goo blog サービス終了のお知らせ 

さとっちの子育て日記!

おかしな9歳の長男まるっぴ(ひらがな)とマイペースな4歳の次男マメッピ(カタカナ)との生活を公開いたします。

理想の息子

2012-03-09 12:18:08 | Weblog

先日の宿題

日記

 

 

 

【るすばん】

今日、留守番をしました。

3歳の時からやっているから慣れています。

まず始めに宿題をしました。

日記以外はできていたのでよかったと思ったら、

お母さんはあいやこうだとうるさかったです。

今日は4年に1度の日でした。

2月29日が誕生日に人もいるから、4年に1度の誕生日の人もいるそうです。

また留守番をしたいです。

 

 

母:

「なんでお母さんの事そんな風に書くんでー!」

 

まるっぴ:

「だってほんまの事やん!」

 

くそー

 

 

 

 

で提出して持って帰ったら

 

も~先生

 

日記にランクつけてくれるんだけど

 

A … AA … それ以上の AAに○がついてるやんかー

 

絶対先生私達親子の事おもしろがってるわ~

 

 

 

 

でも絶対まるっぴ日記に書くくらい母の事好きなんでー

“理想の息子”に育ててやるーーー


お別れ遠足のお弁当

2012-03-09 12:15:28 | Weblog

昨日は、保育園のお別れ遠足でした

 

朝からお弁当を作って持たせました

↑こんなに小さいお弁当箱です

 

青の下の弁当箱はまるっぴの幼稚園の時のです

 

まるっぴ、今ではこのお弁当箱では足りないので大人用のを持って行ってます

 

だから顔も丸くなるんだね

 

 

 

お風呂に一緒に入っていたら

 

 

マメッピ:

「遠足のお弁当ーおいしかったよー。」

 

母うれしくて、ドキドキ

何よりのプレゼントです

 

 

母:

「お弁当、だれが作ってくれた???」

 

 

マメッピ:

「ゆみこてんてい(担任の先生)!!」

 

えええーーーー!!!

 

 


1番乗り

2012-03-07 23:02:08 | Weblog

急に

 

 

まるっぴ:

「ぼくなー!朝の学校が見たいん

1番に学校行きたいんよ。」

(前の写真引用。)

 

 

7時より早く言ったらいかんと思うよ・・・

 

 

まるっぴ:

「じゃあ、7時に行く!」

 

 

と言って7時にいったまるっぴ

 

 

 

帰宅

 

 

 

まるっぴ:

「今日全校で2番やったわ~

明日絶対1番にいく

早く起こしてよ

 

 

 

チャレンジ2日目朝

 

 

母:

「起きなさいよ!」

 

まるっぴ:

「今日は無理。

明日にするわ~」

 

 

意思弱わ~~~~~

ってことで8時に遅刻ギリギリに走って行きました

 

 

まるっぴ、差がありすぎだよ

 

きっと今日はビリだったろうな~

 

 

今夜も

「明日1番に行かんといかんから早く起こしてな」

と言って寝た

 

 

一体まるっぴは何がしたいのかさっぱりわからない

他の事(勉強)にその気力を注いでくれ

 

 

 

 


おぼっちゃまくん

2012-03-07 22:57:39 | Weblog

 

私が小学生だった頃大好きだった漫画

“おぼちゃまくん”

 

私と同じ世代の人はみんな知ってると思う

「それ、びんぼっちゃまみたいやで。」

同級生との会話でふと【茶魔語】を使ってしまう

(茶魔語とはこの漫画の主人公が使ってる言葉)

◆おはよーぐると   とか

◆すいませんえん   とか

◆さいならっきょ   とか

 

昔はアニメあったのにね

おもろかったよねー

今は見れないのかな~?

 

 

中古の本屋さんで買い集め10冊以上になった

古いがまるっぴにとっては旬

毎日毎日読んでいる

 

 

 

 

ピアノ弾いてても

 

途中・・・

 

思い出して

 

 

集中できん!!

