goo blog サービス終了のお知らせ 

R35×4(アールサンゴーカケヨン)

出世しきれず、大人になりきれないあなたに送る徒然日記。

アンニュイなとき。

2008年11月16日 | ココロとカラダ
ふと訪れるアンニュイな気分。

プラス思考をしたくない。

音楽はうるさい。

人と話したくない。

TVなんか観たくない。

外はいや。

家もいや。

ただただこんな気分に浸っていたい、

というより、自分を放置したい。

浸っていろ、という風に。

ココロ空っぽなのがわかる。

なんにも無い。浮かばない。

ずっとこのままでもいい。

不思議なのは、こんなキモチの後は、生き返る感覚がやってくる。

ヨメがいいトーンで話しかけたり、

風がふいに吹き抜けたときとかが、きっかけだったりする。

ぜんぶ必要な回路として機能しているんだと思う。

つまんない。

オトナ的で。

やり方を知ってしまうと、なぞるだけ…

そして結局生み出す行為をしてるだけ…

ひたすら倦んでいたい。

きっと面白くなるから。

あぁ、だから…






時代と捉えられ方について。

2008年11月10日 | ココロとカラダ
昭和と比べて、色々な価値観が変わったが、その中でふと気が付いたいくつか。

サラ金を躊躇なく借りる人が増えた

赤い羽根募金で羽根をもらう人が少なくなった

若い男の子の格好いいが女性的であること

などなど。

サラ金はキャッシングと名を変え、困れば借りたらいーじゃんという軽いノリで借りさせる広告手法の浸透が際立つ。

ここしばらくCMはおとなしいが、飛行機から飛び出すような、借りることを勇気と勘違いさせるものから、完済させる点を重視した内容に広告が変化したことは記憶に新しい。
サラ金に手を出してるという事がものすごく悪く、人生終わりかけ的な印象が未だに俺にある。

きっとそういう教育をされていたのだろう。

赤い羽根募金は、昭和のイメージだとビンボな母子カテーの女子苦学生が募金したオジサンのスーツにいたいけに羽根をそっと付けてくれる…

そんなイメージ。古すぎ?

現在はシール式。貼って差し上げる事も少ない。人との触れ合いー施しがいいバランスの勘違いだったのだろうか。

羽根のステータスはすでに地に落ちた。

羽根いらない理由は個人主義だからなのか。

見返りはおかしいと思うのか。恥ずかしいのか。

付けるメリットが今、募金活動がなされてますと周知できることだけか。興味深い。

若い男の女性化は文明が起こって以来、実は続いている。

男らしさもイイのにね。特に今の若い奴は、オトナとしゃべれない。

自分のステージに降りて来てもらわないと話せない傾向を感じる。

シゴト関係でも、話の下手なコが多すぎる。

最後は”最近の若いモンはオチ”になっちゃった。スマソ。



思い立ったら禁酒。

2008年11月06日 | ココロとカラダ
特に強い意志なく禁酒してみる。
day1
10時帰宅。ヨーグルトが食べたい。

day2
朝起きた時のだるさは変わらず。

day 3
冷蔵庫に飲みかけのワインを見つけたが、無視。
2日後に呑みの誘いあり。行きたい。あくまでも晩酌の禁酒。

day 4
呑みの約束がナシに。残念だが、酒が呑めない残念さではない。
一転、今から行こうと誘いが。断る理由は無い。
ビール1杯、日本酒1合、サワー2杯。帰ってワインを空ける。
酔った。

リセット。

day1
買い物の際、プレミアムビールを4・5本購入。いつか飲む。

day2
早く帰った。暇なのでヨメの弁当など作ってみる。

day3
全く呑みたい欲求が無い。死が間近なのかな?

