
第五章:↑でメイジーがグリム所属なのをびっくりしたように書いてありますが、プレイヤーは「アヴァロンの試験を受けていないのに魔法使いであること」から大体察してました。書き手は最初にメイジーと出会った酒場が「グリムの会合に使われている」という情報と合わせて推測していたようです。「グリムの人間としてお礼をする」と言うメイジー。そこに何故か現れる聖杯。ちょ、なんでお前ここにいるの!?そして「ニミュエにもう一度会いたければメイジーを生贄にしろ」ってふざけてんのかこのヤロウ!でもメイジー諦観した表情で受け入れてそうだし、いきなりバトルに突入するしでウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
互いに傷つけ合ったところで追体験終了。こ、殺さなくって良かった…。聖杯はメイジーの幻惑魔法でした。どうも、グリムの入団資格を問うていたようです。「神に頼らない心の強さ」が条件だそうですが、“もしあれが本物の聖杯だったら、抑えられなかったかもしれない。もう一度「彼女」に会えるという願いを―”と言う書き手さん。“相棒は……まだこの中で生きている”と右腕を掲げて言いきった上に、右腕の彼女の声に耳を傾け、その衝動のままに生きるのを自らにかせられた業、と言い切る書き手さん…!どんだけニミュエのこと大切だったんだよ…!
誘惑が効かなかったのはメイジーとしては納得いかない結果のようでしたが、それでも「次に会うときは」と言っていたのでもしかしてまた出てくる?
・「魅惑の赤ずきん」の追体験を全て完了したことにより、グリムへの所属変更が可能に。それに伴い要請録他追体験解放。今のところはアヴァロン所属で頑張ってみるかな~?
・要請録をひとまず進めることに。NPC確かに能力上がってるな~。前より人型魔物戦で死ににくい感覚が。供物も変化しているみたいです、ランスロット槍持ちになってた。そんな中でも一番驚いたのは、マーリンが隼の羽によってアグレッシブになっていたことです。前までは盾構えてウロチョロしてたのに、この差は一体…。あとパーシヴァル、卵爆弾自重しろ。いやまじで。お前の爆弾に吹っ飛ばされた回数もう数え切れねえよ!
・万屋から各勢力へ討伐点の報告ができるようだったので、取り敢えず報告。やっぱり今はグリム・サンクチュアリ優勢か~。今までとは違うことをしたくなるんですね皆。
・白紙ページで遊ぶの巻。外界からの伝心、頑張って全部クリアしましたよ!一番最後のルナ荒野でユニコーンが跳ね回る要請が辛かった…!瀕死になったよこんちくしょう。にしても記憶の塊、有料コンテンツか…。今のところ3つで足りるから、足りないと思ったら購入するようにするか。
・白紙ページで遊んでいた時にオリハルコンを撃破しました!やだコイツ経験値多すぎ…!ソルサク世界のメタルスライムというかはぐれメタルだなこれは。倒したら殻はそのままに、カタツムリだけちっさくなるのが可愛いww
・ちょっとだけサンクチュアリで遊んでみると、要請達成後の報酬がアヴァロンとは異なることが判明。てか槍の供物サンクチュアリでしか出ないっぽいです。グリムではどうなることやら。あれ運だからな…。
・人型魔物と戦っていると、割と地形がボコボコ変わることに気づく。アンドロメダ湖畔は氷が割れ、バビロンの森はニョキニョキとなんか生えてきました。しかも変わる度にカメラも変わるから心臓に悪い!
