goo blog サービス終了のお知らせ 

~KAT-TUNな毎日~

KAT-TUNの上田竜也が大好き☆見るときのウィンドウサイズは最大にしてね★(動画とか見やすくなります)

余震一ヶ月、M7級も・・・国内史上最大級のM8・8観測 NTT東など伝言サービス実施宮城震度7

2011-03-11 18:59:08 | 日記
東北・関東大地震について気象庁は11日、三陸沖を震源とした地震のマグニチュード(M)は国内観測史上最大級の8・8と明らかにした。横山博文地震津波監視課長は記者会見で「余震もM7を超え、震度6弱程度、津波が警戒されるような地震が起こる可能性があり、1カ月程度は注意が必要」と述べた。

さらに「破壊された断層の長さは、東北沖から関東沖までの数百キロに及ぶ可能性ある」との見解を示した。

 同庁によると、今回の地震のメカニズムは、プレート(岩板)境界で起きた逆断層型。東北で震度5弱となった9日のM7・3地震と同様のメカニズムとみられる。9日の地震が前震(前兆的な地震)で、今回が本震の可能性もあるという。

 ただM7級の地震直後に大きな地震が発生する例はあまりなく、「特異な事例かもしれない」と指摘した。

 さらに「津波は第2波、第3波の方が高くなることがある。津波が来ていない所でも大きな津波が来るかもしれず、しばらくは30メートル以上の高い所へ避難してほしい」と呼び掛けた。

 直後に発生した茨城県沖地震との関連については「余震かもしれないし、単独の可能性もある」とし、東海地震に与える影響については「直接の影響はないと思う」と述べた。



 総務省は11日午後3時45分、宮城県沖で発生した強い地震に対応し、吉良裕臣官房長を本部長とする地震対策本部を設置した。緊急事態対応マニュアルに基づき、自治体や通信放送の被害について、関係部局で情報共有を図る方針を共有した。同省によると、新宿区の同省統計局で建物にひびが入り、ガラスが割れるなどの被害があり、職員が避難したという

通信状況は、NTTドコモ、KDDIなど携帯電話サービスが地震後不通となったほか、固定電話も混雑でつながりにくい状況が続いている。NTTでは「現在、被害状況や通信状況を確認中」としている。

 NTT東日本など通信各社は、被災地域の市民の安否確認などに利用可能な「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」の運用を開始した。https://www.web171.jp/top.phpにアクセスし、自分の安否を100文字以内で入力する。伝言を登録・再生する“鍵”は東北エリアの市街局番から始まる電話番号(10けた)。携帯電話やIP電話の番号も登録可能だ。他の通信事業者も同様の伝言サービスを実施する見通し。

産経スポーツより



ちょっと東北と関東やばい><


6時間目のとき、おにごっこしてて
そしたら
なんか怖い音流れて

緊急地震速報みたいのが流れたのね

先生が「校庭の真ん中に集まってしゃがめー!!」

っていってね

その直後
グラグラグラって横揺れやばくてwww

そん時は初めてこんな大きい地震体験したから

嬉しさ?

みたいのも混じってたんだけど


なんかさ校長先生深刻に地震のこと語ってるし

みんな・・・なんか泣いてるし!?

男子もww


お前ら・・・・

男ならしゃきっとせぇよ



集団下校に急遽なっちゃったし、

泣きながら校門出て行くし

家族心配して学校駆けつけてるし



そんなに強い揺れだったかいまだにわからん

外だったからなのかね

ウチのクラスのひとは一人も泣いてなかったし

怖いわ~



最新の画像もっと見る