「出る杭は打たれる」は伝統的な日本人の悪しき考えで・・・。
ただ・・・それによって、表面上 円滑に進んでいる間は、変わる事がないですナ。
【Bad Timing】No Warning
アメリカでは 「出る杭」はむしろ 尊・敬! されます。
それだけの強さ と オリジナリティがあると。
当然 態度は良くないと、教養ないし、TPOないし、と思われてしまいますが
尊敬され出る杭は、非常にマナーありなんだと。
いま、もっともっと尊敬される「出る杭」が出るべきだし、
「出る杭」を打たずに生かす事を考えていかないと、ね。
「出る杭は打たれる」とは、大きな危機や 外からの揺さぶりが来ない限り 変わらないのサ。
なんとも切羽詰り、「出る」ことにしたんで。
いまの情勢の 変化についていけない人が皆、不安にかられているから。
トンカチで カンカンカンカンっ
ん?アナタは どんなものになりたい?個性は?アナタにしか出せないものは?
どんな生き方したい?
確かに「出る杭は打たれる」でしょう。
ただ「出すぎた杭は打たれない」と。
「出すぎた杭」は、「柱」となってしまうから、打てなくなってしまうのダ!
まだまだ未熟なセ~ラ自身は 「出すぎた杭」では無いので、打たれないようにしていきたいと思いまふ。それにしても打たれやすいナぁ・・・!
ただし!! 頭を出さないという 根性無しなことはしない。
これ大事。
この先、本音で 生き延びるとしたら、
個性、能力のある人間として 成長するのを 邪魔しないことではないかと思いまふ。
ま、邪魔されるのが嫌であれば、思いっきり「出る」という戦略で どうでしょうかかね~っ?
次の強風が吹くのを 待ちますか。