・「試練編」の要請をプレイ。これもしかして体験版からの引き継ぎ要素?リヴァイアサンが出てきてビビった。
・人型魔物の動きにも変化が。トロルが拳の突き上げを覚え、ドワーフは酒を浴びて強化、更に回転攻撃に投擲反射属性が。ペガサスは氷(ロウ?)を滴らせるように。凶呪部解体めんどい…。
・万屋のボーマンのところで「???」という項目を見つけたので軽い気持ちで選択してみると、「入場料払え」と言われて借金を背負うハメに。チクショウハメられたー!「店が金ピカになるまで働け」という店主のお言葉により、借金返済要請が発生しました。ハハッワロス…。
今回はここまで。次回はひたすら借金返済要請です。
追記:ルナ「荒野」を「高原」って間違えてたああああああああああ!!修正しました…。
さらに追記:AAの表示がおかしくなったので修正しました。あと色々書き直し…。
※このページにはネタバレという名の魔物がいます。見るか見ないかの選択は自己責任でお願いします。
今回はデータの引き継ぎとレッドフード編、前作からの変更点紹介です。
・前作と共闘体験版のデータを引き継いでプレイ開始。まずは「ニミュエ編」「ボーマン編」「エレイン編」のクリア状況を引き継ぎました。「マーリン編」「パーシヴァル編」「ガウェイン編」「ランスロット編」は、ゲームの進行度によって後から解放されるみたいです。前作で全部終わらせた身としては、早い目に解放して欲しいところです。アヴァロンの要請録は、新たに「要請録」となったことによりクリア状況リセット、衣装は入手した分、供物はひとつにつき10個まで引き継げるけど、刻印は引き継ぎはすれども解放制か…。右腕のレベルはリセット。これは仕方ないね。共闘体験版ではグリムを選択していたため、中道の仮面を入手。これ後から魔道の仮面と聖道の仮面も実装されるといいなぁ…。
・ゲームスタート、かーらーの→いきなりグリムの教えが出てきて動揺する者約一名。だって予想とか全然してなかったんだもの!3勢力のトップが一瞬だけ登場したのですが、PVでリンゴ落としてたのあなたでしたかターリアさん!
・気づけばそこは牢屋の中。どうやらリブロムを生贄にしてマーリンを倒したことは夢扱いされているようです。ナ、ナンダッテー!?リブロムに「変な夢」とバッサリ斬られましたよひどぉいwwwwしかし、「記憶の食い違いに、世界の真理が隠されているかもしれねぇ」という言葉を受けて、もう一度追体験の体験へ。また安定のリヴァイアサンスタートか、と思ったらマーリンのセリフ若干変わってる…?あと咆哮でゴブリンを一掃するシーンなんてありましたっけ?
・小型魔物討伐後、安定のvsリヴァイアサン。と思った時期が私にもありました。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは嵐の中でリヴァイアサンと戦っていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらお菓子の村でヘンゼルとグレーテルを相手にしていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |星3つの供物の合成によって次へのランクアップができなくなってて涙目。これ「金枠供物欲しかったら高難易度の要請頑張ってね☆」てことですよねこんちくしょおおおおおおおおおおおおお!!
・文献に新しく追加された「魔法の逸話」をチェック。ゲーム進行とは関係ないけど、こうした小話は見てて楽しい。先ほど貯まった智力によって解放されたパーシヴァル、ガウェインは供物に関する話、ランスロットは彼がサンクチュアリの試験に挑戦する話でした。ボーマンとかデルタで追加された同行者の話もあるのかな?
・違いを読みすすめていったところ、このままだと要請録が解放されないことに気づいたので、グリムの仲間たちとの日々で唯一解放されている「魅惑の赤ずきん」をプレイ。書き手さんアヴァロンの魔法使いなのに交流関係広いな~。サンクチュアリだけでなくグリムとは。
↓以下、まとめて掲載。
第一章:第一章の時点から早速詰み状態な書き手ェ。「レッドフード」の悪名が広く轟いていることに驚きを隠せませんでした。そんな状態にも関わらず、レッドフードに目を付けられてしまった書き手。「いうことを聞かないと、心をグチャグチャにする」ってえげつねぇなこの子!見た目は可愛いけど。そしてアヴァロンの魔法使いにとっては、目立つ色のローブというのは白眼視されるもののようです。…舞踏の法衣とか目立ちまくりなんですが。
それはともかく、レッドフードと共に「あるもの」を探すため行動を共にすることに。
レッドフードの持っている目玉のついた青りんごは「赤闇のリンゴ」というそうな。どこに赤要素が?と思ったけど、もしやローブの色から来ているのか?レッドフードが魔物化したことは知られているようです。あれ?じゃあ目の前にいるこの子は一体…?
