goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

令和をポジティブに生きる

梨状筋症候群のストレッチ…

おはようございます。

毎日仕事で訪問している蒲田の病院、数年前に骨折で3ヶ月も入院もしているが、受付で今回は初診という事になる為紹介が無ければ最初に7700円もかかると…😅

まぁ〜お金はどうでもよいからと言ったら予約が必要との事で、予約専用ダイヤルを聞いた。

で、車に戻り電話を何回かけても繋がらず😂

まぁ〜所詮こんなもんですよね!大きな病院は…😅

ならば後に紹介状を書いてもらう事も考えて会社の近くの整形へ…

まだ新しい整形だが高齢の患者で賑わっている…あっ!私もか😂

ドクターは慶應医学部出…

股関節の剥離骨折も疑われるからレントゲンを…もちろん異常なし😅

梨状筋の肉離れの可能性大😭

だよねぇ〜😅

過去にもなった事がある事とかなり梨状筋症候群について勉強してる事も話たら、やっぱり安静にして梨状筋が柔らかくなるまで我慢するしかないと…

あとストレッチは当分控えろと…もちろん解ってますよ!

解ってはいたけど…

とりあえず湿布と鎮痛剤は大量に持っているので、筋緊張緩和剤だけ処方してもらいました。

いやな患者だと思ったかな?😁

てな訳で鎮痛剤飲んで湿布して筋緊張緩和剤を飲んで昼仕事だけ頑張っています。

夜仕事は明日まで休みの予定😅

で梨状筋症候群になった場合とならない為のストレッチ方法を…

軽い方法


キツめ


これいちばん辛くないかな😁

梨状筋を鍛える事が予防になるらしくスクワットがやはりいいみたいですよ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る