2018/07/01
バージョン 3.1 がリリースされましたね。
このエラーが無くなって良かったです。
使い勝手は…まだまだですが…(^^;
************************************ 過去分 ************************************
問題:
・「The application server could not be contacted.」エラーが出てアクセスできない
解決方法:
1.【C:\Users\ログインユーザ名\AppData\Roaming\pgAdmin】フォルダを削除する(内部ファイル全部)
→ pgadmin4.db ファイルのみで良いようです。
2.通常通りにPGAdmin4 V3(V2.1/V2.0等々)を起動する。
のみ
ちなみに、英語のまま使うと発生しづらい模様。日本語にして画面を閉じる(再起動?)すると高い確率で起動しなくなる模様…
ちなみに、「デフォルトブラウザが無い」等々のエラーメッセージの場合は、V3の場合【タスクバー】にPostgresqlのマークが出ます。(起動~エラーメッセージ表示中)

「そいつを右クリック → Configer... → ブラウザのパス」の手順でやればブラウザは指定できます。

************************************ 以下詳細 ************************************
PGadmin4 V3 がリリースされたので早速インストールしました。
V2.1 がインストール済みの環境に入れました。
が、インストール直後から起動できません。
起動できる端末の場合:
1.ブラウザで起動する。
2.タスクバーにサーバ起動がされている。
3.タスクバーからシャットダウンすると、「The application server could not be contacted.」エラーが出てアクセスできない。
再起動しても二度とつながりません!
これだけでもう使えません。。。
起動できない端末の場合:
1.「お前はデフォルトブラウザを設定しているのか?」というエラーメッセージが表示され起動できない。
2.タスクバーからブラウザのEXEのパスを指定しても、「The application server could not be contacted.」のエラーが出てアクセスできない。
3.サーバを起動する手段が見つからない。
4.出たばかりで対応方法が全く見つからない。
5.タスクバーからエラーログは見れるが、エラーダイアログ後にコピーできない。ダイアログを消すと、ログビューも消える。そのため、解析が進まない。
最大の問題、PGAdmin4 V3 でエラーになると、V2 でも繋がらなくなる。
別々のフォルダにインストールしてる意味無いじゃん!
Postgresql の奴らは、ユーザ数を減らしたいのか???
Windows7 64bit
PGAdmin 4 V3/V2
復旧への道その1(復旧できず)
1.PGAdmin4 V3/V2.1 の両方をアンインストール
ただし、Postgresql 10 のインストール時にデフォルトでインストールされるPGAdmin4 は消していません。(消し方が分からん…)
2.PGAdmin4 V3 のみをインストール → 上記状況変わらず起動できない
3.PGAdmin4 V3 をアンインストール → V2.1 をインストール → 上記状況変わらず起動できない
というわけで取りあえずは手詰まり…
復旧への道その2(復旧できた)
1.【C:\Users\ログインユーザ名\AppData\Roaming\pgAdmin】フォルダを削除する(内部ファイル全部)
それだけです。
再起動で起動しなくなっても、このフォルダを消せばOK!
ってか、Windowsを起動したらこのフォルダ強制削除すればいいんか?どんな情報持ってるんだよ…orz
エラーになっても、変な設定を保持し続けてるのかねぇ…
勘弁してくれ…
ネット上で「ユーザを切り替えたら接続できた。」という話が有るので、これの問題なのでしょうね。
以上!


検索用:Postgresql PGAdmin 4 V3 V2 起動できない
ちなみに起動できない時のエラーログ:
バージョン 3.1 がリリースされましたね。
このエラーが無くなって良かったです。
使い勝手は…まだまだですが…(^^;
************************************ 過去分 ************************************
問題:
・「The application server could not be contacted.」エラーが出てアクセスできない
解決方法:
1.【C:\Users\ログインユーザ名\AppData\Roaming\pgAdmin】フォルダを削除する(内部ファイル全部)
→ pgadmin4.db ファイルのみで良いようです。
2.通常通りにPGAdmin4 V3(V2.1/V2.0等々)を起動する。
のみ
ちなみに、英語のまま使うと発生しづらい模様。日本語にして画面を閉じる(再起動?)すると高い確率で起動しなくなる模様…
ちなみに、「デフォルトブラウザが無い」等々のエラーメッセージの場合は、V3の場合【タスクバー】にPostgresqlのマークが出ます。(起動~エラーメッセージ表示中)