第二章:書き手とレッドフードが追いかけているのは「グリム教団」の情報のようです。やっぱりアヴァロン側としては、神を否定するグリム教団の存在は許されないもののようです。しかし、あまり情報がないので高額の報酬で提供者を募っているそうな。…などといっていたらまさかの人型魔物戦で同行者離脱。ちょ、レッドフードてめえええええええええ!!声可愛いけど性格悪いなお前!
というわけで、メルヘン魔物第一号こと「三匹の子ぶた」戦。流石に難易度的に弱くは調整されていたのでしょうが、こいつらの魔物化した事情がまさにニートということを考えたらあながちこの強さは間違いじゃなかったwwwwつかダメージ受けると逃げるのがうぜええええええええ!!燃やし尽くしてやりましたよええ。そしてここでうっかり「運命」の選択肢を試してみたのですが、まさかの救済という結果に。弱そうだからいらーん!
そして今まで集めたグリム教団の情報を持ち逃げされる書き手ェ…。ちょいとうっかり過ぎやしませんか?
第三章:最初からレッドフードが目的だったというまさかの事実が判明。グリムの情報ですら「ついで」扱いですか書き手さーん!レッドフードを追っていた目的は、「幻惑魔法の遣い手たる彼女であれば、右腕の呪いをどうにかできるかもしれない」ということだそうです。ニミュエの呪いを消したかったのか…。
しかし、意に反してレッドフードは何も知らない様子。姿を消す前に「赤い法衣を来て近づき、『幻惑にかけられた』と相手に言うだけ」といっていたようなので。
姿を消したのは魔物が集まっていたからです。ということでメルヘン魔物二号ことvs白雪姫。体験版ではお世話になりました…。凶呪部破壊はできなかったですが、呪部破壊したところでまさかの戦闘終了。あれ?魔物増えてね…?
詰んだ、と思われたその時にレッドフードが戻ってきました。流石にこの状況で死なれたら、後味が悪いそうな。「赤闇のリンゴ」を掲げて何か唱えると、魔物が睡眠状態に。あれ?と思ったらどうも「赤闇のリンゴ」を供物にした時のみ、特別な幻惑魔法が使えるんだそうです。そして彼女が「三代目レッドフード」ということが判明。ということは体験版で散々相手することになったあのBBAの孫か…。
第四章:今まで「レッドフード」と名乗っただけで白眼視されてきた三代目。「魔物の血族だから」という理由でアヴァロンの試験すら受けられなかったそうな。それでも「自分は何も悪いことをしていない」と卑屈にならず「レッドフード」を演じてきたその精神力は強いよ。うん。
「レッドフードと知りながら取引をもちかけてきた」ということにより、書き手さん気に入られました。三代目の本名「メイジー」を打ち明けられるほどに。うっわぁデレ激しい、というか厄介な女性に好かれる性質だなこの書き手www
ニミュエの呪いに関しては、初代レッドフードから聞き出すということになりました。だが相手は魔物だ。一応、事情が事情なので先に救済を試み、その後の処遇はメイジーに一任する、ということで共闘。流石にこれは一緒に来てくれるか。
ということでメルヘン魔物第三弾ことvs赤ずきん。ゴーレムの分身を使おうとしたら、逆に意識しすぎてメイジーから怒られるレベルで攻撃食らっちゃいましたwwそれでも瀕死にはならなかった!頑張った!