day4
鉄板焼を作る。プレミアムビールがあること忘れてた。

day5
ヨメがビール2本をどこかから頂いて来た。
冷蔵庫がビールだらけ。

day6
焼肉を食べに行く。ここは呑んでおきたい。
ビール1杯とマッコルリ4杯。ビールがいらなくなってる?
リセット。

day1
ヨメの実家で呑む。マッコルリをお土産に。
ビール1本とマッコルリ3杯。
リセット。

day1
休日でPC三昧。呑みたいかと思いきや、紅茶で満足。

day2
大物の買い物から帰り、達成感から呑みたい所だが紅茶で満足。

day3
シゴトで遅く帰り、おでんの大根だけ食す。
日本酒がいい季節。夢の中でビールを飲み干す。

day4
呑みのお誘いがあった。数日後に約束。
楽しみ。家のビールは正月用になりそう。

この調子。呑みのお誘い、意外と多いことが判明。
今日くらい家で呑んでみようかな。







風邪でダウン その時ヨメは。

2008年09月20日 | ココロとカラダ
先週、風邪で倒れた。熱にうなされ病床で昏々と眠る俺に、ヨメはまめまめしく看病をしてくれた。

風邪のとき欲しいものbest3

1 ポカリ

2 ヨーグルト

3 煮込みうどん

これらが風邪のときに良い効果があるのかは不明。ヨーグルトなんかはお腹が悪いときにはどうなのだろう。うどんも消化いいのかな?俺はこの3つで乗り切った。

アイスなんかはいらない。

そして俺は風邪薬を飲まない。インフルエンザじゃなきゃ自然治癒がいい。

薬が効きすぎて、体が冷凍ミカンみたいになったりしたことがあったり、逆に全く効かなかったりと、面倒の種なのだ。

それならトコトン熱を出し切って、布団をビチョビチョにするほど汗かいた方がいい。自分で「ああ、山を越えた・・・」と把握しやすい。

そんな俺を看病してくれたヨメ。いそいそとシーツを換えてくれたりっていうのは本当に助かる。また、お願いしやすい。

もしヨメが看病が必要なら、俺もトコトンしてあげよう。そして薬を飲みなさいと勧めるだろう。

結婚している意味。

2008年09月12日 | ココロとカラダ
家事ができない男性に、家事が一応はできる俺に、

「結婚してる意味あるの?」と質問された。

家事のための妻?まあ、色んな考え方があるでしょう。

俺が結婚している理由・・・

そんな事考えたこと無いので、面白いと思った。

なんだろう。

一人でも生きては行けるが、人間らしさとかは、誰かと一緒に住んでいる方が豊かになる。

それが生活面+精神面でのパートナーである、ヨメが一緒ならベスト。

夫婦で暮らす中で、喜怒哀楽の全てを分かち合うのが幸福への道。

喜と楽の奴隷であってはならない。怒と哀を乗り越えるからこそ、夫婦間での価値観が平均化されていくのではと思う。

♪ナンでも無い様なことが~、と歌にもあるが(大嫌いだが)当たっている。

幸せは特別な状態では無く、何気ない生活そのものが幸せなのかもと思う。

そしてそんな何気ない幸せさえ、薄氷の上のものと認識すべき。

危機感の中で何かを煽るような考え方は好きじゃないけど。

なんだか年寄りの意見みたいでイヤになっちゃう。

よき夫かと言われれば、そりゃまた別問題でしょ。

ダイエット中止。

2008年08月17日 | ココロとカラダ
順調に体重を落としてきた。

夕飯は発酵食品をつまむ程度。

このままこのペースで行こう♪

と思ったら、職場で風邪が流行った。

もし感染したら、夏の暑さもあるし、やられるな~と思った。

食べなきゃ。スタミナ付けなければ!

夏休みの旅行が風邪でパアになるのは嫌だ!

夜、遅い時間に大森壱六屋にて塩ラーメン。久々。

食べられません。脂と久々の炭水化物。

次の日はダーツしながらロコモコ食べた。

やっぱり残した。

3日目になるといく分調子が出てきた。

家で豚の味噌漬けを炒めたのを3枚と、ご飯1合。納豆も。

この調子で食べまくる事にしました。

順調に戻る体重。スタミナついてるかな?素麺じゃつかないかな?

来週の東北旅行用に胃を広げておかなければならないし。

宿のごはんと、地元の名品を食べまくるんだ。

旅行から帰ってきたら、いっそ絶食してみようかな。

赤ちゃんプレイ。

2008年08月05日 | ココロとカラダ
後輩の赤ちゃんを抱かせてもらった。

初めて抱いた訳じゃないのに、見つめられた時、沸き上がる感情で涙が出そうになった。

これが何かわからなくて、3日考えた。

そしてわかった。このキモチは、逞しく生きる命に触れて、その尊さに感動したのだと。

まさか俺にそういう感情があるとは。

だっこすると、胸が張っておっぱい出そうになる。

Tシャツが濡れる気がする。気のせいか??

