goo blog サービス終了のお知らせ 

ピッコロ ふりーすぺーす 

「聴いてもらいたい・話したい…でもなかなか話せない」
そんなときそっと自分の居場所をみつけるお手伝いです

風の耳朶~第40回5月26日ピッコロふりーすぺーす

2011-05-08 | Weblog
みなさま


若草の風薫るさつき、風が気持ちいいですね。

風は八百万神の息とも云われ、
とても多種多様であるように・・

わたしたちの息の在り方もとても多様で複雑です。
わたしたちの発声はさらにとても多様で複雑です。


  それでは
  身体の声って一体どのようなものなのでしょうか


たとえば、話し声や音楽を聴くとき耳で聴きます。
さらに、静かに耳を傾けていると、全身の皮膚が、
耳のような感覚器官になり、骨や筋肉、内臓まで、
変化が起きると、細胞全体はどうなるのでしょう。


  授乳をし、赤ん坊を胸にいだき、そっと眠るときの、 
  あの渾然一体の感覚は、いったいなんでしょうか・・


先月のからだで馴染んじゃおう!ジャンベレッスンは、
とても好評で、気が元に戻りはじめ元気になりました。
http://blog.goo.ne.jp/piccolo-freespace/e/08774fed800ef77c3efda49cf7c3bdfa


今回は自力整体という扉からこの小さなグループで、
みなさんと自身の感覚世界を探求したいと思います。


生まれて、死ぬまで、この人生はこの一度きりです。

じぶんにとって大切なことはデータや分析でなく、
ひとつひとつ・・この身体で感じて、
味わいかさねることのように、おもえます。

高槻梶原の里で耳を澄ます1日ご一緒しませんか?

そのまんまの身体ひとつで、お越しください。
たけのこ文庫で、お待ちしています。
          
                  松岡弘子



こんばんは。。ゴールデンウイークも済み、
いよいよ夏が始まりました。


たけのこ文庫のエンカウンターでも今年度から午後の部、
さまざまなワークショップが始まりました。


4月のジャンベレッスンでは、
動物の皮でできた大きなアフリカの太鼓ジャンベでリズムを刻むうちに
なんだか今まで出会ったことのない 
ワクワクする不思議なホルモンを分泌している自分がいました。


きっと、色んな自分との出会いがあるはず。


気になるワークショップには思い切って参加してみてくださいね。


5月は9時からはエンカウンターグループ、
13時からは自力整体のワークショップです。


たっぷりと時間をかけて自分の身体と向き合い、
癒し、ぽかぽかした文庫のお部屋で、
いつもがんばってくれている
自分の身体と対話してみませんか?

                  青木麻由子




<風の耳朶~第40回ピッコロふりーすぺーすのご案内>

◇  日 時 : 第4木曜日 2011年5月26日 

◇  内容 : 午前 エンカウンターグループ ~ 円坐
         午後 ワークショップ ~ 身体傾聴:自力整体

◇  参加費 : エンカウンターG 500円  ワークショップ一般2000円 *ピッコロフリースペースリピーターはWS 1000円です!*

◇  主 催 : 劇団まざぁりぃふ

◇  場 所 : たけのこ文庫 (大阪府高槻市梶原1-5-13)

◇  ファシリテーター : 松岡弘子(エンカウンターグループファシリテーター)
                青木麻由子(矢上予防医学研究所自力整体ナビゲーター)

◇  世話人 : 青木麻由子

◇  場所係 : 荻原ゆかり

◇  申 込 : メール piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp  電話080-3786-3037 松岡

◇  ウェブサイト : http://blog.goo.ne.jp/piccolo-freespace/ 
              

◆  青木麻由子さんの言葉  

「身体が言うことを聞かない。」とは言っても、
「身体の声が聞こえない。」とは言わないですもんね。

実は身体の声が聞こえだす事自体が予防医学なんです。
自力整体は、半瞑想状態でじっくりと自分の身体に向き合い、
その声を聞いて行きます。

身体中の筋肉に沿った経絡の中のコリやつまりを緩めて
全身のエネルギー(水)の流れを循環させ、
自らの自然治癒力を引き出して行くワークです。

長めのタオル(タオルマフラーなど)と動きやすい服装をご持参下さい。

静かで気持ちの良い時間を一緒に過ごしましょう

お知らせ & 第39回4月28日ピッコロふりーすぺーす

2011-03-19 | Weblog
みなさまへ。

今日で、大震災発生の日から1週間が経ちました。
皆さま、今、どのような心境で、暮らしていますか?

大地震が発生した翌日、私は、プレイバックシアターの舞台に立ちました。
たとえ、翌日であっても、翌日だからこそ、このような舞台に立てたことは、
わたしの人生にとって、なにか大きな誇りとなりました。と、同時に・・・
自分の人生を、これからもやっぱりささやかに生きていこうとおもいました。

運命と自然と、今たいせつなことを、身近なたいせつなひとたちと、そして
深いつなつながりと、共に。いきている今この瞬間に、深謝いたします・・
身体の底から、心の底から・・・ このことを無性に、分かちあいたいです。


さて。
先日ピッコロ保育園での1年間のロングランワークショップをおさめまして、
ひきつづき、春からも、このちいさなグループ・ピッコロふりーすぺーすを、
存続させる、エネルギーを共鳴させ春へ向かって静かに啓蟄してまいります。

今月のピッコロふりーすぺーすは春のお彼岸が近くということもありまして、
3月24日は私たちスタッフメンバーのためのミーティングをおこないます。

4月から、毎月第4木曜日の午前9時~12時にエンカウンターグループを、
午後から、毎回テーマを自由にちいさなワークショップを設定する予定です。


4月は、(仮題)身体で馴染んじゃおうジャンベレッスン、
5月以降は、気功・整体・プレイバックシアターなどなど・・
さまざまな縁繋ワークショップを、自分のため、
そして同時に仲間のための場として、ささやかに自由にひらいてまいります。


どうぞ、身体の声、心の声、自分の声に耳を傾け、そばの大切な人をみつめ、
今暮らしているこの町角で、ひとりになったり、仲間と共に場に共鳴させたり、
そのまんまの身体ひとつで、出会いを重ねながら、深くつながってみませんか?

松岡弘子


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


4月の日程です


◇日 時 : 4月28日(木)

       ※  9時~12時 (エンカウンターグループ)
       ※ 13時~15時 とびらをたたく たいこのひびき 講師:橋本仁美さん
                  ~ からだで馴染んじゃおう!ジャンベレッスン ~
                 

◇場 所 : たけのこ文庫 

◇申 込 : piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp (松岡・青木)まで

◇参加費 : エンカウンターG 500円  ワークショップ一般2000円 *ピッコロフリースペースリピーターはWS 1000円です!*


◇主催 : 劇団まざぁりぃふ

◇ファシリテーター(エンカウンターG) : 松岡 弘子

◇世話人 : 青木 麻由子

◇場所係 : 荻原ゆかり

◆プロフィール 橋本仁美 Hashimoto Hitomi

1986年生まれ。大学では心理学者カールロジャーズが提案した
「来談者中心療法(パーソン・センタード・アプローチ)」に基づく
グループワーク「エンカウンターグループ」を卒業論文のテーマとし、
関連するワークショップに参加し始める。
2007年より、プレイバックシアターの劇団「シアター・ザ・フェンス」のメンバー。
2009年よりフェンスワークススタッフとして、
非構成的エンカウンターグループの開催や、ジャンベを用いた
音楽ワークショップ、その他様々なイベントを企画。


新春!2011年2月23日(水)第38回 ピッコロふりーすぺーす

2011-02-08 | Weblog
西国街道沿いの古いちいさな佇まい、絵本文庫にて、
非構成的エンカウンターグループ、
第38回ピッコロ(ちいさな)ふりーすぺーすのご案内です。

 ごとごとごとごと、その小さなきれいな汽車は、
 そらのすすきの風にひるがえる中を、天の川の水や、
 三角点の青じろい微光の中を、どこまでもどこまでもと、
 走って行くのでした。
 ・・・
 「もうじきサウザンクロスです。おりる支度をして下さい。」
 青年がみんなに云いました。(宮沢賢治「銀河鉄道の夜」より)

たけのこ文庫はまるで賢治の世界です。
旧街道は、道幅がとってもせまいため、
西国街道を走るのはちっさなバスです。
たけのこ文庫は、銀河ステーション・梶原バス停すぐです。
ご一緒に輪に坐りませんか?心よりお待ちもうしあげます。 松岡 弘子

