goo blog サービス終了のお知らせ 

『プラムくらす』 de TRY日和♪

趣味や娯楽など「DIY」のTRY日記です☆
奥方様奮闘記も記載中です☆
「愚痴り話」や「うん蓄話」もてんこ盛りです☆

生徒さんが、、、卒業。。。

2015-01-21 | 日々雑感(思い付き・個人的感性)等
「プラムくらす」の個別指導教室の生徒さんが、今期(1月末)
限りで一旦「0名」になってしまいます。(パソコン教室の方
は大丈夫なのですけどね)

そう、卒業です。

センター試験も終わり、高校受験を残すのみなのですが、私
の教室は受験のために開講しているのではなく、苦手な教科
の勉強方法を個人向けに検討や実践してみたり、不得意ジャ
ンルを克服するための集中指導を行うと云った、普通の進学
塾や予備校とは違い、学力増強だけを目的としたものではな
いのです。

私の教室で行う勉強とは、各自に対して記憶しやすいやり方
を考えてあげて、「永続的」に「やる気」を失うことなく行なう方
法を伝授してあげる事だと考えています。

ですので、通常時、決まった時間に授業をすることは少なく、
生徒さんの都合の良い時間や曜日を予約してもらい、科目や
授業内容に付いては「生徒さん」の意思を尊重する形で決定
しているのです。

口伝(くちづて)に連絡を下さる保護者の方もおられるのです
が、教室までの通学距離や時間帯が、他の塾との兼ね合い
でなかなか決定するのが難しく、生徒さんになってもらえる
可能性は非常に少ないと云うのが実際のところなのです。
(他の塾に通いながら、私の教室に通う方が多いと云う事に
起因しているものと思います)

人様に物事を教える事は大好きですし、その内容や話し方
にはかなりの自信を持ってはいます。

しかし、初回の無料授業だけではなかなかお子さん方の本
質を見抜いたり、判断したりと云った細かな点を抑えること
が難しいというのも実状としてあるのです。

一番気掛かりなのは、大きな負担である「費用」という点に
なろうかと思います。

「費用」、、、コンビニのバイト学生さんが貰う時給に「毛」が
生えた程度の金額と云うことになります。

当然、印刷物の配布や消費税は別途となるのですが、それ
でも格安な料金体系であると自負しています。

なぜ、こんなCMまがいの内容をブログに掲載するのかって?

「プラムくらす」=「gooブログ」

と云う図式が成り立っているもので、もし教室が無くなる場
合には、このブログも閉鎖しようと決めているからなのです。

旭川市内の方で、もしこのブログをご覧になられた保護者の
方や知人の方がおられましたら、ご連絡下さいね。

新聞の生活情報広告や信金さんの入り口に広告が置いて
あったりしますので、確認してみて下さい☆

※明らかな宣伝行為として、gooブログの運営さんから「お
 叱り」があれば、この掲載文は削除いたします。

                    
      

春の息吹? -予期せぬジャガイモの芽-

2015-01-19 | 日々雑感(思い付き・個人的感性)等
昨年の暮れに、義母の親戚にあたる農家の方から野菜を
大量に頂いていたのですが、その中のジャガイモが早くも
「芽」を吹いてきて、長いものになると10cm近い茎も伸びて
きていました。 ( @ @ ;

暖冬の影響かとも思ったのですが、奥方様の話によると、
どうやら暖房をオールガス化にした影響も考えられるので
はないかと云う話になりました。

自宅には自然の気温を利用した地下の室(むろ)があり、
この中に常温では長持ちしない大量の野菜などを入れて
使っています。

そのすぐ横には、セントラルヒーティングの配管が一部分
通っているのですが、その温度が灯油の時に比べて高く
なっているようで、その影響がジャガイモの袋(30kg×2袋)
に出たようです。

ちなみにジャガイモの種類は「男爵」と「きたあかり」と云
う品種だそうで、芽の出方が多かったのが「きたあかり」
のほうでした。( ^ ^ ;

このままでは、折角のジャガイモがダメになってしまうと
云う事で、急きょ夏場に使う大型クーラーボックス2個を
物置からひっぱり出してきて入れ替えることにしました。

床面や側面に新聞紙を巻付け、その上に40L用のビニー
ル袋を広げておいて、ジャガイモの芽をひとつひとつ剥ぎ
取りながら収納していったんですよね。

結構、腰に来る作業ではあったのですが、美味しいジャ
ガイモを食べるためと張り切ってやり遂げました。( ^ ^ ;