出ても困るし。

ダイエット5週目。

2008年07月16日 | ココロとカラダ
夕飯を減らす、無駄に食べない、家計も大助かりのダイエット計画も5週目。

効果あり。元から2㌔減った。水分をやたらと摂るクセがあって、1日に多分5㍑近く飲む日もあるくらい。

それを止めて、2㍑位にした。その分減ったのか?

夕飯に油モノを食べたく無くなったのが最大の変化。

ゆでキャベツを3種類のドレッシングで食べる喜び。

それでも焼肉はやはり行きたいけどね。

3キロ落ちてます。

あと1キロ。夕飯後測定で。


恋人ー夫婦間のbaby talk.。

2008年06月25日 | ココロとカラダ
恋人や夫婦間での会話について、周りのヒトから聞くことがよくあるが、

その中でよく聞くのが、どんな会話スタイル?というハナシ。

結構、赤ちゃんコトバで話すカップルが多い。

「お醤油取ってくだちゃい」

「ハイ~(タラオ)」

俺の分析ではこれはつまり、二人の関係性の中で、会話を幼児レベルにまで落とさないと最大公約数が得られない状態なのではと考える。

ただ、そのレベルを二人がどう捉えているかが問題になるでしょう。

どちらか一方がレベルアップしようとすると、「なんか変わった、冷たい。」

という事になるでしょう。さて、その時どうするか・・・

子供が出来たら、子供の成長に合わせて治っていくのが最大の特徴。


次のケース

「お醤油取って下さいニャ」

「どうぞニャ」

これは、幼児レベルを超えて、ヒト以前に獣から始めようという、性欲もやや、お強めなカップルと推察。

だいたい1年で別れる。獣からヒトへの進化という過程に無理があるでしょう。

総括

付き合い始め、一緒に暮らし始めてからの2~3年までに、このような症状が治らない場合は・・・

変化を求めてはいけません。


ちょっぴりダイエット2。

2008年06月16日 | ココロとカラダ
1週間経ちました。

オナカ空かないと言い聞かせると、空かない。

大体は言い聞かせられる。満足!と口に出す。

納豆やノンオイルドレッシングで生野菜を食べて、そこそこ落ち着かせたお腹には、「今日の料理」や「食いしん坊バンザイ」は目の毒。なるべく見ない。

オヤツなんて家には無い!

紅しょうがは、酒のつまみにイケる。ちょっとで満足できる。

刺激しないことが一番!とっとと寝る事。

昼間は空いた時間で運動!筋トレ!

「真の漢に脂肪なんざ無ぇ!」

でも減らない。つーか増えた!?

ナゼ?

負けない。




ちょっぴりダイエット。

2008年06月05日 | ココロとカラダ
ヨメが友人の結婚式に出るからと、衣装が着られるようにダイエットを始めて1ヶ月。

俺は痩せ型なんだけど、下っ腹に段が1段出来てきた。

ブログのネタになるからとラーメンを食べ漁り、新店が出来ればブログの為と、焼肉屋へ行き、確実に溜め込んでる脂肪。

これからはTシャツの季節で、出っ張ったオナカは見苦しいかなーなんて思いつつ、ストイックに筋トレなんてのも、tarzanぶっててイイかな。

俺は、やる。今までも結果を出してきた。

まず、夕飯に油物は食べない。食べても週1。

運動を多く。腹筋と腕立て。そしてエクササイズ。

お金は掛けない。部屋で、職場で出来る。

実行して早1週間。体重は1㌔落ちた。食欲も抑えられる。

肉が。段の肉が消えない。

ももーおしり周りも、もう少しシャープになりたい。

なってどうする?誰が気にする?