肝心の初代は「永遠の生命」を得た代償でボケてました。そんな状態でも、生贄にするかどうか迷うメイジー。そして、「迷うくらいなら、殺すな」と声をかける書き手。この言葉はニミュエという「相棒」を殺してしまったがゆえに、傷ついた経験に基づいているよね…。メイジーも心配
されたことを「珍しい」とは言いつつも受け入れてました。そして明かされる真実。メイジー、グリム教団の一員でした。
第五章:↑でメイジーがグリム所属なのをびっくりしたように書いてありますが、プレイヤーは「アヴァロンの試験を受けていないのに魔法使いであること」から大体察してました。書き手は最初にメイジーと出会った酒場が「グリムの会合に使われている」という情報と合わせて推測していたようです。「グリムの人間としてお礼をする」と言うメイジー。そこに何故か現れる聖杯。ちょ、なんでお前ここにいるの!?そして「ニミュエにもう一度会いたければメイジーを生贄にしろ」ってふざけてんのかこのヤロウ!でもメイジー諦観した表情で受け入れてそうだし、いきなりバトルに突入するしでウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
互いに傷つけ合ったところで追体験終了。こ、殺さなくって良かった…。聖杯はメイジーの幻惑魔法でした。どうも、グリムの入団資格を問うていたようです。「神に頼らない心の強さ」が条件だそうですが、“もしあれが本物の聖杯だったら、抑えられなかったかもしれない。もう一度「彼女」に会えるという願いを―”と言う書き手さん。“相棒は……まだこの中で生きている”と右腕を掲げて言いきった上に、右腕の彼女の声に耳を傾け、その衝動のままに生きるのを自らにかせられた業、と言い切る書き手さん…!どんだけニミュエのこと大切だったんだよ…!
誘惑が効かなかったのはメイジーとしては納得いかない結果のようでしたが、それでも「次に会うときは」と言っていたのでもしかしてまた出てくる?
・「魅惑の赤ずきん」の追体験を全て完了したことにより、グリムへの所属変更が可能に。それに伴い要請録他追体験解放。今のところはアヴァロン所属で頑張ってみるかな~?
・要請録をひとまず進めることに。NPC確かに能力上がってるな~。前より人型魔物戦で死ににくい感覚が。供物も変化しているみたいです、ランスロット槍持ちになってた。そんな中でも一番驚いたのは、マーリンが隼の羽によってアグレッシブになっていたことです。前までは盾構えてウロチョロしてたのに、この差は一体…。あとパーシヴァル、卵爆弾自重しろ。いやまじで。お前の爆弾に吹っ飛ばされた回数もう数え切れねえよ!
・万屋から各勢力へ討伐点の報告ができるようだったので、取り敢えず報告。やっぱり今はグリム・サンクチュアリ優勢か~。今までとは違うことをしたくなるんですね皆。
・白紙ページで遊ぶの巻。外界からの伝心、頑張って全部クリアしましたよ!一番最後のルナ荒野でユニコーンが跳ね回る要請が辛かった…!瀕死になったよこんちくしょう。にしても記憶の塊、有料コンテンツか…。今のところ3つで足りるから、足りないと思ったら購入するようにするか。
・白紙ページで遊んでいた時にオリハルコンを撃破しました!やだコイツ経験値多すぎ…!ソルサク世界のメタルスライムというかはぐれメタルだなこれは。倒したら殻はそのままに、カタツムリだけちっさくなるのが可愛いww
・ちょっとだけサンクチュアリで遊んでみると、要請達成後の報酬がアヴァロンとは異なることが判明。てか槍の供物サンクチュアリでしか出ないっぽいです。グリムではどうなることやら。あれ運だからな…。
・人型魔物と戦っていると、割と地形がボコボコ変わることに気づく。アンドロメダ湖畔は氷が割れ、バビロンの森はニョキニョキとなんか生えてきました。しかも変わる度にカメラも変わるから心臓に悪い!
・「試練編」の要請をプレイ。これもしかして体験版からの引き継ぎ要素?リヴァイアサンが出てきてビビった。
・人型魔物の動きにも変化が。トロルが拳の突き上げを覚え、ドワーフは酒を浴びて強化、更に回転攻撃に投擲反射属性が。ペガサスは氷(ロウ?)を滴らせるように。凶呪部解体めんどい…。
・万屋のボーマンのところで「???」という項目を見つけたので軽い気持ちで選択してみると、「入場料払え」と言われて借金を背負うハメに。チクショウハメられたー!「店が金ピカになるまで働け」という店主のお言葉により、借金返済要請が発生しました。ハハッワロス…。
今回はここまで。次回はひたすら借金返済要請です。
追記:ルナ「荒野」を「高原」って間違えてたああああああああああ!!修正しました…。
さらに追記:AAの表示がおかしくなったので修正しました。あと色々書き直し…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます