goo blog サービス終了のお知らせ 

まじっくこーと

興味あることいろいろ手を出してます。
最近流行に乗って審判者始めました。

まったり旅する予定のポケモンXプレイ日記 レポートその10

2013年10月30日 | XY
いざ、決戦の時。
※このレポートにはストーリーの核心に迫るネタバレが数多く存在します。閲覧に際してはくれぐれも後悔のないようお願いします。



























































今回はひたすらvsフレア団。フラダリラボの全員をぶっ倒しに行くところからです。

・乗ると回転するパネルに乗ってラボを進む。この仕掛け、FRLGのトキワジムを思い出すなあ。障害物にぶつかるまで止まらないところとか特に(遠い目)。主人公のソニアちゃん、目ぇ回らないんだろうか?
・倒したしたっぱからの情報によると、科学者陣は元々フラダリの仲間だそうで。ということは科学者と幹部ってそんなに地位は変わらない?
・パネルに加えてワープも登場ですか…。ポケモン世界の技術力ってどうなっているんだろう?ワープ実装とか転送システムが確立しているあたり高い水準にありそう。
・取り敢えず道なりに進んでいくとvsアケビ。今更だけどコイツ喋り方が一昔前のギャルっぽくてウザイ!しかも道を塞いでいるからバトル必須というね!専用モーションまでもらいやがってこのやろう。
一回ワープパネルを間違えるというミスを犯しながらも、道なりに進んでいったらモミジと遭遇。「一人?」と聞かれたのでつい「はい」を選択すると「ポケモンさんの事忘れちゃってwwww」という趣旨のことを言われました。…だって同行者(人間)のことだと思ったんだもの。
・モミジに勝利した段階でエレベーターキーを入手。…あれ?どう考えても色々抜かしてる!?仕方ないのでもう一度探索の旅へ。パネルメンドイ…。
・小部屋にて仮面の二人組()に遭遇。彼らは「とある博士」の依頼を受けて人を探しているそうな。しかしいくらなんでも「ハブネークを縦に伸ばしたような感じのおじいさん」という比喩表現はないと思うの。デクシオェ…。げんきのかけらはありがたいですけど。
・プラターヌ博士は顔の広さを活かして事態収拾に乗り出しているそうな。フラダリと知り合いだったからって無理すんな。
・探索しているとコルニ・バラを発見。まさかの連戦ですかこの科学者ども!?回復できてないのにこのやろう!勝ったけど!
・勝利すると最終兵器についての情報が。動力がポケモンの生命エネルギーで、10番道路の列石はエネルギー充填のための装置だとう!?小さい列石はお墓かよ…。通りでポケモンタワーに準ずる施設がカロスにないと思った。
・回復のためのベッドルームを発見したので遠慮なく休むことに。にしてもこんなに堂々としていると逆に正体バレないものなんだね。
・資料室を発見。AZはやっぱり3000年前にカロスを破壊した王様でした。愛しいポケモンすら戦場に出さねばならなかった彼の絶望とは…。
・資料から読み解くに
王弟がカロス地方を手中に収めんと、外部の勢力と共謀して戦争ふっかける→戦争開始、激化により王の愛したポケモンも戦場に→最愛のポケモン死亡、AZがポケモンを復活させる機械を発明→怒りのあまり機械を最終兵器に転用→戦争終結、AZ姿を消す→王弟が仕方ないので王座につく、という解釈でいいのかな?王弟もとんでもない人物だけど、最終兵器を封印した上でその使用を禁じたのは良心が働いたんだろうね。子孫はアレだが。
・AZが最終兵器の起動キーを持って行方をくらましたことが判明。どう考えてもフレア団が彼を探している原因はそれです本当に(ry
「3000年彷徨っている男」はAZで確定かな。
・エレベーターで地下2Fへ。もう捕まってましたかAZさん…。そして脈絡もへったくれもなく唐突に始まる昔語り。なんでいきなり始めたし。話の内容自体は各々で確認してください。それはひとりの男とフラエッテの、悲しいお話―。
・王の愛したポケモンはフラエッテだったか~。確かに「花のポケモン」ですな。てっきりシェイミとかだと思ってた。
フラダリに部屋に来るよう誘われる10代の少女がここに。ジュンサーさんこの人ロリコンです!なんて現実逃避してみたけど、これ決戦フラグですよね…。
・地下3Fでようやくクロセキシ登場。こうして見ると肌の色異常なまでに白いよな、コイツ。フラダリはこっちを呼びつけたくせしてどっかに消えやがりました。
いきなり最終兵器の起動を試される子供がここに。「正解を選んだら最終兵器は起動させない」って言ってたけど、なぜにここに来てスイッチ選択!?フラダリの好み考えると絶対赤だけど、押して大丈夫なの!?とパニックになって攻略サイト確認したら、「どちらを押しても結果は同じ」とあったので青のスイッチを選択。だってどうせなら正解を選びたいもの。
・選択は正解だったものの、クロセキシによって強制的に起動させられる最終兵器。予想はしていたけどやっぱりセキタイタウンか…。つか、予想よりサイズがでかい。何なのあのデカさ!?何となく花に似ている気がするのは気のせい…?
