goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォッチサービスエイト時計修理

東京板橋区、都営三田線最寄駅西台徒歩10分程にある時計修理技術者が運営する腕時計修理専門店

オメガ 永久カレンダー

2022-01-13 20:10:00 | 日記
最近、アクションカムが欲しいこの頃。
目的はロードバイクの走行動画撮りたいのと、ドライブレコーダー代わり?(笑)
GoProにするかSONYにするか考え中。

さて、
今日もファイトー❗️です。

オメガ


永久カレンダーモデルですね、珍しいモデルなのかな?初めてみました、存在すら知らなかったデス。


針、文字盤外して動作チェックして分解して行きます。

分解の途中ですが、ここで別の作業へ…
荷物が届いたりすると後回しに出来ない性格で、すぐ中身を確認、確認。





ベースムーブメント、テンプを外した状態。
アレ?アンクル受けの色違くない?
過去に交換されたのかなー?
でも、アンクル受けを交換するような事って普通ないけど…。こういう状態!?謎ッ


オメガを分解し終わり、洗浄機で洗ってる間に別の作業、ガラス接着。
接着剤が経年劣化でパキパキになっていたので、再接着をします。
今回はガラスとケースの隙間(ガタ)がちょっとあるので、エポキシ接着に。
それにしても、ガラスの傷が目立ちますね、長年使ってこられたのが良く分かります。それか猫の爪研ぎにつかわれたのか?(笑)


洗浄後、まずばベースムーブメントを組んで行きます。


組み組み中、電池交換のご依頼なので、一旦中断して…ありがとうございましたー!


ベースムーブメント完成。
このETA2892は数々のスイスメーカーに搭載されている機械で、1番目にする機械でもありますネ!
故障ヶ所が少ないいい機械ですよ。


自動巻のローター
オメガマークがスケルトン加工されています。現行の機械はこんなひと手間かけてません(笑)


ひっくり返したら、おっ!
21k無垢なんだ❗️
格メーカー高級ラインの機械だと自動巻きのローターを金無垢やプラチナで作られている事が多いんですけど、オメガで金無垢ローターは初めて見ました。


次は永久カレンダーを組んで行きます。
レバーなどが多いですね


はいっ!
ざっくり組み終えました。
動作チェックをしていたら動きが悪い所が見つかり、パーツを磨いたりバネを微調整したりの繰り返しで、ちょっとハマってしまいましたが、今は全て解決。


文字盤と針をつけていきますー。
文字盤の下には複雑な構造があるの絵


針セット完了。
永久カレンダーは月の大の月小の月、そして4年に一度のうるう年をカレンダー修正をする必要がない構造です。
通常の時計は、小の月30日までしかない時は翌月の1日までカレンダーの早送り操作をしないとならないですが、永久カレンダーはそれが不要なんです。
うるう年の4年に一度の2月が29日になるのもカレンダー修正不要なんですよ、凄いですよね。
ランニングテストをして様子を見て行きます。

では、またです!



当店は一般のお客様はもちろん法人様のご依頼もお受けしております。
電池交換¥1650〜3300税込
ノーマルモデルのオーバーホールは¥27500〜からとなります。
舶来品メーカーのノーマルモデルは大体¥27500税込となります。(パーツ交換は別途)
ご依頼お待ちしております。

ウォッチサービスエイト
月曜〜土曜 10〜19時 
日曜、祝日 定休日
お問い合わせは
03-6884-3907又はHPのお問い合わせフォームまで宜しくお願い致しますhttps://watchservice8.com/
※都合により急な閉店があります。
ご来店の際はお手数ですがアポイントいただけると助かります





タグホイヤー

2022-01-12 18:32:19 | 日記
今週は月曜日が祝日だったので、なんか曜日感覚にズレが、今日は水曜日!?
とりあえずファイトー❗️です。(笑)



タグホイヤーのオーバーホールをして行きますよー。
分解前、汚れがありますね。
で、全く動かないんですよ、原因はなんだろう??



ゼンマイ切れでした!
ゼンマイが切れてしまうと何しても動きません。キリッ
パーツを用意して洗浄していきます。

この機械はセリタ製で、エタクローンと呼ばれていますね。と言うか全く同じように見える(笑)
まぁ、故障が少なければなんでも良いのですが…ねっ?

新しいゼンマイを入れます
ゼンマイが巻き上がっている状態なので、このまま上から押して香箱に入れます。
昔は入れるのに失敗してゼンマイが飛び出したりもしましたが、今はほとんど失敗しなくなりました。(オラ成長しただ?)

 
この機械ETAで言う2824なんですが、ゼンマイが強い機械なのでトルクがある分、歯車に負担が掛かり磨耗しやすい印象です。
スイスメーカーっぽいカレンダー周り。
日本の機械とは構造が違いますね、日本の機械は無駄にパーツが多い!(笑)


アレ?文字盤の中心がズレてますね
時計を落としたりぶつけた衝撃等によって、文字盤に付いている位置決めの軸(脚)が曲がって文字盤がズレる事があります。
最悪の場合はその脚が折れます…
時計は大事に使いましょう!

