goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島は夢心地

リゾート大好き人間、タヒチへ行く事が最大の夢、いつかきっと・・・
デジタルカメラで撮った旅の記録♪

ハワイ懸賞当たった(◎◎;)

2006-11-29 | 海外旅行
ハワイ旅行がたりました。





本当です。

ただしペアでは有りません(TωT)
12月1日が旅行申し込みの締め切りです。

色々考えたけど、そんなお得な旅行にはならないので、今回はパスする事にしました。数年後に夫婦で半月ぐらい行く計画をしてた事もあり、短期間の旅行に何時間も飛行機に乗るのも、なんだかなぁ~って感じです(^^ゞ

その前に、まだ一度も行った事がない国にも行ってみたいしな(*^^*)

南の花の温室は・・・

2006-11-16 | 
寒くなって来たので温室の温度管理が大変です。
昼間暑いと温室の中は蒸し風呂状態なので、空気の入れ替えの為の戸の開閉が忙しいです。

2階のベランダのビニール温室は、小窓の様な物がないので開け閉めを忘れると大変な事になります。(ココは大きなプルメリアが入ってる)

先日一日だけ開けるのを忘れたんです、そしたら元気だった葉っぱがポトンポトンと落ちだして、今ヤバイ状態です(TωT)

それにひきかえ、まだ外に出したままのブーゲンビレアは、今年3度目の花が咲き出して、玄関を彩ってます。



宮廷女官 チャングムの誓い

2006-11-08 | 海外旅行
この時期が来たら何時も思い出す、日本より寒いソウルの旅・・・
韓国の映画って、寒い時の物が多いと思いません?
このチャングムの誓いも、冬ソナもでしょ・・・

12月に入ったらこんな感じですけどね

日本とほぼ同じ気候って聞いていたのに寒かった~
ロッテホテルには、もうクリスマスの飾りつけもしてあったから寒いのは当たり前なんだけど、日本とは寒さが違うのよね(^^ゞ

そりゃ外にキムチ置いてても腐らんよねぇ~(^^ゞ

ツアーガイドさんが言うのには、シベリヤからの風が冷たくて、同じ時期でも日本よりは若干寒いと言う事です。

韓国と日本は、田舎の風景見てると全然変わりないな(^-^;

家に居ると夜の外出などしませんから、寒い思いをする事もなかったと言うのも有るんですけど、韓国では夜な夜なホテルを抜け出し、幻の屋台の散策を楽しみました。(コレが一番楽しかった)

夕方から大掛かりなテントを張り、夜中の内に片付けて朝には普通のオフィス街に戻っています。毎晩同じ場所で店を開いているらしく、呼び込みのおばさんが片言の日本語で店に入れと言う、店(テント)の中は若い仕事帰りの人でいっぱい、若いお嬢さんも皆お酒(焼酎)を飲んでます。

すごく賑やかなテントの中で私達は、夕食代わりにラーメン2杯ととビール1本とチジミを1人前注文しました。そして注文したもの其々にキムチとスープがオマケで付いて来ました。

えっ?ラーメンにスープが付くんですか?チジミにもスープが付くんですか?キムチも4皿付いてきました(◎д◎;

食べ切れませんよそんなに沢山・・・でも、サービスだからって言う(・・;)

コレだけ食べて千円ぐらいだったと思う、ラーメンはね韓国ラーメン『辛』と同じような物、辛くても美味しかったんだ(*^^*)
温まるし、韓国の若者が屋台好きって事が良く分かった、因みにテント屋台に、日本の屋台に居るような、しょぼくれたおじさん風の人は誰も居なかったよ(^^ゞ

憧れのアコモ

2006-11-06 | 海外旅行
ハワイで宿泊する時、何に重点を置いてアコモ選びをするかと言うと、昔は安全・有名度・言葉が通じる・ワイキキの中心ってのが基本だった。

ハレクラニ=憧れのアコモは芸能人ご用達のアコモです(^ー^)

誰かが言ってたけど、最初のハワイほど豪華なアコモに泊まる事は無くなって、行く回数が増えるに従ってアコモのランクが落ちてくるって事・・・

なほどなと思う、アコモにお金掛ける位なら、少々小さくても辺ぴな所でも安い方が良い、残ったお金は次回のハワイの為に取って置く?的な考えになるのです。

娘と行く時は、インターネットが出来ると言う事が第一条件だったので、
ツアーでは有ったけど、インターネットが何時でも出来ると言うアコモに泊まりました。
そこのアコモは高層階になると部屋が狭くなって、良くないと言われていましたが、
ペントハウスだったので広さも結構有りました。

ワイキキの某アコモ(朝食付きです)
各部屋にもケーブルが来てるそうなので今度もココに泊まろうかと、
ノートパソコン持って行けば夜もウロウロしないで済むし・・・

しかしワイキキの西の方なので治安が(-"-;)
去年滞在中にアコモの宿泊客が襲われたんですよ、物盗りに(◎д◎;

また咲き出した

2006-11-03 | 
南国を偲ぶ花達が、冬の訪れを知らせるように葉が落ちて行く・・・
ブーゲンビレアも2~3日前から勢いよく葉が落ちだした(ToT)

それなのに、このブーゲンビレアはもうひとはな咲かそうと頑張っている。
葉っぱは黄色くなりかけたのに、花芽が出て来たのです。

そして今日は綺麗に色付きました、ブライダルピンクと言う品種らしい。
嬉しい事にいっぱい花芽が出てるので、全部咲いたらすごく綺麗だと思います。

プルメリアはもう完全に冬篭りに入ったようで、夏の終わりに出かけた葉も大きくならずに色が変わってきました。
年内には葉っぱは全部落ちるでしょう、ガラス温室のプルメリアはヒーターが入るので、今年は葉が落ちないかも知れません。

ハイビスカスは強いね

2006-11-01 | 
うちのプルメリア達は、もう冬支度をしてしまったと言うのに、葉が落ちかけて憐れな姿になりつつあります。

それに比べ、ハイビスカスはまだまだ咲き続けているんですね~

何年か前、沖縄でハイビスカスの枝を買って来て植えた事があります。
順調に発芽して、青々とした葉っぱを付け何時の日か綺麗な花を咲かせる事が出来ると思ってました・・・が、ある日葉っぱに白い小さな虫が付き、殺虫剤を掛けたりしているうちに、葉が枯れ枝が腐り1年弱で死んでしまいました。何が悪かったのでしょう?

冬にも咲かせる事が出来るのなら、もう一度チャレンジしてみようかと思っています。

先日大事なプルメリアの為に大枚叩いて、ガラス温室用ヒーターを買いました。サーモスタットとヒーターで1万5千円、トホホお財布が軽くなっちゃったよぉ~(ToT)これから毎日電気代も要るし(-_-;)