*****************************************************************

こんにちは。春分も立春も終えて、いよいよ春ですねー。
立春は冬と春の境の日、この日から春の始まりだそうです。
まだまだ冷え込みもきつく、ピッコロフリースペースでは温かい飲み物と
ついたり消えたりする気分野のストーブの温かみでほっと深く呼吸できます。
今月のピッコロフリースペースのご案内です。
色んな自分を持ち寄って、静かなエネルギーの輪を、ご一緒に。。。 青木まゆこ

◇日 時 : 2月23日(水)9時~12時 3時間
◇場 所 : たけのこ文庫 
◇申 込 : piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp (松岡・青木)まで
◇参加費 : 500円
◇主催 : まざぁりぃふ
◇ファシリテーター : 松岡 弘子
◇世話人 : 青木 麻由子
◇場所係 : 荻原ゆかり

2011年1月26日(水)第37回 ピッコロふりーすぺーす 

2010-12-23 | Weblog
今日は夜から急に冷え込み始めましたね。
2010年はいよいよ残り一週間となりました。
今年もピッコロフリースペースでは皆様と共に
かけがえの無い貴重な、ほんとに素敵な時間をすごす事ができました。
来年からも、自分の時間が欲しくなったときにいつでもふっと立ち寄れる
そんな温かい場所がある。そんなことを願いながら、
今年最後のエンカウンターグループを
とても楽しく閉じることができました。
さて、2011年最初のエンカウンターグループのご案内です。

           青木まゆこ


昨日2010年最後のエンカウンターグループを終了いたしました。
今年1年ご参集の皆様。お会いできてうれしかったです。ご縁に感謝いたします。
さて、来年最初のピッコロふりーすぺーすは、1月26日(水) に開催いたします。
たけのこ文庫で、ご縁あるみなさまと、お会いできるのを楽しみに、お待ちしています!

           松岡ひろこ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ピッコロふりーすぺーす 非構成的エンカウンターグループ」

◇日 時:1月26日(水)9時~12時 3時間

◇場 所:たけのこ文庫 

◇申 込:piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp (松岡・青木)まで

◇参加費:500円

◇主催:まざぁりぃふ

◇ファシリテーター:松岡 弘子

◇世話人:青木 麻由子

◇場所係:荻原 ゆかり

非構成的 エンカウンターグループ・プレイバック シアターについて

2010-12-23 | Weblog

 

非構成的 エンカウンターグループ “ ピッコロ ふりーすぺーす ”

プレイバック シアター即 興 表 現 劇 団 まざぁ りぃふ ”

             

エンカウンター・グループとは?

 エンカウンターとは「出遭い」という意味です。

 10人前後の参加者で輪になって座り、

 静かに自分の中をみつめたり、

 耳を傾けたり、話したいことを語り

  いろいろな「出遭い」を体験するプロセスです。

 

プレイバックシアターとは?

みなさんから、ご自分お話を伺って、
そのまんま、その場で、即興表現する舞台です。

口承語りと、存在への傾聴と、即興舞台が融合すると・・

一体どのような場が、実現するのでしょうか?

 


2010年 年内開催日程のお知らせ 10/28.11/24.12/22

2010-10-08 | Weblog
お彼岸を節目に、めっきり涼しくなりました。
急に秋めき始めた今日この頃。。いかかがお過ごしですか ^^?
来月10月以降のピッコロふりーすぺーすの日程をお知らせします。
非構成的エンカウンターグループの場を、毎月開いています。
どなたでもどうぞ。ご一緒に座りませんか?
お会いできるのを心よりお待ちしています。       松岡弘子


                ・ ・ ・


こんばんわ。すっかり秋めいてまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
この時季は運動会、お祭りとイベント盛りだくさんで毎年ドタバタと過ぎていきがちですが
たまに半日ほど自分の時間を作って秋を満喫するのも今だけの贅沢なご褒美ですね。
さてさてピッコロエンカウンターグループ、今年いっぱいの予定をお知らせします。
2010年残りわずかですがご一緒できるのを楽しみにしています。。   青木まゆこ。。


                ・ ・ ・


◇日 時 : 第34回 10月28日(木)9時~12時 3時間

        第35回 11月24日(水)9時~12時 3時間

        第36回 12月22日(水)9時~12時 3時間


◇場 所 : たけのこ文庫 


◇申 込 : piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp  (松岡・青木)まで


◇参加費 : 500円


◇主催 : まざぁりぃふ


◇ ファシリテーター : 松岡 弘子


◇ 世話人 : 青木 麻由子


◇場所係 : 荻原 ゆかり

9月9日(木)第33回 ピッコロふりーすぺーす

2010-08-20 | Weblog
みなさま。
夏も少し盛りを過ぎ、夜は開け放した窓からの風にちょっぴり秋の気配です。
とはいえ、日中はまだまだ・・真夏の陽射しがまぶしく、じりじり熱いです。
熱中症に気をつけて、晩夏のひとときお楽しみくださいね。
お盆前に竹野海岸では泳いだり美味しいお酒を飲んだり夏のひとときでした。
お盆は帰省し親類家族と過ごし故人を想ったり懐かしい語らいの時間でした。
さて。盆も明け夏休みも残りわずかですが・・
夏休みのワクワク感はまだまだ存続中です。
「夏の時間」を、いろいろと、楽しんでいます。。
では、9月9日は木曜日に、たけのこ文庫で、場をひらきます。
おひとりおひとりに、お会いできるのを、楽しみにしています。。  松岡ひろこ

 ・ ・ ・

こんにちわ。ギンギンの真夏日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
夏休みもあとわずか。うちの娘は少しだけ残した宿題から逃避し続け・・・。
気にせず、うるさく言わないでいるというのは、忍耐&修行のような気がします・・・。

さてさて、夏休み明け2ヶ月ぶりのエンカウンターグループのお知らせです。
今後はピッコロやま組さんのプレイバックシアターの日に合わせていこうということで
9月は木曜日の開催になります。
たけのこ文庫で2010年残暑を楽しみながらの皆様とのエネルギッシュな場を
楽しみにしています。。      青木まゆこ


 ・ ・ ・


◇日 時:9月9日(木)9時~12時 3時間


◇場 所:たけのこ文庫 


◇申 込:piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp  (松岡・青木)まで


◇参加費:500円


◇主催:まざぁりぃふ


◇ ファシリテーター:松岡 弘子


◇ 世話人:青木 麻由子


◇場所係:荻原 ゆかり



8月は竹野合宿です 8/11.12 

2010-07-01 | Weblog
夏。真っ盛りですね。

先日7月のエンカウンターグループは、
開け放す窓から蝉の声が響き渡るなか、
扇風機2台で風を通し、汗かきながら、
たくさんの方が、坐りに来られました。

それぞれの人生のまっただ中を生きる身体とともに、
身体のまわりには独自のエネルギーフィールドが存在します。

共に坐り、聴きあい、沈黙するなかで、
互いのフィールド同士が共鳴しはじめ、
地からうねりあがってくるエネルギーに、
様々な‘モノ’が、
押し上げられて浮上し、表出してきます。

舞い踏みならすオドリのように、
内側ではおのずといろんな動き=ムーブメントが起こり、
それらの濃密なエネルギーフィールドを通過すると、
人間は、どのようなひとでも、じぶんの中心に向かいはじまめます。

その動きが、元々の自分への旅に、なったりするようですね。

********************************************************

さて。

8月は、たけのこ文庫のエンカウンターグループは、おやすみです。
今年はお盆に入ってすぐ8月11.12日、日本海の竹野で合宿します。
海で遊んだり、プレイバックシアター、エンカウンターグループをします。
やりたいことや楽しいことも、どんどんやってみましょう☆

関心ある方は、どうぞ。お問い合わせください。
まだ若干名の参加メンバーの追加もOKです!
お待ちしています。

松岡弘子


7月21日(水)第32回 初夏のピッコロふりーすぺーす 

2010-06-01 | Weblog
どうして こんなに 静かで 豊かなエネルギーが満ちてくるのでしょうか?



