goo blog サービス終了のお知らせ 

ペケポンVSまるちゃん

子どもを褒めて育ててますか?実際そんなことはできません!でもたまには褒めてあげようかな?

出産準備

2006年07月28日 11時12分10秒 | マタニティーライフ
やっと終わりました~
出産準備
といっても3人目。
ほとんどがお下がりで、新しく購入したものは布オムツとスリングだけ



実は私布オムツ大好きなんですよ~。
の時は成形オムツとやらを購入してしまい、
あまりの乾きの悪さに挫折
の時はさらしのオムツに挑戦!
もう無理と挫折しかけた時に出会ったのが、
ファジバンズ
アメリカの布オムツなんですが、かなりかわいくて便利です。
はっきりいって紙オムツとそんなに変わりません。
画像の左、カエル柄のものがそれです。

そして今回はキッサラブズというオムツに挑戦です。
かなり手触りもよく、何よりかわいい~



本当にかわいいんですよ~。
もうかわいい服を着せたい!という欲求よりかわいいオムツ姿が見たい
とかなりマニアックになってきてますが、密かな楽しみです。

さてさてそして最近スリングを使用してるお母さん多いですよね~。
私もスリング愛好家ですが、きっかけは私の親友からのプレゼント
本当はを出産した時にって言ってくれていたのですが、
同時多発テロの影響で、輸入が難しくなっていたんですよ
そして出産後にいただきました。
これは本当に重宝しました。
当時スリングはそんなに知名度が高くなかったので、
いろんな方にすごい目で見られました。
今じゃ当たり前なんですけどね。
そして今回3代目のスリングを購入



レタスっていう色だったかな???
とにかく私はここのメーカーのスリングが大好きです
他をほとんど知りませんが、このスリングに出会えてラッキーです。
彼女に感謝感謝です。

これからの育児を楽しむためにも、大好きなものを身近において、
なんて言ってると若干セレブになった気分です。
それにしても、君は一体いつ出てくるのでしょうか?
こんな母が嫌なのかしら。
胎教といえばを怒っている声だけだからな

そりゃそうと、入院準備もそろそろ始めようかな~。
って早く始めないとね。

美容院へ

2006年07月27日 20時19分51秒 | マタニティーライフ
39週になったというのに、まだまだやり残した事が
もちろんその1つは、家の片付け。
とうとうヘルペスまでできてしまいました。
の妊娠中も、産休に入ったとたんできたっけ、ヘルペス

まぁ嫌なことは結局後回しになってしまうもので、
とにかく出産したらしばらく美容院にも行けないので、
とりあえず行ってみました。
美容師さんはびっくりしてたけど、
お客サンなのでとりあえずやってくれました。
しかもパーマまでかけたので、結構時間かかりました。
途中で睡魔にも襲われました

私の担当の美容師さんは男性。
もちろん妊娠・出産の経験はありません。
当たり前ですが・・・。
”いきなり産気づいたらどうする?ここで生まれたりしないよね?”
”でもこのまま病院にいったら(パーマの途中です)すごい頭になるよね~
などと話をしながら進んでいきました。
途中私のがなりました。
ポケットに入れていたを探していると、
美容師さんたちの視線が私に。。。
何?と思っていると、
”ビックリしたよ~、陣痛来たのかと思ったよ~”
そっか、みなさんご迷惑をおかけしました

そんなこんなでしたが無事終了しました
もともとパーマのかかりにくい私の髪質
それに加え次にいつ行けるのか分からないので、ちょっと強めにかけました。
えびちゃんをイメージする私
すみません理想は高くです。
出来上がりは、大泉 洋
ハハハでも、まぁ目的は達成できたので良しとしときます。
お宮参りくらいの時には落ち着いて、
えびちゃんになっていることを祈っておきます

お産難民

2006年07月21日 14時30分16秒 | マタニティーライフ
36週を過ぎると、毎週の健診になります。
体が重たいので、かなり面倒くさいのですが、何かあってはいけないので仕方ありませんね!
そうそうお産難民って言葉もある位なので、出産場所があるだけでも、感謝です(^з^)-☆

という私の出産の時、プチお産難民になりました。
まぁ自業自得ではあるのですが、
里帰りして当たり前の様にを出産した病院に行きました。
もちろん紹介状を持って!!!
すると、産科閉鎖(゜o゜)
まじですか~こうやってプチ難民となった私!
すぐに次の病院は見つかりましたが、結局そこでの分娩は出来ず、
3つ目の病院で出産しました。

私の場合、難民とは言えないんでしょうが、かなり焦りました
実際はもっと深刻なんでしょうしね!
産科のスタッフの皆さん頑張って(^_^)/~~

37週すぎました。

2006年07月15日 01時12分47秒 | マタニティーライフ
とうとう、37週を超えました。
もういつ生まれても大丈夫です
推定体重も3,000g近くあり、このままでは一体どこまで大きくなるのか
先生には、”あんまり大きくなる前に産んでしまう?刺激しとこうか?”
なんて言われたんだけど、丁重にお断りしておきました
まだ産めない理由があるんです。
まぁ大した理由じゃないんですが、家が汚いんです
それがどうした???って感じでしょ!
今回は里帰りをしない選択をしました。
それはのコトを考えて!といいつつ自分のためなんです。
結構実家が苦手なんですよね
産前産後2か月位実家にいると、必ず親と喧嘩になります
ということで今回は里帰りをせずに出産です。
となると私の入院中の子どもたちの世話は・・・。
お姑さんです。
我が家に泊まり込んで、子ども達&旦那さまの面倒を見てくれるのです。
以前にブログに登場したうちのお姑さん!
本当にすごくいい人なので、子ども達のコト安心してお任せできるのですが、
何より彼女、キレイ好きです。
突然実家に遊びに行ってもキレイに片付いてます
多分今の我が家に突然来たら気絶すると思います。
という位汚いのです

