おばちゃんあるある2人旅 笑いながら見てね
朝8時名古屋集合 「大丈夫早めに着くように行く」って言ってたのに来ない。。。
新幹線は8時13分 7時50分「今 金山」って えー間に合うかいな(;^_^A
8時過ぎに現れた先輩と何とかギリギリセーフで乗った(ホッ)
京都 大原行き8時58分のバスに乗ろうと急ぐと・・トイレって (;^_^A バスに間に合わんかも
見つからないトイレは我慢して貰いバスに乗ったとたんドアが閉まった。
これを逃すと1時間待ちか乗り換えでややこしいことになる。これで何とか目的地に(=^・^=)
大原まで1時間のバス旅 鴨川沿いは桜が見ごろで移動中はずっとお花見だ。
到着して「トイレ直行」 あれ?手に持っていた折りたたみ傘は? 「?無い」何処へ?
きっとバスの中だ。まだ居たバスを確認して無事傘救出。(;^_^A「カバンに入れておこうね」
ぴーが京都でお気に入りの大原 また訪れることが出来たよ。

腰やら膝やら痛いのでゆっくりスピード
おばちゃんたちが坂を後ろ向きに下って来る。急坂で膝に来るからね。
三千院に付くと韓国のおばちゃんたちがぞろぞろ・・・みんな似顔絵のシャツでお揃い
暫く待って やっと写真が撮れた(;^_^A

お庭を眺めながら お抹茶でのんびり 梅が満開



桜は3分咲き




お寺は何でこんなに心が休まるのかな


お昼はにしんそば 年をとると沢山食べられないねえ

勝林院 雪のせいかコケに元気がない
ここの彫刻 いつまでも眺めていられる



阿弥陀様にお参りし観音様と握手してくる。 またお会い出来た(=^・^=)
大原女のお祭り 4月19日から5月18日まで行こなわれるようだ

侘助

ハナズオウ

ヒュウガミズキ トサミズキもあり違いがよく分かった



お庭の散策もまた楽し(=^・^=) バスは33分と51分発
お土産見ながら帰ってくるとバスまで微妙な時間 どうする?あと5分 急げ~(;^_^A
帰りのバスまであと3分「乗る前にトイレ」やっぱり(笑)「はよはよー」間に合った。
京都駅内 後ろを付いてくる先輩が迷子にならないように振り返り振り返り(;^_^A
これで後は切符を買うだけ 「コーヒー飲もう」水分補給は京都らしいカップで。
喫茶は何処も満員なんでラーメン屋さんのコーヒー けど美味しかった。

では 自動切符販売で購入のお勉強 わかったかな?「多分明日までは覚えてる」笑
新幹線の中で念願の西利のお漬物のお寿司を頂く。お腹にしまってしまえば荷物も軽い(笑)

30分あっという間に名古屋到着 「ここからは迷子にならないように帰ってね」
おばちゃん2人 あるある珍道中無事終了
怖いほど良い事がいーっぱいの日だった。ありがとね~(=^・^=)