・“そらをとぶ”でセキタイタウンへ。民家なぎ倒されてーら…。この状態でも写真って撮れるんだろうか?
・以前フレア団したっぱが消えた行き止まりへ向かおうとするとまずは戦闘に。そりゃそーだ。そして戦闘後先へ進むとまさかのカルムが合流。結構クールな子だと思ってたらついてくるのかキミ!?
・秘密基地にてフラダリとバトル。「人間は決められた者だけを生き残らせ、ポケモンには全て消えてもらう」って…。プラターヌ博士の言葉を借りればこれも「ひとつの考え方」なんだろうけどさ。いくらポケモンが争いの道具に利用される可能性を秘めてるからって、手前の身勝手で滅ぼしていいもんじゃないだろうが!!
・エネルギー電池にされている伝説ポケモン、ゼルネアスを解放するため基地の奥へ。フレア団の入団には500万円揃える必要があるみたいです。そういえばヒャッコクシティで「スーツが着られないからフレア団に入れなかった」と言っていたやまおとこがいたな…。「500万で買った命」と言っていたしたっぱがいたので、確定っぽい。
・進んでいったらまさかのサナが合流。来てくれるとは思わなかったよ本当に…!
・進むにつれ、カルムの意見もちょいちょいわかるのが嬉しい。「フラダリの危惧はわからなくもないけど、あの選民思想は受け入れられない」というのが大雑把なまとめだけど合ってる?
・電子ロックのついた扉が。するとサナがシトロンから貰ったパズル回答マシンで開錠。て、工エエェェ(´д`)ェェエエ工!?
・ロックの先に進むと、お労しやゼルネアス…。幹部連中が登場するも、サナが逃走したことにより分断される羽目に。カルムはサナの援護に行ってしまったので一人で相手することとなったけど4人かよ!?
・幹部全員を倒すと、彼らが増援を呼びに行ってしまいいなくなりました。その状態でつながれたゼルネアスに近づくと…復活イベントムービーキタ――(゜∀゜)――!!私は敢えて初期服にしてみたけど、これ服装も反映されるんだろうか?
ムービー終了後即戦闘開始だとぅ!?「ヒュラララ!」とか「ぱるぱるぅ!」みたいな擬音無し!?ちと寂しい。
vsゼルネアスに関しては“ジオコントロール”がまさかの1ターンチャージ型の変化技だったことと、うっかり先頭がゲッコウガのセイショウだったので“みがわり”連発しないと即死圏内だったためヒヤヒヤしていたことが挙げられます。つか“みがわり”使いすぎて危なかったしな!ある程度体力を減らすとハイパーボールで捕獲できたので、捕獲難易度は低め?コウウ[虹雨]と名づけ、ニンフィアのコウセツと入れ替える形で手持ちに編入。せっかくなんで使いたかったんだ!
・カルムとサナが合流。サナとしては「伝説ポケモンからトモダチになりたがる」という認識なのか。
フラダリの最終形態が爆笑ものだった件についてwwwちょ、そのアームといいバイザーといいどうしちゃったのこの人wwww服装が変すぎてシリアスがシリアルになってしまうwww
まさかのメガシンカ宣言とともにスタートしたvsフレア団ボス・フラダリ。メガストーンは指輪タイプなのね。でも裏を返せばメガストーン継承されるほどの実力者ってことだよね…?
メガシンカの対象はギャラドス。進化前のがよかったよ正直言って!何あのこいのぼりもどきwww
しかしメガシンカしただけあって強敵だったので、個人的な理由で封印していたリザードンのセキカのメガシンカを解禁!!メガリザードンXの待機モーション、なんか飛びにくそうにしてるな…。ほのお・ドラゴンになったといっても相手もメガシンカ。“アクアテール”の一撃で死にかけました:(;゛゜'ω゜'):
キウンが事前に減らしてくれてなかったら死んでたぞ…。
・サナの「たとえ少なくても、みんなで分けあったほうがいい」という言葉にも耳を貸さず、フラダリ暴走。脱出間に合ったからよかったけど、間に合わなかったら確実に最終兵器の崩壊に巻き込まれてたぞこれ…。「永遠の生命」なんて必要ない。いいね?
・セキタイタウン、中央に大穴が空くハメに。これはこれで観光名所になるんじゃ…。そして外で仮面()の二人組とトロバ、ティエルノと合流。まさか君らまで来ているとは…。10番道路の列石に繋がれたポケモンたちを助けに行っていたそうです。したっぱが邪魔して行けなかったから、どうなってたのかは気になってたんだよ…。よかった…。
・デクシオの証言によると、ホロキャスターの通信傍受装置なんてものがあったらしいです。通りでこっちの動向ある程度掴んでいるわけだ。しかし破壊してくれたらしいので、旅を再開しても問題はないことに。やったね!
・「ヒャッコクシティから出直し」となったところで、最後にAZさんが。またフラエッテを探して各地を彷徨うのかこの人は…。永遠にも等しいその生命が、安らぎを得る日が来ますように…。


今回はここまで!恐ろしいまでのボリュームになってしまいました…。フラダリの「限りある資源を求めて人々が争うことにより、世界はいずれ滅びてしまう」という懸念はわからなくもないし、現代の情勢にも通じるところがあります。でも、だからこそ選民思想を持って世界の浄化を図るのは問題の根本的解決にはなっていないと思うのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