輪になって坐るだけで、ふしぎと、物語は巻物のように紐解かれ、

地面の下から湧き起こってくるものを感じたり、

自分の話しを話して観たり・・

はた織りの織物のように、紡がれた糸は、

縦に横に彩り豊かな文様を生み出します。

すると、ついさっきまで、まとわり憑いていた暗雲がとぎれ始め、

光が射しこみ始めると、

自分の生きたい姿がもうすでにここにあることを、

ひょっとしたら、想い出し始める・・・かもしれません。




初めましての方も、久しぶりの方も、

毎月楽しみにされている方も、

どなたでも、どうぞ。



松岡ひろこ



・・・・・・・・



しっとりと湿気を多く含んだ梅雨の季節に入りました。

先日のピッコロフリースペースでは途中で岡崎さんが
庭に咲いたアジサイの花をいけて持ってきてくださいました。
1本の木に咲いたとは思えないほど淡いさまざまな色の花が
さりげなく花瓶にさしてあってその場をほっこりと穏やかな 空気にしてくれました。
お花の雰囲気は岡崎さんにそっくりでしたよ。(笑)

さて7月のご案内です。
次回はまぶしい日差しの中、蝉の鳴く声も聞こえてくるでしょうか。
窓を全開にして時折入ってくる夏の風の中、場をご一緒しましょう。


青木まゆこ



・・・・・・・・



◇日 時:7月21日(水)9時~12時 3時間


◇場 所:たけのこ文庫 


◇申 込:piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp (松岡・青木)まで


◇参加費:500円


◇主催:まざぁりぃふ


◇ファシリテーター:松岡 弘子


◇世話人:青木 麻由子


◇場所係:荻原ゆかり





6月9日(水) 第31回 紫陽花咲く… ピッコロふりーすぺーす

2010-05-30 | Weblog
みなさま、こんにちは。
ピッコロふりーすぺーすは、
多くのひとの応援と温かい気持ちに支えられ、
30回におよぶエンカウンターグループを、毎月開催してまいりました。
6月からはまざぁりぃふ主催で、引き続きゆっくり開催してまいります。
( まざぁりぃふ http://pt-motherleaf.jugem.jp/ )

たけのこ文庫という場所で かけがえのない時空間を ご一緒しましょう。

    松岡ひろこ

・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちわ。

雨上がりの澄んだ空気の中いかがお過ごしでしょうか。
さて、少し早いですが6月のエンカウンターグループのお知らせです。
アジサイの花咲くころ、たけのこ文庫でお会いしましょう。

PS・・・会運営の都合上、6月から参加費を500円にさせていただきます。
ご了承くださいませ。。

    青木まゆこ


◇ 日 時:6月9日(水)9時~12時 3時間

◇ 場 所:たけのこ文庫 

◇ 申 込:piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp (松岡・青木)まで

◇ 参加費:500円

◇ 主催:まざぁりぃふ

◇ ファシリテーター:松岡 弘子

◇ 世話人:青木 麻由子

◇場所係:荻原ゆかり

5月26日(水) 第30回 風薫る ピッコロふりーすぺーす

2010-04-20 | Weblog
こんにちは。
ようやく寒の戻りも明け、
暖かなお日様と草花のいい香りがしています。
新年度が始まり少し落ち着いてきたころでしょうか。
ピッコロを卒園し、
ドキドキしながら小学校へ通い始めた子供たち。
一つ上の学年に進級した子供たち。
小学校を卒業し着慣れない制服に
照れくささを感じながら中学校へ進む子供たち。
すべての学業を終え社会へと出て行く子供たち。
みんなみんなたくましい!!フレーフレーですね。
さてさて5月のピッコロフリースペースは、最後の週の26日です。
子供たちと同様、毎日がんばる私たちのちょっと寄り道 休憩所です。
毎回 新しい方、懐かしい方、常連さん(笑)との
腹を割った親密な時間が毎日のエネルギーになっています。
初夏の香り漂うたけのこ文庫でお会いしましょう。
PS・・・私事ですが自力整体教室を始めました。
「Haha-haコミュニティサイト」にお知らせを載せて頂きましたので
よろしければ覗いてみてください
。。まゆこ。。


◇日 時:5月26日(水)9時~12時 3時間
◇場 所:たけのこ文庫 
◇申 込:piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp (松岡・青木)まで
◇参加費:300円
◇ ファシリテーター:松岡 弘子
◇ 世話人:青木 麻由子


4月14日(水) 第29回 春のピッコロふりーすぺーす

2010-03-03 | Weblog

春の天竜川 

 

 

いよいよ春ですね。いかがお過ごしでしょうか?