文字盤のズレを治して
針を取付けます。


一先ず完成
ランニングテストをして様子を見て行きますよー。


別の時計ですがリューズを引いただけで巻芯がポキっと折れました(涙)
金属疲労なのかもしれませんが、リューズ に折れ込んだ巻芯の除去作業を…やる事に(ーー;)
あぁーツイてないや!(笑)

では、またです!


当店は一般のお客様はもちろん法人様のご依頼もお受けしております。
電池交換¥1650〜3300税込
ノーマルモデルのオーバーホールは¥27500〜からとなります。
舶来品メーカーのノーマルモデルは大体¥27500税込となります。(パーツ交換は別途)
ご依頼お待ちしております。

ウォッチサービスエイト
月曜〜土曜 10〜19時 
日曜、祝日 定休日
お問い合わせは
03-6884-3907又はHPのお問い合わせフォームまで宜しくお願い致しますhttps://watchservice8.com/
※都合により急な閉店があります。
ご来店の際はお手数ですがアポイントいただけると助かります












成人の日!

2022-01-10 19:01:00 | 日記
今日は成人の日ですね、
新成人の皆さんおめでとうございます!

祝日で店頭はお休みなんですが、ちょっと働きに、休日出勤ってやつです。

今日もファイトー❗️です。
ロジェデュブイのオーバーホール
このモデルはエクスカリバー!?なのかな?
ケースから機械を取り出すのにベゼルを外さないとならない3ピース構造で、不親切にも圧入されているベゼルとケースとの間に隙間が全くなく…カッターを磨いて傷をつけない様にコツンコツンと叩いて外れました。。。
また組み立てる時にベゼルの位置が分かるようにマークしておきます。


針、文字盤を外せば?

あら?キレイな機械じゃなぁ〜い。
地板いっぱいにペルラージュ仕上げがされていますね。
分解して洗浄の準備をして行きますよー!


うおっと、ご依頼の荷物が。
そっか、昨日送りましたってメール来てたんだった!
ありがとうございますッッ

洗浄後にパーツ並べて〜
さっ、組んでいきます。


この機会は動力源の香箱は2つあり、片方は巻止まりありで、片方は巻止まりなしでゼンマイがスリップする様になっています(自動巻きなので当たり前か)


スレンダーで?スマートで?シュッとしたガンギ車。

マイクロローター式の自動巻き。
自動巻き部分のパーツを組んでいきます
切替車と中間車のベアリングはセラミック製だと思われますー!
洗浄機で割れる可能性もあるので、ここだけ手洗い洗浄が安パイ。

裏周り(文字盤側)
パーツの形状がキレイですね、流石ですよ。

 
全て組み終えました。
マイクロローターが可愛いなぁー!
ロジェデュブイといえば、全てのモデル?(だっけ?)がジュネーブシールの基準をクリアしているので、パーツの一つ一つが凄くキレイなんですよ、写真だとイマイチ伝わってないですが…
気になる方は
『ジュネーブシールとは』って調べてもみてくださいね。


一先ず完成。
文字盤、針を取付けてランニングテストをして様子を見ていきます。

忘れてたベルト交換も今日ベルトが届いたので完了です(笑)
当店で1番出ているカーフにクロコ型押しのcassisのドナクロコになります。
オレンジ色っていいなぁー、ビタミンカラー、元気ハツラツ!?



今日は天気も良く、比較的暖かいので
仕事切り上げてサイクリングへ
普段、デスクワークなので体動かして汗かいてリフレッシュリフレッシュ✨


目的地でソフトクリーム(笑)
日の入り時間が早いので少しの距離しか走れませんでしたが、時間があればロングライド行きたいなぁー。


夕方見て巣に帰りました。

では、またです!


当店は一般のお客様はもちろん法人様のご依頼もお受けしております。
電池交換¥1650〜3300税込
ノーマルモデルのオーバーホールは¥27500〜からとなります。
舶来品メーカーのノーマルモデルは大体¥27500税込となります。(パーツ交換は別途)
ご依頼お待ちしております。

ウォッチサービスエイト
月曜〜土曜 10〜19時 
日曜、祝日 定休日
お問い合わせは
03-6884-3907又はHPのお問い合わせフォームまで宜しくお願い致しますhttps://watchservice8.com/
※都合により急な閉店があります。
ご来店の際はお手数ですがアポイントいただけると助かります








デイデイト!

2022-01-08 19:27:00 | 日記
大分、雪が溶けて歩きやすくなりました。
でも日陰だとまだアイスバーン状態の雪が…気をつけてましょう、そうしましょう!
今日は土曜日ですね、1週間が終わります。
てか、世間的には三連休なのか!?

