pilorquetch

pilorquetch

由衣果

2025-06-01 17:58:50 | ×

 

 

 

由衣果さん公式「X」 

https://x.com/yuika0101?t=bGumlEG7EiOyv4y1DhPCYQ&s=09

 

にほんブログ村 写真ブログ 神奈川風景写真へ

 


キヤノンT90

2025-03-13 12:37:03 | 文字起こしデジタル化ライブラリー

以下全文、サンダー平山先生刊行物より出典

 

SPECS
●露出制御: ブログラムAE 
シャッター優先AE 絞り優先AE 
マニュアル 実絞り 
AE測光方式:中央部重点 中央部部分
 スポット TTL ダイレクト調光可◆
光範囲: EVO~20●露出補正:土 2EV (1/3EV)●フィルム感度設定: ISO6~6400 DX 自動対応

●シャッター:30~1/4000秒 X (1/250) ファインダー視野率 94 倍率 0.77 倍 ●フィルム給送: 自動巻上げ H(4.5コマ/秒) L(2コマ/秒) S●電源:単3型 4本 Ni-cd 使用可
 ●サイズ: 153.1×121694 ミリ900グラム

 


マルチモードAEカメラとして
各種測光方式を備えた高級機。

キヤノンT90はサンダーにとって記
念すべきカメラなのだ。

もともとサンダーは
あまりメーカーにこだわらない
というか、節操がないほうだが、

やっぱり
ニコンやキヤノン、コンタックス
を買うときにはこだわる。

最初にニコンを買ったときは、
先輩からニコンマウントのレンズ
(コムラー)をもらってしまったので、
とりあえず安いニコマートを買ったが、

キヤノンはなかなか買う
チャンスがなくT90が発表されるまで
ふんぎりが付かなかったのだ。

T90が発表されたときは感動した。
それまでプラスチックボディのカメラ
は安っぽいだけで
代用品的イメージしかなかったが、

T90は金属ボディではできない
優美な曲線を持ち、機能的に
も3ウェイの測光、
使いやすいスポッ
測光、7段階のプログラムAEなど
サンダー好みの機能が
しっかり入っていた。

マニュアル時に露出計が
連動しないのは、
買ってから気付いてちょっと
がっかりしたが、

マニュアル時はどうせ
入射式露出計を使うから関係ない。

むしろ風景や建物を拾って歩くときに、

スポット測光が使いやすくて
便利だったし、
露出のコントロールも
プログラムを選ぶ
(今でいうプログラムシフト)ことで
十分対応できた。

また電子ダイヤルの操作感の
すばらしさも、
今までのカメラ操作の常識を
一掃した。

AF一眼レフの操作の要
(かなめ)が電子ダイヤルに集約され
たことからもわかるように、

このあたりのキヤノンの先進性は
ただものではないのだ。

実際問題として
AF時代に入ってか
ら発売されたMF一眼レフの中で、
これだけ爆発的なヒットを
飛ばしたのはこのカメラだけだ。

またキヤノンのカメラの中で、
TTL調光ストロボを導入したのも、
このカメラが初めてだった。
プリ発光によるコントロールシステム
や後幕シンクロなど、
このカメラだけの機能も持っていた。

いまだに新鮮さを失わないカメラだ。

 

 

――――――――――――――――――

好評ならシリーズ化、

ブーなら、6ヶ月に一度投稿、


本日9/28はサンダー平山さんの命日です。

2024-09-28 09:42:05 | ×

いよいよ、あの日が
今年もやってくる。9月28日
サンダー平山こと
平山真人氏の命日だ。
その日には横浜日の出町の
大貫カメラ前で
黙祷をすることに
決めている。
私は親の命日すら忘れ
そうになっても
この日だけは忘れない。
何故なら、彼が
精神的支柱だから。

 


chotoku tanaka先生

2024-08-18 03:38:38 | ×

 

 

(右)chotoku 先生と

田中長徳 - Wikipedia

(左)chosei 先生

船原長生 - Wikipedia

 

撮影 ぴろきち 


Nikon F90X (1994)

2024-06-10 21:29:54 | ×

 

 

 

 

このカタチが好きでたまりません。私の写真人生で最も稼働した相棒、ずっと手放さずに大切に…

 

 


Sabrina Momo

2024-03-28 12:40:00 | ×

#油彩

画像の転載をかたくお断りいたします


古いプリントをスキャンするシリーズ#2

2024-03-24 20:21:17 | ×

 

1995年くらいの愛機2台

CONTAX137MA

プラナー50mmf1.4

Leica R4s

ズミクロンR50mmf2

添えてある写真は、狛江モーリススタジオ

ふじきみな撮影会…

 


片瀬漁港

2024-02-26 02:32:15 | ×


東京写真連盟(^_-)

2024-02-22 17:53:00 | ×


PENTAX ES

2023-08-27 15:42:04 | ×

 

日産グローバル本社