春の非構成的エンカウンターグループへのお誘いです。

 

問題解決やカウンセリングを目的にはしていないのに・・・

どうして こんなに 静かで 豊かなエネルギーが満ちてくるのでしょうか?

 

輪になって坐るだけで、ふしぎと、物語は巻物のように紐解かれ、

地面の下から湧き起こってくるものを感じたり、

日頃の自分を話して観たり・・

はた織りの織物のように、紡がれた糸は、

縦に横に彩り豊かな文様を生み出します。

すると、ついさっきまで、まとわり憑いていた暗雲がとぎれ始め、

光が射しこみ始めると、

自分の生きたい姿がもうすでにここにあることを、

ひょっとしたら、想い出し始める・・・かもしれません。

 

初めましての方も、久しぶりの方も、

毎月楽しみにされている方も、

どなたでも、どうぞ。

 

春の梶原へ

お散歩がてら、気軽に、足をお運びください。

お待ちしています。                    まつおか

 

こんにちは。
シーンと冷えた雨の昼中、いかがお過ごしでしょうか。
さてピッコロフリースペース4月は14日の水曜日です。
そろそろ今年度も終わりに近づきピッコロでは卒園式を目前としていますね。
私も4年前の今頃は、色んな思いがこみ上げてきて洗濯物を干しながら
涙があふれてきたことを思い出します。
1日の大半を保育園で過ごす子供たちにはどんなものが見え、
どんなことを感じ、どんな世界が繰り広げられているのでしょうね。
3/10(水)はピッコロから芽を出した劇団マザーリーフが
ピッコロ山組さんとプレイバックシアターを楽しむ予定です。
マザーリーフでは初の保育園児とのプレイバック。
いったいどんなものが飛び出すのやら。どきどきわくわくです。
14日にはそんなエピソードも噴出してくるかもしれませんね。
春のにおいが立ち込める4月のたけのこ文庫でお会いしましょう。
                                          2010.3.9          。。青木まゆこ。。 

 

   【 開 催 要 項 】

日 時: 4月14日(水)9時~12時 3時間

場 所:たけのこ文庫 

申 込:piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp (松岡・青木)まで

参加費:300円

ファシリテーター:松岡 弘子

世話人:青木 麻由子

内容:非構成的エンカウンターグループ

 

 

 



3月 3日(水) 第28回 ピッコロふりーすぺーす in 桃の節句 

2010-03-01 | Weblog
たけのこ文庫の となりには
古い神社と 公園が あります
そして 大きな木が あります
たけのこ文庫の裏は里山です

あなたにとって大切な人と、古い神社や公園で待ち合わせて、
山の木々の中を、二人で話をしながら、ゆっくり歩くような、そんなひと時です。
どなたでも どうぞ。
。。松岡ひろこ。。



おはようございます。3月のピッコロエンカウンターグループはひな祭りの3日です。
少し寒さも落ち着いてきてしとしとと雨の音を感じています。
たけのこ文庫に集まるようになって気が付けば何度も四季を繰り返しています。
梶原はそんな四季をジンワリと五感で感じ取れるような場所ですね。
春夏秋冬1年の区切り、自分の中での区切り、分かれ道、そしてスタート。
そこに集まる友のいろんな場所からの言葉。その言葉をきっかけに動き出す
自分の中の言葉。信頼しあい安心できる場所でのそんな触れ合いをゆっくりと
動く四季の中で楽しみたいと思います。
ご縁のある方、3月もご一緒しましょう。
。。青木まゆこ。。



