見出し画像

早起きは三文の徳

夫婦をつないだ蝶のかんざし

 新年度になっても、まずはこれを見なければ一日は始まらないのは一緒。「暴れん坊将軍」。しかもゲスト女優はオレの好きな岡まゆみ(当時は五十嵐まゆみ)だったので、いいスタートとなった。

 冒頭から大岡忠助(横内正)も出張っての捕り物。逃げる盗賊たちを町方たちが追っていたが、たまたま通りかかった男が手裏剣のように投げたかんざしが一味の首領らしき者に刺さり、全員捕縛に貢献するが、大岡と目が合うと、立ち去ってしまう。男が投げた蝶の飾りのついたかんざしを見た忠助は、それが3年前から生死不明のまま行方不明になっていた飾り職人の直吉(山内としお)だと気付いた。

 直吉は佐渡から運ばれた金を横流しして、質の悪いニセ小判を作る一味の一人と目されていたからだ。

 そして、直吉の妻がお蝶(岡まゆみ)。

 息子の直太とともに暮らすために昼は呉服屋、夜は居酒屋とてんてこ舞いな日々を送っていた。居酒屋で酔いつぶれたお蝶を橋田新之助(吉宗)はおぶって家まで送る。

 3年前、直吉は何も知らずに親方に言われた通りに金を溶かしただけだった。親方はニセ小判作りの首謀者である作事奉行と両替商に殺され、その場面を目撃した直吉も口封じされそうになり、江戸を離れていたのだ。しかし家族が心配で戻って来たのだ。

 息子が誘拐されたりと、ひと悶着あったが、いつもどおり、吉宗が悪党どもを成敗。直吉に忠助から届けられたかんざしを返し、「これをお蝶さんにしてあげて、生き返るんだ」と勇気づける。

  忠助は、何も知らずに親方の指示に従っただけで、しかも悪党の行状をすべて話した直吉を罪に問わないという”大岡裁き”をして、家族の3年越しの幸せな生活を祈った。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る