トワイライトエクスプレス運転終了まで残り40日をきってしまいました。
駅や沿線で撮影する方もかなり多くなり撮影するのも少し苦労し始めましたが、大阪近郊付近で1月に撮影したトワイライトエクスプレスです。
8001レ EF81-113 第1編成 1月10日撮影 山崎付近
8001レ EF81-113 第3編成 1月14日撮影 山崎駅
回8001レ EF81-43 第2編成 大阪駅
80 . . . 本文を読む
今日は阪和線生え抜き車両の103系、HK610編成がA27運用の区間快速に入ったので記録撮影に出ました。
1月15日、JR西日本のニュースリリース発表された阪和線の東岸和田付近の高架化工事...
以下、JR西日本のホームページより
阪和線 東岸和田駅付近については、平成21年8月から高架化に伴う改良工事を順次進めております。
このたび、下り線の高架ホームが完成し、平成27年2月8日(日 . . . 本文を読む
1月15日の夜、下関に向け出発した団体トワイライトエクスプレス...
1月17日の朝8時過ぎ、終着駅の大阪へ帰って来る9028レをJR神戸線の芦屋付近で撮影する事にしました。
今日は曇りの予報でしたが、明るくなるにつれて薄っすら日が差し始めました。
以下、1月17日 山陽本線(JR神戸線) 芦屋~さくら夙川
9028レ EF65-1135 トワイライトエクスプレス第1編成
(まさに寝台列 . . . 本文を読む
関西近郊で見られる国鉄時代の通勤型列車の103系
天王寺駅を起点として、阪和線のスカイブルー 大阪環状線のオレンジ 大和路線のウグイスの103系が全検査後に綺麗になって(以前、阪和線のHK602 604 610編成はブログにアップしております)運用復帰しております。
入換え発表等(大阪環状線)もありますが、綺麗になった国鉄車両の103系です。
日根野支所
HJ404編成
HJ401編成 . . . 本文を読む
その①に続き、今年撮影をした381系くろしおです。
くろしお3号 阪和線 長滝~新家 1月1日撮影
くろしお13号 阪和線 長滝~新家 1月4日撮影
くろしお18号 阪和線 新家~長滝 1月4日撮影
臨時くろしお90号 阪和線 新家~長滝 1月4日撮影
くろしお14号 阪和線 六十谷~紀伊 1月5日撮影
くろしお18号 紀勢本線(きのくに線) 加茂郷~冷水浦 1月5日撮影
. . . 本文を読む