なんかカールしてる

良いことあったら、ちょっとおしえましょう。

オカーサンに筍を送る

2020-04-14 16:57:58 | 日記
大雨と強風の2日間が過ぎ、今日は雲も吹き飛ばされて青空が広がりました。小学校はまた明日から休校なんだそう…黄色い帽子の一年生はリズムがつかめなくて大変だな。

 雨の日のチューリップ おとなしくすぼまっていい感じ

   昨日は、雨が降って寒いし、買い物も最小限にしようと思ったので、家にあるものを使って常備菜をつくりました。にんじんと糸こんのきんぴらに明太子をほぐしてすこし火を入れたものは、お弁当のおかずや夫のお酒のあてにいいみたい。それからおやつがなにもなかったので、小豆を炊いてあんこをつくりました。いつもは圧力鍋で炊いてしまいますが、今回はなかしましほさんのレシピを参考に、土鍋でじっくり手間をかけて(時間はたっぷりあるので)つくりました。
   そうしたら、えぐみもなく豆の中までふっくり味がしみたおいしいあんこができて、大成功。白玉だんごをつくって、ぜんざいにしていただきました。

 見た目はちょっとアレですが

   豆を炊くという作業は、家全体が温かくなるしいい匂いでいっぱいになるし、今みたいにウチにいないといけないときにはぴったりなような気がします。おばあちゃんぽいけど。

 ピンクと水色のロマンチックコーナー

   先週の土曜日は夫と買い物に走りました。そろそろ筍が安くなっている頃でしょう。筍が大好きな大阪のオカーサンに送らなければ。非常事態宣言が大阪に出て、オカーサンはどうしているだろうと気になっていました。弟くん家族が近くに住んでいますが、基本ひとりで寝て起きての生活なので、誰ともしゃべらない日もあるだろうし、買い物もひかえて外に出る時間も少ないだろうし。

   まずは勢和のまめやさんへ。去年、こちらで安くて立派な筍が並んでいるのを見たのです。もうお昼の時間も過ぎてお客さんはまばらになっていましたが、ありました。よかった。筍のなるべく大きいものを三個、それから甘夏とハッサクを買いました。

 去年のまめやさんの筍

   そこから、夫が職場に忘れ物をして、それを取りに行くということで、さらに国道を山の方に向かって走りました。山の中腹をピンクに彩っていた桜はもうだいぶ散ってしまったのか、ほとんど葉桜になっています。それでもその薄赤いぼかしのような模様と、雑木の若芽の黄緑色との取り合わせは、今だけ楽しめる、眠くなるような(?)風景です。

 夫の職場の駐車場から

    車から降りて駐車場でひとりっきりで待っていると、空砲がパーンパーンと鳴りました。椎茸を食べにやってくるサルを脅かしているそうです。空砲の間に、ウグイスがひっきりなしに鳴きかわしていて、なんだかすごく不思議な世界。こちらのウグイスは語尾がうわずってる。

 こんな杉並木もあるのです

 八重桜が咲いていた

     家に帰るともう五時で、急いで荷物を作ってオカーサンに送りました。「荷物送りました」と電話をして、しばらくぶりにオカーサンの声を聞きました。お互いよいしょとテンションをあげてしゃべるので、割合元気そうでした。散歩のお仲間がみんなつけているような手作りマスクが欲しいとのこと。ウイルス対策にはならないけれど(一応そう伝えた)、それで喜んでもらえるならチクチク縫って、送りましょう。

 右はニオイスミレ 夫の転勤のお餞別 
ブルーで小花で、わたしが嬉しい




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小豆⁉ (イトクリビト)
2020-04-14 17:13:25
こんにちは♪
偶然にも、昨日小豆を炊きました。それも、土鍋で。
驚いて、でも嬉しくてコメントを差し上げます。
お花のお写真が、とても愛らしく、救われています。ありがとうございます。
偶然! (なんかカール)
2020-04-14 21:57:05
まぁ、なんということ!驚きです。遠く離れたところで、同じようにくつくつ小豆を炊いていたなんて。

わたしも、イトクリビトさんと同じ日に、歩いて、雪柳の写真を撮っていて、とても嬉しくなったことがありましたよ。

いつもコメントをありがとうございます。わたしの方こそ励まされます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。