goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴーちゃんの徒然その2

自然が大好きなぴーです

京都 東本願寺

2025-03-15 13:29:20 | 日記

最後になった「東本願寺」 11月に行われる報恩講は1度見てみたい 雅楽の合奏も凄いらしい

京都タワーとハスの噴水    

御影堂門  何と立派な門でしょう(*_*)

特別拝観で宮御殿 桜下亭が見られる 丸山応挙のふすま絵(稚松 壮竹 老梅) 欄間 

懐かしいスリガラスの模様入りの窓  どれもお洒落で見入ってしまう

地下にある講堂がとても素晴らしかった。

阿弥陀堂門

東本願寺の彫刻は井波彫刻なんだあ  富山の彫刻がここで見られるとは思わなかった。

16時半 京都観光終了  京都駅にかえる

凄く詰まった観光だったわあ  また時間があったらお庭をゆっくり眺めたい。これから

桜の季節には また一段と賑わうことでしょう(=^・^=)

今朝 刈谷から名古屋まで鈍行だったので新幹線の速さのギャップがおかしく不思議で。

車窓から伊吹山や霊仙山は雪をかぶり  高速道路の橋脚のような大きなソーラーパネル(*_*) 

いつも目にしない景色はあっという間の30分でお終い。

頭の中はまだアフロヘアーの阿弥陀様が離れない

(ガイドブックから) (=^・^=)


京都 六角堂と地蔵院

2025-03-15 13:12:49 | 日記

頂法寺「六角堂」  えー ビルに囲まれてる(*_*)

京都の中心といわれる「へそ石」のあるお寺 

お寺の横に華道 池坊のビルがある。なぜ?

ここの僧侶の住坊「池坊」が毎日花を飾っていたことが生け花の始まりだそう。

何故 白鳥がいる?

今日は秘仏であるご本尊様が見られ 如意輪観音様が2体 

写せないのでガイドブックから

5センチほどの体内物と繋がった五鈷杵に触れお願い事ができた

(これもガイドブックから)この後ろに小さな体内物が厨子に納められていた

おみくじはヤナギの木に結ぶの?

次は・・・ここまで来たら椿寺に行きたい! 調べると車で15分ほどだ

折角だから見たい「アフロヘアーの阿弥陀様」ちょっと寄り道して行こ

今日はなんとタイミングのいいことか タクシーが目の前に(=^・^=)

運転手さんが「地蔵院は今 大人気だよ あそこは見ていかないと」って

到着すると え~~凄い並んでる 人気(*_*) 暫く待って中に入るとガイドさんがいろいろ外で

説明してくれて 本堂でまた説明してくれて 

五色椿  五色に咲く花ビラは椿のように落ちるのではなく1枚ずつ落ちるのだそう

4月頃しだれ桜とコラボで咲くようだ

本堂   (写真不可なのでポスターから)

このアフロヘアーの阿弥陀様 まだ修行中なので合唱されている。

伸びたヘアー 後ろも肩甲骨まで伸びているんだって。ずっと眺めていられる(=^・^=)

一般公開していないので今回が初公開 来てよかったあ

15時 残るは「東本願寺」(=^・^=)


京都 建仁寺

2025-03-14 13:10:42 | 日記

「建仁寺」ここで何が見られるのか? 

京都らしいお庭

「天井の双龍」 凄ーい(*_*)

北海道で書かればらして運ばれたとか

そして西来院 

庭をゆっくり眺めるのもまたいい

蘭の寺とも言うようで。。。。この葉はランのようだ

え~ここでシュンラン(*_*)

天井には「白龍図」

白 黒の龍が一度に見られた(=^・^=)

12時半 祇園のお店でお昼 京都って何食べたらいいんだろう??

近くにバーべキュウも出来るお魚屋さん ここにしよ!!

イカ タコ ネギトロ サバ イワシ サーモン マグロ シラス タイ カツオ ブリ

どれも新鮮で食べ応えありカキやアジのフライも注文。 

兄よ 生ビールは水分補給にはならんからね。

お味噌汁は魚のあらの出しが凄く美味しかった。こんなおいしいのは久しぶり(=^・^=)

お店を出てタクシー 後半は「六角堂」 (=^・^=)


京都の旅

2025-03-13 21:37:30 | 日記

世界遺産登録30周年 非公開の文化財特別公開しているので急遽行く事が決まった。

9時の新幹線 30分ほどで京都 あっという間に到着だ。

今日の兄の計画は「東寺」 「東 西本願寺」 「建仁寺」 「六角堂」の予定

観光案内所に行きまずは「東寺」 徒歩で向かう。

ルンルンな兄は足取りも軽い。ぴーは昨日 道に座り込んだ爺ちゃんを抱え立たせたので

腰が痛い(><) 

梅が満開  (=^・^=)

何と可愛い色だこと(=^・^=)

今日は党の中に入り 心柱とその根元 金剛界四佛仏を見ることができる

上を見上げると 五重塔を支える邪気が四方に見られる 

金堂 講堂を見て 11時 駅に戻る。駅近くでタクシーに乗り 2つ目の目的のお寺

「建仁寺」に向かう  (=^・^=)


於大公園の春

2025-03-12 15:23:48 | 日記

河津桜

ミツマタも満開  いい香り~(=^・^=)

ネコヤナギ

アセビ 

マンサク  葉っぱが一つも付いていないねえ

赤いマンサク

サンシュユ

花が咲き始めてる

今日の一番 スミレ 可愛い~~~(=^・^=)

雨の日も又楽し(=^・^=)