goo blog サービス終了のお知らせ 

お嫁に行った真珠達

真珠達の夢と出逢い

養殖場おたより ~6月29日~魔法の手

2005-06-30 | 養殖場は今
職人の手は、魔法の手だ。 ナイフを持ち、貝を傷つけないようにシュルシュルと開けた。 貝の内面は輝いていた。 「ここが卵巣。ここにこうして・・・」と、 おじさんの口からは、真珠の生態や核入れの仕方など、いろいろな話が次々と飛び出す。 おじさんが若い頃から長年かけて培ってきた技術や勘を、誰が受け継いでくれるのだろうか・・・。 魔法の手は、誰でもが持っている訳ではない。 日本のアコヤ真珠の火を絶やさ . . . 本文を読む

養殖場おたより ~6月29日~

2005-06-30 | 養殖場は今
久しぶりに養殖場へ行った。 おじさんは、にこにこして迎えてくれた。 元気そうで嬉しかった。 養殖場は、核入れ作業のまっただ中だ。 仕事が終わった養殖場は、静かだった。 いかだを歩いて、海の上の作業小屋に渡った。 ゆらゆらして、スリル満点だ。 綺麗に掃除され整然とした小屋で、3年ものの貝を見せてもらった。 貝は今太っている時期だ。 肉厚だった。 卵巣の中に卵が入っていた。 核入れの時には、卵を除 . . . 本文を読む

養殖場おたより

2005-06-15 | 養殖場は今
長崎の養殖場のおじちゃんからお知らせが来た。 去年は海の状態が悪くて、浜揚げは一部のみした。 その後試験むきに養殖場を訪れた時には、無傷で綺麗な 真珠を確認した。だけど、まだ巻きは薄かった。 「あれから、綺麗に巻いてきたよ。」 「この分じゃ、9月か10月の浜揚げが期待できそうだ。」 と言った。 真珠は、海水が28度以上になると死滅してしまう。 それに近い水温でも病気になってしまう。 デリケートな . . . 本文を読む