そーではない。俺自身の為に、ストイックに鍛え上げたい。

ナルではない。

「真の漢に、脂肪なんか無ぇんだよ」

これですよ。俺の格言。夏は腹割れてないとな。せめて夏だけは。

祝☆美容室卒業。

2008年05月25日 | ココロとカラダ

悩みシリーズでも申し上げたが、頭髪系が短髪系の後退系で、

美容室系で毎回色んな馬鹿野郎に、「床屋行かないんすか?」「自分でバリカンでやらないんすか?」

と、ここ一年聞かれてきて、悩んだ。

坊主でも無いのに、なぜこの言われよう?

かつてはイイ担当がいて、一緒に悩み、苦しみ、

「リーマンヘアの許される限界☆短髪編」をそれなりのレベルでやってきたつもりだが、

20そこそこの田舎者が訛って「その靴キテますねえ」とおだてて、

「床屋行かないんすか」と落しに来る。

こんな事があちこちの美容室にて言われて、「そんなに美容室向きで無いのか?」

と自問自答した。気に入る担当とも出会えず、いっそ床屋に行ってみようか・・・

と考えはじめた。さて、床屋に俺のオーダーが通じるのか?

角刈りか刈り上げしかわかんねーよとおじさんに言われるのが関の山!?

悩んだ。悩んだ末に、「自分でバリカンしてみよう・・・」

すっかり美容室の奴らの言うがままの行動になっている事に気が付きつつも、

実行した。失敗した。

そして帽子がたくさん増えた。

その後2ヶ月、俺はサナギマンだった。弱気な日々を語るのは省略しよう。

そして・・・少し伸びた時、「よし!床屋でまずは揃えてもらって様子を見よう!」

と思い立った。近所の床屋には、割と若いコが働いていた。

ここでやってみよう・・・と恐る恐る重いドアを開けた。

「いらっしゃっいませ。」

あー、いいかも。

こーしてこーしてあーしてここは切りながら様子見でーと希望を伝えた。

難無く希望通りに完成。3700円。2回目はもっと細かく指示した。

ちゃんとやってくれた。ちょっと可愛いコも居るし、いーんじゃない?

顔剃りや耳掃除を拒否しないと高くなるシステム。1回目は顔剃りは拒否したが、眉毛切りをうっかりやらせたら、その分高くなってしまった。注意せねば。

それでも、俺はこうして美容室を卒業する事が出来た。未練は無い。

此処が俺の新しい居場所なんだ。そうとも、墜ちてきた訳では無い。

左遷みたいなもんだ。

違ーう!

通って3回目。可愛いコが切ってくれてる。大森で3番以内に入る可愛さなんじゃないの?

床屋もいいなぁ。うん、イイ!床屋でドキドキなんてそう出来ないしね。







右目が…

2008年04月06日 | ココロとカラダ
ある夜右目に激痛が走った!!

花粉症持ちのおいら的には、目が痒いのは当たり前なんだが少し違う気がする…( ̄▽ ̄;)

少し様子をみたが改善されないので、急遽仕事抜け出して眼科へ…( ゜3゜)ノ

診察してもらった結果……
目の黒目に金属片がついていて、なんと錆びて炎症を起こしているらしい!?

こわっ(  ̄Д ̄)

早速治療してもらうが一回じゃ錆はとりきれず( ̄▽ ̄;)

何度か治療に通いやっと完治致しました(^_^ゞ

仕事上目は必須なんで、気を付けなきゃならんなぁ~( ´_ゝ`)ノ

初回保険証なくて自費ど支払いしたら…10760円…( ̄▽ ̄;)

ぼりすぎじゃねぇ~( ´ー`)

庶民に優しい社会になって欲しいですなぁ~(^_^ゞ

まだ食べるの?って言わないで。

2008年02月04日 | ココロとカラダ
後輩夫婦と鍋を囲んで呑んでいる時に、後輩のカミさんが言い出した。
「私は食べるのが遅くて、あなたがとっくに食べ終わっても私はまだ半分くらいしか食べてないのに、まだ食べるのって言わないで。」
なんともホンワカな気分になりました。本人は本気で言ってるんだけど、まだ食べたい欲求とダイエットしなきゃという恐怖感?の狭間で
「ここまではセーフなの!」
と雄叫びが聞こえそう。痩せる必要ない可愛いコなのに。「そうだそうだ!」と早食いなのに同意してるウチのヨメさんでした。