最終日も
ファイトー❗️です。


小鉄車が欠けているロレックスです。
小さい歯車が2個並んでますが、片方が欠けているのが分かると思います。
この状態ですと、カレンダー操作や針回しが出来ません。
歯車が欠けてしまう主な原因は
メンテナンス不足です!!
油切れの状態で使い続けると汚れが出てそれが抵抗になり、針回しも重くなります。
その状態でリューズ操作をしてしまうと、歯車への負担が大きく、欠けてに繋がります。
なので、3〜4年に定期的にオーバーホールをする必要があるんですよ。


輪列にも弊害が…
油が切れる
つまり潤滑油がない状態。
その状態で動かし続けると歯車の軸(ホゾ)が磨耗して行くのはなんとなくイメージ出来るでしょうか?
ホゾの磨耗が激しいと歯車のパーツ交換が必要になります。
磨耗が軽度の場合は磨き直してから使います。お客様負担ですが、パーツ代も高いですからね、、、


洗浄上がりのバラバラパーツ
組んで行きますよー!


ゼンマイを巻巻からですね。
いろいろ端折って、ベース完成(笑)
ロレックスの31系のムーブメントは多分、1番よくオーバーホールをする機械なんじゃないかなって思います。


じゅんせいぱーつ。
今回はロレックス純正パーツを使います、今は純正とジェネリックパーツ(社外品)があり、値段が大きく違うのでお見積り時にお客様にどちらで進めるかお聞きしています。
ジェネリックも普通に使えるのでメンテナンス費用を抑えたい方はジェネリックで良いのかな?って思います。


今回はcal3155
ベーシックな3135のデイデイトバージョンです。


カレンダー板セット完了!
数あるデイデイトの機械の中でもロレックスの機械は構造がシンプルで良いです。


ここで、電池交換のご依頼
可愛らしい時計ですねー!

今日は来客がぼちぼちあり、嬉しい限りです。
又、以前からご利用頂いてるリピーターのお客様がいらっしゃって、素晴らしい時計コレクションを見せて頂きました!
ご依頼もありがとうございます。


文字盤、針を取付けてランニングテストをして行きます。
なんかあまり見ないデイデイトの文字盤ですね?
ジェネリックか!?(笑)

では、またです!



当店は一般のお客様はもちろん法人様のご依頼もお受けしております。
電池交換¥1650〜3300税込
ノーマルモデルのオーバーホールは¥27500〜からとなります。
舶来品メーカーのノーマルモデルは大体¥27500税込となります。(パーツ交換は別途)
ご依頼お待ちしております。

ウォッチサービスエイト
月曜〜土曜 10〜19時 
日曜、祝日 定休日
お問い合わせは
03-6884-3907又はHPのお問い合わせフォームまで宜しくお願い致しますhttps://watchservice8.com/
※都合により急な閉店があります。
ご来店の際はお手数ですがアポイントいただけると助かります












凍結!

2022-01-07 18:04:00 | 日記
雪がしっかり積り、昨夜は子供達と雪遊びをしました。なんだかんだで大人も雪を見るとテンションが上がります!



今朝の路面と…言うよりアイスリンク状態(笑)
つるんつるんで、歩くのも気を使いますが横を自転車が通って行きました!危なすぎないかい!?怖くないのかなー?ヒィー!

そんなこんなで、
今日もファイトー❗️です。


クォーツのカルティエのオーバーホール。
ケースから機械を取り出すんですけど、ケースにサビ汚れがありますね、これはまだイイ方で、酷い状態の時はサビがびっしりですからね…


バラバラ
クォーツの機械の中でもこのcal157は特にパーツが少ない気がします。
シンプルイズベスト!(笑)


おおっと、ここでまさかのご来客がッ!
雪で悪路なので今日はお客さん来ないだろうなぁ〜なんて思っていたら電池交換のご依頼です。わーい!


カルティエに戻り、組み終えました。
電池入れたら動き出しました!当たり前か(笑)
今日はお昼でラーメンを。
白い悪魔です!!
盛りつけされてるのを崩して後の写真なので、絵が綺麗ではありません。(何故に最初に撮らなかったのか)
日頃から白米、麺類、パンは食べないように気をつけているのですが昨日はちょっと飲み過ぎてしまって、気が緩みました(´・ω・`)
まぁ、たまには。
うんめぇ、悪魔的にうんめぇーー!


サビ汚れは除去して外装も洗浄してあるので、機械も外装もリフレッシュ出来たと思います。
ご依頼時に、止まった状態で何年も眠らせてあってとお客様より聞いていて、電池の液漏れを心配していましたが、大丈夫でした!
機械の油が切れていても汚れがあっても、良くも悪くもクォーツ時計(電池式)って回路が生きていれば電池交換をすれば動くのでメンテナンスを意識する人は少ない様に感じますが、汚れが詰まって時間が合わなくなったり電池の持ちが悪くなったりする事がありますので、何かの機会にメンテナンスする事をお勧めします。
何の機会とは?(笑)

では、またです!

当店は一般のお客様はもちろん法人様のご依頼もお受けしております。
電池交換¥1650〜3300税込
ノーマルモデルのオーバーホールは¥27500〜からとなります。
舶来品メーカーのノーマルモデルは大体¥27500税込となります。(パーツ交換は別途)
ご依頼お待ちしております。

ウォッチサービスエイト
月曜〜土曜 10〜19時 
日曜、祝日 定休日
お問い合わせは
03-6884-3907又はHPのお問い合わせフォームまで宜しくお願い致しますhttps://watchservice8.com/
※都合により急な閉店があります。
ご来店の際はお手数ですがアポイントいただけると助かります。