気まま 一人旅ブログ

変な人が書いた写真付の日記

岡山県玉野市まやま公園

2018-10-22 18:40:09 | もうひとつの時間
みやま公園のエピソード
遊歩道を歩くと自然時間を体験する事になる。野鳥の歌声、風の音、野生の匂いが五感に突き刺さる。僕はいつもカメラ片手に歩く無我夢中に写真が撮りたくなる瞬間がある。無我夢中になる時間は時間の無い時、僕はどの次元に居るのかわからない。
だけど、そこには命のエネルギーがみなぎっているには違いない。

蛍遊の水辺由加

2018-05-30 23:40:25 | もうひとつの時間
2018年5月30日
そろそろ蛍の季節だ。ネットで調べてみると倉敷市児島由加に蛍遊の水辺由加があると分かった。夕方から雨が止んできたので下見がてら出かけてみた。現地に着く頃には雨も上がり蛍日和となった。近くの民家の人に情報収集、蛍は出てるよと言われてワクワクしてきた。蛍が良く見える様に草刈りに精を出している人がいた。岡本さんという方で自然の蛍を守っている方でした。今日は蛍がたくさん飛ぶよとの事。
岡本さんから写真の撮り方と蛍が飛ぶ場所も教わってスタンバイ!
フンラリゆらゆら蛍の光に癒されました。

紀元節

2017-02-12 09:25:40 | もうひとつの時間
昨日は建国記念日、朝5時外を見ると雪が積もっていた。撮影に行こうと慌てて準備し太宰府天満宮に向かった。滑り止めをつけていないのでゆっくりと車を走らせた。飛梅に雪が積もりバックの社殿との対比が美しかった。寒さも忘れて撮影に没頭していたのでお参りするのを忘れていた。お参りをすますと巫女さんが神を手渡してくれた。紀元節と書かれていた。暫くすると音楽が流れてきて歌が始まった。厳かで心に染み込む歌だった。家に帰ってからユーチューブでこの歌を検索して何回も聴いた本当に心が満たされて健やかな気分になる。考えて見ると今朝 雪が積もっていた事、太宰府天満宮は梅の名所、雪と梅の花の写真が撮りたいと考えていた事そして行動に移した事全てが繋がって紀元節を知った。動けば変わる
そんなことを考えた1日だった。