この入れ替えたクーラーボックスは物置に保存すること
にしたのですが、シバレ過ぎるとジャガイモが凍り着いて
ダメになるようですので、細目に見に行かなくちゃならな
いんですよね。

これも、私の日課の一つになりそうです。。。ぁはは♪

                  
      

特殊で特有の路面 -氷のオブジェ?-

2015-01-16 | 日々雑感(思い付き・個人的感性)等
所用がありましたので、まだ治っていない風邪気味の身体に鞭打って
車でお出掛けしてきました。。。

そこで、アイスバーン化した道路状況の悪さに閉口してしまいました。

特にブレーキを掛けたり、発進の際にタイヤの空回りが多く発生する
交差点付近は、北海道独特の凸凹(デコボコ)が出来上がっていて、
運転するハンドルに直に振動が伝わってくるほどなんですよね。。。

ほぼ5cm~10cm程度のボール状の氷が、道路のタイヤ接触面に多
く散乱してへばり付いているんです。

外気温と路面温度、タイヤの回転熱と少量の雪や氷、、、これらが非
常にタイミング良く反応(作用)すると出来上がる「氷のオブジェ?」の
ように見えるんですよね。

その上を通行する車両は、余程の高級車(サスペンションが高性能)
でもなければ、交差点ごとにこの振動の直撃をくらうって事なんです
よね。。。

まぁ、毎年の事でもありますし、環境が少しでも変化すると、一旦は
なくなってしまうものですからね。( ^ ^ ;

でも、さすがに今日は疲れました。。。

                       
      

ハッピーマンデーの成人式 -刻(とき)の流れ・速さ-

2015-01-12 | 日々雑感(思い付き・個人的感性)等
成人式ネタのブログがかなり多いと思いますので、内容を
避けたものにしようと思ったのですが、ニュースやネット上
でもこのネタが多いので、流されちゃいました。。。ぁはは

実際には今日(月曜日)ではなく、昨日の日曜日に成人式
を執り行った自治体も多かったようですね。

確かに3連休の最終日が成人式ですと、遠方への移動や
挨拶廻りなどがしにくかったりと問題もありそうですからね。

私も今からン十年前に、ここ北海道は旭川の文化会館で
式に出席したのを覚えています。

着慣れないスーツと、似つかわしくないロングコートに身を
包んで「霊験新たかな気持ち」とでも云えば良いのでしょう
か、いつもと違った自分でいるのを不思議な気分で味わっ
ていたんですよね。。。

まぁ、それから本当に「あっ」という間に現在になってしまっ
たというのが今の感想なんですよね。。。

光陰矢のごとし、、、少年老い易く学成り難し、、、

なんだか、ため息しか出てこないんですよね。。。

真面目な話、、、もう一度あの頃に戻ってやり直すことが
出来るのなら、、、と、思ってしまう私です。

このブログを読んでくれた皆さんの中に、今年が成人式で
したと云う方がおられましたら、どうか、時間を大切に使っ
て下さいね☆。。。老婆心ながら ( ^ ^ ;

                   
      

どんど焼き -古神札焼納祭-

2015-01-10 | 日々雑感(思い付き・個人的感性)等
ここ旭川では「どんど焼き」って呼び名が一般的なんですが
他の地方では何と呼んでいるんでしょうかねぇ?

日本国中を渡り歩いた経験もある私なのですが、各地のお
正月行事への参加は殆ど無いんですよね。

決して、飲んだくれて寝正月を繰り返していた訳ではありま
せん!キッパリ!! ( ^ ^ ;

で、「どんど焼き」とは、、、1年間にわたりご守護いただい
たお札、お守りや正月に神様を迎えるためにお飾りした注
連縄(しめなわ)、松飾りや門松等を感謝の気持ちを込めて
焼納する祭、、、とのことです。

ということで、土曜日の今日、奥方様と二人して初詣に行っ
た神社である上川神社のお社に出掛けてきました。

8日から12日までだと云う事で、例年のようにそれほどの混
雑はないのではないかと思ったのですが、なんと、神社内の
駐車場に入るまでに30分程度も掛かってしまいました。

ここ北海道の旭川などでは札幌とは違い、交通渋滞の発生
する可能性はその日の天候(冬の場合だけ)が悪いときだけ
なのですが、さすがにこの低迷する景気を反映するかのよう
に「神頼み」の人が多かったのかもしれませんね。。。 ( ^ ^ ;

この「どんど焼き」、子供の頃から慣れ親しんだ風習ですの
で、なぜか清々しい気持ちになれる時間でもあるんですよね。

今年も頑張って「楽しまなくちゃ」、、、ネ♪ ぁはは ( ^ ^ *