   【 開 催 要 項 】

◇ 日 時: 3月3日(水)9時~12時 3時間

◇ 場 所:たけのこ文庫 

◇ 申 込:piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp (松岡・青木)まで

◇ 参加費:300円

◇ ファシリテーター:松岡 弘子

◇ 世話人:青木 麻由子

◇ 内容:非構成的エンカウンターグループ

2月 3日(水) 第27回 ピッコロふりーすぺーす

2010-02-01 | Weblog
みなさま

新年あけましておめでとうございます
旧年は楽しい時間を、みなさま、ありがとうございました

昨年末のピッコロふりーすぺーすでは、
エンカウンターグループの後に、
ささやかなミニ・パフォーマンスをさせていただきました

たった3人の ・・ ちっちゃな舞台でしたが、
まざぁりぃふ誕生と、
2009年しめくくりとして、
ピッコロふりーすぺーすにご参加いただいた皆さんと一緒に、
一本締めのような気持ちで、舞台をとりおこないました。
ゆるやかに 自分たちのペースで やっていますので、
どなたでも そのまんまの自分で 
よかったら  コミットしてみてくださいね 

     ・・

さて!今年は2月3日に、初オープンします。
エンカウンターグループを、予定しています。
どうぞそのままのあなたでいらして下さいね。

     ・・

それでは 今年も どうぞ よろしくお願いします~


           まつおか ひろこ



・ ・ ・


新年明けましておめでとうございます。

昨年、たけのこ文庫でご一緒いただけた方々には、
素晴らしい時間をご提供いただき、感謝の念でいっぱいです。
今年も何が起こるか、楽しみにしながらどうぞよろしくお願いいたします。

ピッコロフリースペースはその名の通り「自由な場」です。

自由な場から紡ぎ出されるエネルギーは、
役割や目的のある場では体験できない可能性と存在に触れることのできるエネルギーです。

元々人はゼロから始まり、
自由に駆け回れる子ども時代があり、
1つ1つ物事を理解し習得しながら大人になっていきます。
その途中では、もしかして置き去りにされた「思い」があったかもしれません。
自由な場ではそんな「思い」に光をあててあげるという場面も出てくるかもしれませんね。
力を抜きリラックスしている状態で人は、
1番自分に必要な場所にアクセスする力を持っているように思います。

さてさて 2010年最初のフリースペースは 2月3日水曜日です。

寒さ厳しいこの頃ですが健康を磨きつつ、
ご一緒できるのを楽しみにしています。。

              青木まゆこ。。



   【 開 催 要 項 】

◇ 日 時: 2月3日(水)9時~12時 3時間

◇ 場 所:たけのこ文庫 

◇ 申 込:piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp (松岡・青木)まで

◇ 参加費:300円

◇ ファシリテーター:松岡 弘子
◇ 世話人:青木 麻由子

◇ 内容:非構成的エンカウンターグループ




12月30日(水) 第26回 ピッコロふりーすぺーす 

2009-12-01 | Weblog

 

12月は、年末30日(水)ピッコロふりーすぺーすを 開きます


半日ゆっくり たけのこ文庫で 『自分や場をあじわう時間』は いかがですか?
ささやかながら・・特別サプライズも ただいま企画中です。おたのしみに。

たけのこ絵本文庫に ふらりとお立ち寄りください。

どうぞ。 お待ちしています。。

松岡ひろこ

・  ・  ・  

こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。
いよいよストーブとお鍋が嬉しい季節になりましたね。
ピッコロ祭りも無事に終わり、次はクリスマス。
何かと行事が多く年末にかけて気持ちがさわさわと
あわただしくなってくるこの時期ですが、
今年はなんとなくデンと落ち着いているような気がするのは
私だけでしょうか?今だけでしょうか?
ははは・・・何はともあれこれからが戦いですね。

さて、12月のピッコロエンカウンターグループは
なんと年末の30日に行います。
今年の用事はそれまでに済ませて、やり残していても途中でおいて、
たけのこ文庫に寄り合いませんか?
1年の振り返りをするもよし、ただボーっとするもよしで。。
今年最後のエンカウンター、
「まざぁ・りいふ」の即興パフォーマンスも組み込みたいと思っています。
お会いできるのを楽しみにしています。。 
PS ・・・今回は10時からのスタートになります。

青木まゆこ

 

    ◇日 時:12月30日(水)10時~12時  2時間  

    ◇場 所:たけのこ文庫  高槻市梶原 (畑山神社の横)

    ◇申 込:piccolo-freespace@mail.goo.ne.jp (松岡・青木)まで  

    ◇参加費:300円  

    ◇ ファシリテーター:松岡 弘子  

    ◇ 世話人:青木 麻由子

 

 

~ 今回は 10時開始 です ~