今日は登山です!
お手軽ハイキング、塩谷丸山。
そして、ここは素晴らしい岩質を持つクライミングエリアでもあるんですね。
古いトモノよると、札幌近郊では1~2を争う岩質の良さだとか。

この通り、日本海をバックに炎天下の登山です。
暑かった~!
半分、溶けかかってた人がいました。

ロケーションVarを登る杉本さん。
沢屋っぱい登り。
ヘタなフリー屋さんなど蹴散らされる・・

風見鶏を登るイクちゃん
はい、登山道の登りで溶けてたのはこのお方です。
でも、岩の登りは全然オッケー!

同じくハングを乗っ越す僕
最初はフックを使ったりしてたけど、サイドが良かった。
この課題の核心部が面白くてパターンを変えて5~6回くらいやりました。

鰊御殿と言う名のクラックルートを登る中田さん。
ハンド~フィストサイズのクラック。
実に綺麗な登り。
中田さん、登山道を登ってる時は静かに、おしとやかにしておられましたが、
岩場に着いた途端にスイッチが入った様で、いきなりのハイテンションに驚きました。
ローギアから一挙にオーバートップ。
実は激しいキャラ。
そっちのがイイと思います。

同じく鰊御殿を登る杉本さん。
クラックっていろんな解決法があるんだなぁと思いますねぇ。
ジャミングやレイバック、細かいスタンスを拾ったり・・

ハングを乗っ越す中田さん。
軽いのが羨ましい・・
と、思うけど結局は技術ですよね・・ 頑張ります・・

ドンドコザブンを登るイクちゃん。
僕が同じルートを登ろうとしたら「簡単だよ」って言われた。
余裕らしい・・

時間も無いのに、最後にリードで行かせてもらいました。
ルート数はそんなに無いけど、面白い課題が多いと思います。
あんまり登られてない岩場なので、ほぼトップロープで楽しみました。
支点が良くないのでナチュプロでバックアップを取りました。
念のためにハーケンとハンマーも持っていきましたが、
割と新しいピンが合ったので良かったです。
今日も、朝から晩まで楽しく遊ばせてもらいました。
いい休日でした。
お手軽ハイキング、塩谷丸山。
そして、ここは素晴らしい岩質を持つクライミングエリアでもあるんですね。
古いトモノよると、札幌近郊では1~2を争う岩質の良さだとか。

この通り、日本海をバックに炎天下の登山です。
暑かった~!
半分、溶けかかってた人がいました。

ロケーションVarを登る杉本さん。
沢屋っぱい登り。
ヘタなフリー屋さんなど蹴散らされる・・

風見鶏を登るイクちゃん
はい、登山道の登りで溶けてたのはこのお方です。
でも、岩の登りは全然オッケー!

同じくハングを乗っ越す僕
最初はフックを使ったりしてたけど、サイドが良かった。
この課題の核心部が面白くてパターンを変えて5~6回くらいやりました。

鰊御殿と言う名のクラックルートを登る中田さん。
ハンド~フィストサイズのクラック。
実に綺麗な登り。
中田さん、登山道を登ってる時は静かに、おしとやかにしておられましたが、
岩場に着いた途端にスイッチが入った様で、いきなりのハイテンションに驚きました。
ローギアから一挙にオーバートップ。
実は激しいキャラ。
そっちのがイイと思います。

同じく鰊御殿を登る杉本さん。
クラックっていろんな解決法があるんだなぁと思いますねぇ。
ジャミングやレイバック、細かいスタンスを拾ったり・・

ハングを乗っ越す中田さん。
軽いのが羨ましい・・
と、思うけど結局は技術ですよね・・ 頑張ります・・

ドンドコザブンを登るイクちゃん。
僕が同じルートを登ろうとしたら「簡単だよ」って言われた。
余裕らしい・・

時間も無いのに、最後にリードで行かせてもらいました。
ルート数はそんなに無いけど、面白い課題が多いと思います。
あんまり登られてない岩場なので、ほぼトップロープで楽しみました。
支点が良くないのでナチュプロでバックアップを取りました。
念のためにハーケンとハンマーも持っていきましたが、
割と新しいピンが合ったので良かったです。
今日も、朝から晩まで楽しく遊ばせてもらいました。
いい休日でした。