 

 

わかる、わかる~

 

 

 

勉強してても

学校行ってても

思い出すらしい

 

 

 

なんか

 

 

 

 

似てきたで


プラス思考!?

2012-03-05 11:26:39 | Weblog

2月末、学校の宿題

“読書週間”

プリントをもらって

毎日

何ページ、何の本を読んだか書いて1週間後提出です

 

普段、本を読まない子もこの週だけは読んでいることと思います

 

 

1日が経ち・・・

2日が経ち・・・

3日が経ち・・・

 

 

母:

「あんた!!全然本読んでないんやないのー!!」

 

 

4日・・・

5日・・・

6日・・・

 

7日目、読書習慣最後の日

母:

「読書習慣違うの???

図書館行くよ!!」

 

 

母:

「結局、読んでないやないのーーー!!!」

怒りくるった母は

青マジックで×をつけ

 

 

先生にメッセージまで書いたのに

 

 

 

先生の合格の印をもらって帰ってきました

も~先生~

 

 

まるっぴ:

「日曜日の最後の日に図書館行っても前の日の分はよめんから仕方ないです!!

って言うたら合格にしてくれたでー!!

校長先生も読まないより4ページ読んでいるからましですって言よった!」

 

あんた!校長先生にまで見せにいったん~~~~~

 


みろくの里

2012-03-05 10:57:12 | Weblog

土曜日あんなに暖かかったのに

 

日曜日、メチャメチャ寒いーーーーー&雨ーーーーーー

しかも自治会の子供会の6年生を送る会で

広島県福山市にある“みろくの里”に行って来ました

 

 

バス2時間くらいで到着

 

小学生の行事だけど今回マメチャンも同行させてもらいました

前々からまるっぴより喜んで心待ちにしているマメチャン

集合写真にまで入ってました

 

 

 

マメチャン、乗り物乗ってみたら面い

 

 

 

マメチャン:

「こえー!乗りたい!!」

<コーヒーカップ>ね

 

 

 

ニイニ発見

友達と色々乗ってました

 

マメチャン:

「こえーのりたい!!」

無理やって

怖いって

母:

「この子より大きくないとのれんよ。」

 

マメチャン:

「あーマメチャン無理やったー!!」

残念

 

 

 

 

マメチャン:

「こえ(これ)は乗れるかなー?」

乗れる乗れる

 

 

 

 

 

 

最終的には身長が足りたので

ニイニも乗ってた<急流すべり>にも挑戦

 

暑かったら気持ちよさそうな水しぶきも寒くて仕方ない

 

 

今回学んだ事

遊園地はやっぱり暖かいのが1番だね

それと、マメチャン今度遊園地に行った時は絶対フリーパス買ってやろう~

結局、セイブしてもらったのにフリーパス料金近くいってしまった

 

 

 

夜、よっぽど楽しかったのか

マメチャン:

「また明日遊園地行こう~な~。」

寒いし母は絶対いやだ

また暖かくなってからね~

 

 

 

 

 


雛祭りの日

2012-03-04 00:18:37 | Weblog

今日は天気も良くとても暖かかったので

みんなで公園に行きました

 

 

 

ここの公園景色最高でした

 

 

こう暖かいと桜を連想させられます

が、まだ咲いていませんでした

(当たり前ですが)

 

 

 

久々に公園に行くとマメチャン出来る事が多くなってて驚かされます

 

 

 

まるっぴ:

「逆上がりまだできるかやってみるわ~」

逆上がりできた頃よりだいぶおデブになってましたが

できてました

(あまりにも不細工な顔だったので〔印〕いれました)

 

 

楽しそうに遊ぶ2人

こんな立派な公園なのに貸切りです

こんなに天気いいのに貸切りです

 

 

実はここ

私の実家近くの公園

仕事の用事があったので行ったついでにあそびました

実家は○○市の外れ

そう、田舎なのです

こののんびりした雰囲気、大好きです

 

 

 

 

立派な公園なんだけど・・・

公園の横にこんな手書きの立て看板

 

 

“ばくち”って

どこから名付けたんやろう???

そして、その山の登り口

気になって仕方ないが今回は行きませんでした

 

 

 

そして公園の片隅に・・・

なんだ?????