「そいつを右クリック → Configer... → ブラウザのパス」の手順でやればブラウザは指定できます。

************************************ 以下詳細 ************************************
PGadmin4 V3 がリリースされたので早速インストールしました。
V2.1 がインストール済みの環境に入れました。
が、インストール直後から起動できません。
起動できる端末の場合:
1.ブラウザで起動する。
2.タスクバーにサーバ起動がされている。
3.タスクバーからシャットダウンすると、「The application server could not be contacted.」エラーが出てアクセスできない。
再起動しても二度とつながりません!
これだけでもう使えません。。。
起動できない端末の場合:
1.「お前はデフォルトブラウザを設定しているのか?」というエラーメッセージが表示され起動できない。
2.タスクバーからブラウザのEXEのパスを指定しても、「The application server could not be contacted.」のエラーが出てアクセスできない。
3.サーバを起動する手段が見つからない。
4.出たばかりで対応方法が全く見つからない。
5.タスクバーからエラーログは見れるが、エラーダイアログ後にコピーできない。ダイアログを消すと、ログビューも消える。そのため、解析が進まない。
最大の問題、PGAdmin4 V3 でエラーになると、V2 でも繋がらなくなる。
別々のフォルダにインストールしてる意味無いじゃん!
Postgresql の奴らは、ユーザ数を減らしたいのか???
Windows7 64bit
PGAdmin 4 V3/V2
復旧への道その1(復旧できず)
1.PGAdmin4 V3/V2.1 の両方をアンインストール
ただし、Postgresql 10 のインストール時にデフォルトでインストールされるPGAdmin4 は消していません。(消し方が分からん…)
2.PGAdmin4 V3 のみをインストール → 上記状況変わらず起動できない
3.PGAdmin4 V3 をアンインストール → V2.1 をインストール → 上記状況変わらず起動できない
というわけで取りあえずは手詰まり…
復旧への道その2(復旧できた)
1.【C:\Users\ログインユーザ名\AppData\Roaming\pgAdmin】フォルダを削除する(内部ファイル全部)
それだけです。
再起動で起動しなくなっても、このフォルダを消せばOK!
ってか、Windowsを起動したらこのフォルダ強制削除すればいいんか?どんな情報持ってるんだよ…orz
エラーになっても、変な設定を保持し続けてるのかねぇ…
勘弁してくれ…
ネット上で「ユーザを切り替えたら接続できた。」という話が有るので、これの問題なのでしょうね。
以上!

検索用:Postgresql PGAdmin 4 V3 V2 起動できない
ちなみに起動できない時のエラーログ:
2018-04-20 11:00:30,453: ERROR werkzeug: Error on request: Traceback (most recent call last): File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\venv\Lib\site-packages\werkzeug\serving.py", line 209, in run_wsgi execute(self.server.app) File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\venv\Lib\site-packages\werkzeug\serving.py", line 197, in execute application_iter = app(environ, start_response) File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\venv\Lib\site-packages\flask\app.py", line 1997, in __call__ return self.wsgi_app(environ, start_response) File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\venv\Lib\site-packages\flask\app.py", line 1985, in wsgi_app response = self.handle_exception(e) File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\venv\Lib\site-packages\flask\app.py", line 1540, in handle_exception reraise(exc_type, exc_value, tb) File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\venv\Lib\site-packages\flask\app.py", line 1982, in wsgi_app response = self.full_dispatch_request() File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\venv\Lib\site-packages\flask\app.py", line 1607, in full_dispatch_request self.try_trigger_before_first_request_functions() File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\venv\Lib\site-packages\flask\app.py", line 1654, in try_trigger_before_first_request_functions func() File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\web\pgadmin\utils\__init__.py", line 46, in create_module_preference self.register_preferences() File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\web\pgadmin\tools\sqleditor\__init__.py", line 114, in register_preferences RegisterQueryToolPreferences(self) File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\web\pgadmin\tools\sqleditor\utils\query_tool_preferences.py", line 84, in RegisterQueryToolPreferences 'The font size to use for the SQL text boxes and editors. ' File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\venv\Lib\site-packages\flask_babelex\__init__.py", line 623, in gettext return get_domain().gettext(*args, **kwargs) File "C:\Program Files (x86)\pgAdmin 4\v3\venv\Lib\site-packages\flask_babelex\__init__.py", line 534, in gettext return t.ugettext(string) % variables ValueError: unsupported format character '?' (0x5927) at index 70