goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙が終わっても残っているもの

生きるってなんだ?ワクワクを探して、この世こそが天国!
日々の模索とひらめきを綴ります。

Sweet Child O'Mine

2017-12-26 02:55:33 | コシヒカリ



キミの瞳は丸くて深い

遠くを見つめる横顔より

夢中で話をしている仕草が好きだ

投げっぱなしの上着をいつのまにか畳んでくれたり

いつも気にかけてくれる大きさに

何もかも全てゼロになってゆく

今度生まれて来る時は人間は嫌だって言ってたけど

時々青空の下でもそう思う時がある

まっすぐに前しか見ない澄みきった虹のような心の奥に

深い悲しみも見えるけど

大丈夫いつもそばにいるよ

賢く明日を生きるより懸命に今を生きるキミが好きだ

食べものについては途方にくれるほどついていけない時もあるけれど

黄色い帽子をかぶって名札を付けた子供のように

怒ってるしぐさが好きだ

そこには自分なんていなくて空っぽなんだけど

いつも透き通る声にすいこまれていく

いつも会うたびにすいこまれていく












おめでとう🎉

2017-12-25 15:55:19 | コシヒカリ



新年またイチから始めよう

流れて行くもの
今度は向こう側に行けそうなんだ

永遠って目と鼻の先に広がっていたなんて
気がつかないはずだよ

一直線にのびているこの道を地平線のまたその先

地球を一周してまた振り出しに

探しても探しても見つかるはずがない

確か中学生の頃家出する前にこんな気分になった気がする

世界がまるで意味のない出来事で埋めつくされていて

いたずらに行きたくもない星に落とされた気分で

どん底の奥がまだあるなんて想像もしなかった

春がやって来る前に逃げ出そうなんて考えても無理だよ

全てをイチから疑いたくなってまた心の中から旅を始めて何年たった?

意外と答えはコンビ二の100円のコーヒーを飲んでいる時に見つかるかもしれない

向こう側に行けそうなんだ
確信はないけど信じてみたい

言葉の必要のない世界が言葉を超えてやって来て

まるで菩提樹の下で座禅を組んだ気分か?

本当に天国なんてあるのだろうか?

まるで聖者の剣でも持ってる気分

流れて行くもの
今度は向こう側に行けそうなんだ










アインシュタインもXマスケーキは好きだったのかな?

2017-12-24 22:36:28 | コシヒカリ


厳密に言うと物事の全ての現象はそのもの、単独ではなりたたない

必ずその対象と見る側で成り立つ

アインシュタインの見ていない時の月は存在しているのか?

正にそれ

見る側と見られる側とは同じ極です

共に単独では存在しない

二極性の端と端



全体と個もまた同じく

大きな宇宙とあなた自身も

端と端

そこにあるひっそりと立っている庭先の木を見つめ

沈黙の世界に身を置いてみよう

しばらくじっと

じっと

どちらがあなたで

どちらが木なのか

わからなくなってくる

共に同じ存在でしかない

ただの生きている存在でしかない

生き生きとした



そのもの

自と他の境界線なんてどこにもない














光よりも細くなれ

2017-12-24 22:13:04 | コシヒカリ





あなたが何かに夢中になっているとき

あなたはあなたを超えた何かになっている

自我のない無垢の子供のような光に似た生命そのものになっている

はっきりと言葉にはいい表せないがその感覚がとても良く似ている

惹かれるものにどんどん進むとよい

あなたの感覚はどんどん研ぎすまされていき

その先端は光よりも細く宇宙の真ん中にピタリと留まる

極限の解放にも似た輝きと絶対の安心の上に生き生きとそれになっている

失敗なんてただの想像上の概念でしかないから

いーなーって思うものはどんどんやろう


光よりも細くなれ

光よりも細くなれ









パラドクス

2017-12-23 23:01:46 | コシヒカリ


求めるなら日常の中で一番信じているものを手放さないといけない

それは自己の崩壊を意味し

中途半端ではただの遊びで
思考の範囲で終わってしまう

本気だ

あなたは言うし私も思う

だけど

求めること自体が思考だから

パラドクス

ほっとけばいいと思う
楽しみながら苦しみながら
最後の扉を開けるまで
あなたのガイドブックはあなたしか持っていない

多くの学びの先にやってくる魂の夜明けまえの暗闇に

もうダメだと限界を感じたなら

それが入り口かもしれない

怖がらずまた一歩足を出してほしい

意識の崩壊はやってくる

あなたはあなたではなくなってしまう

それが覚醒体験








恐怖の先に安堵があり逃げてもまたいつかやってくる

言葉にするほど楽しくはない

でも扉はそこにある

外側 高い所から踏み込むよりも内側 深い所に踏み込め


負けるな頑張れ

負けるな頑張れ