 

わっっっ!!

 

お雛様だ!!

今日“ひなまつりの日”だった

男の子しかいない我が家は忘れてた

思い出させてくれてありがとう~

きっと近所のお年寄りが飾ったんだろうな

自分家の古いお雛様を

 

 

結局、田舎なのでお年寄りの街。

朝は公園を散歩するお年寄りでにぎわっているのかもしれない

 

 

こんな

“いるかいらないかわからない手書きの看板”

とか

“必要かどうかわからない雛飾り”

とか

やっぱ○○町最高やわ

私は声を出して笑うほどではないんだけどニヤニヤしっぱなしでした

久々に○○町の暖かさに触れた1日でした

 

 

それもこの天気のおかげかな~

 

 

 

 

 

 

 


執念のカルタ取り

2012-03-02 15:20:10 | Weblog

マメッピはカルタ取りにはまってます

お母さん、お父さん、ばあちゃん、じいちゃん、ひいばあちゃん、にいに・・・・

誰でもに

「かるたしよう~」

って声かけてます

 

 

昨日もお風呂から出て始まりました

めんどくさいなあ・・・と思う母

最近のマメチャンは

読み手 と 取り手

両方してくれます

 

 

 

マメチャン:

「いくよ~~~。」

 

マメチャン:

「き!!!」

 

 

 

マメチャン:

「はい!」

早!!!

 

 

 

 

母:「すごいな~マメチャン。」

こんなに早くとれるなんて~

えらいぞ~

と母喜ぶ

 

 

 

 

母がふとよそ見をしている隙に・・・

 

 

次のカードの場所を確認してました

 そりゃ、早いはずだわ

 

 

 

保育園の先生にも

「マメチャンおっとりしてるのに、カルタ取りになったらすごい執念でとってます。

意外な一面でした。」

っていわれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 


英会話教室のクラス替え

2012-03-01 15:42:04 | Weblog

英会話教室に赤ちゃんの時から通ってもう10年近くになる

 

レベルが上がってクラスが変わったり、都合が悪くなってクラス変わったり・・・

 

その度に色々なお友達に出会ったり、別れたり・・・

 

通っている英会話教室は3月で切り替わります(クラス替えみたいなもの)

 

 

今のクラスになってゆっくんと出会いました

 

一緒に授業を受けるようになって2年がたちました

 

そしてこの3月でクラスが離ればなれになることになったのです

 

ゆっくんはまるっぴとは正反対の好少年です

 

なぜ仲良くしてくれるのか未だにわかりません

 

学年も違うし(ゆっくん1学年下)凹凸な2人ですが気が合うらしいのです

 

オバカなまるっぴと、好少年ゆっくんが仲良くしてくれるのは母はとてもうれしく思ってます

 

 

 

そんな大好きなゆっクンとしばしのお別れの為、ゆっくんにプレゼントを制作してました

1カ月かけてできた大作

紙で作った鉄砲です

 

 

(こんな紙のかたまりなのに

ゆっくんとっても喜んでくれました

 

こんなに喜んでくれているのに

もっと、なんかあるやろー

 

 

「2人で写真とろう~」

 

まるっぴ:

「ゆっくん持ち方ちゃうで。」

「日本兵の持ち方はこうなんで。」

日本兵!靴下履くの忘れとるよ!!

 

 

 

クラスは離れ離れになったけど、これからもよろしくね~

 


突然の・・・

2012-02-28 01:03:21 | Weblog

満面の笑み

まるっぴ帰宅してある事を伝えた時の顔です

 

何を伝えたんだと思いますか?????

 

月曜日の習い事はまるっぴ大嫌いな硬筆のおけいこの日

(勉強はすべて嫌いだが。)

 

先生がインフルエンザになってしまったそうで

お休みになってしまいました

 

 

まるっぴ:

「♪インフルエンザ万歳~!!

♪1週間は治るのかかるから来週もお休みかな~

♪インフルエンザ~♪インフルエンザ~」

 

歌を歌いながら小踊りしてました