でもでも私掃除のセンスが全くといっていい程ないんです。
一体何をどうしたらいいのか
近藤典子の収納の本とか買ってみたけど、そんなコトする以前の問題です。
やっぱり、まだ産めない~~~。
ということで、今から掃除頑張ります

先日出産したお友達のところも、お姑さんが泊まり込んだようです。
しかも2人。
2人とも陣痛が来てるにもかかわらず、食器洗ったり、掃除機かけたりして病院に行ったそうです。
でもうちはそんなレベルじゃないんですよね。
想像つく人は想像つくでしょ


貧血になる

2006年07月12日 00時46分20秒 | マタニティーライフ
とうとうこの日が来てしまいました
前回の貧血の検査の時、ヘモグロビン値10.9(妊婦の正常値は11以上)
先生から”おしいね~、貧血になってるよ~、まぁ食事で頑張ってみる?”
と言われ食事を気をつけていたはず。だったんだけど、
全然気にしてなかったんですよ、貧血。
だって、今まで貧血なんてなったことなかったので、
本当に他人事だったんです。
↑きっとこういう患者が一番厄介者ですよね~。
根拠のない自信を持ってる人

そして、前回の健診の時の採血で、ヘモグロビン9.7
下がってるじゃありませんか
自分でもびっくりしました。
そしてとうとう鉄剤を飲むことになりました。
先生が”飲めるかな~?飲めるなら2週間分出すけど!!!”
と言うのです。
飲めるかな~って子どもじゃないんだから、
飲めと言われれば、飲みますよ。
ってコトで2週間分処方してもらいました。

でも飲めるかなっ?てすごく引っかかる言葉でしょ
んでよくよく考えてみたら、鉄剤って便秘、吐き気などなど結構副作用があることを思い出したんです。
そしたら効果テキメンでした。
飲んだその日の夜中、すご~く気持ちが悪くなってきて、
寝ていられないくらいなんです。
つわりの再来か!と思うくらい

キター (ToT)/~~~ってな具合ですよ。

そうこうしながら朝を向かえ、でも折角なので飲み続けました。
でもその後いたってその症状はなく、一体なんだったんでしょう???
そして自分の行動を振り返ってみました。
その日は健診の終わった開放感で、ランチバイキングに行ったんでした。
そして”最近胃が圧迫されて、あんまり食べれないんだよね~”と言いながら、
すごい勢いで食べたのを忘れてました
ホラ、妊婦って物忘れ激しいでしょ???
しかも貧血だから頭に血が回ってないんですよ

結局のところ原因は、食べすぎ

もうどうしようもない妊婦です。
でもあと残り少ない妊婦生活、体重を気にしつつ、貧血の改善頑張ります

妊婦、寒天で飢えをしのぐ。

2006年06月19日 10時49分50秒 | マタニティーライフ
33週になりました。
体重がかなりヤバイ感じになってきました
誰の体重って、もちろん私です。私。

の時はかなりストイックに体重制限頑張って、+5.5㎏
の時もちょっとは頑張った。+7㎏
しかし今回は今の時点で2人を軽く超えている
日に日にでかくなるお腹に、
”最近急に大きくなったね~”と言われる始末。
今日なんて極めつけ、保育園に子どもを連れて行くと、
”お腹の中に何がおるん?デブ~?”と5歳児に言われた。
子どもはかなりストレートで正直なので、きっとデブにしか見えないのでしょう。
これはヤバイ。かなりヤバイ。

しかも今回のマタニティーライフ、つわりの頃を過ぎても、
あんまり食べ物がおいしくない
だったら食べなきゃいいのに、今度こそは美味しいかも、と
訳の分からない妄想を抱き、カロリー摂取をしてしまう。
だれか~たすけてくださ~い
と世界の中心で叫びたくなるよ。

そこで、空腹時に寒天を食べることを思いつきました
食物繊維も取れるし、我ながらいい考え
この季節、あの食感がたまらない
でもね~、やっぱり足りない、足りないのよ満足感が。。。
こりゃかなりの反動がきそうです。
誰か~助けてくださ~い、教えてくださ~い。
何かいい方法ないですか???
それとも諦めるべきでしょうか???

早く出産して美味しくご飯が食べた~い。
こんなにご飯が美味しくないのに、毎日子どもや旦那さまのため
準備をするなんて、地獄です

君の名は・・・。

2006年05月30日 00時56分53秒 | マタニティーライフ
タイトルを見てナツカシ~イと思ったあなた。
んな人いるわけないか、さすがに・・・。
ということで、かつて一斉を風靡したラヂオドラマのことではありませんので、
あしからず。
そろそろ名前を考えないとな~と思ってます
みなさん子どもさんにすばらしい名前付けてるでしょ!
どうやってつけてるんですか、名前。。。
”すてきな名前で幸せを贈りましょう”やら、
”親から贈る最初で最大のプレゼントが名前です”
なんて命名本に書いてあるもんだからさ、気後れしちゃって

といっても初めての作業じゃないんだけど。
の時は考えたね~。
旦那さまとけんかまでしたからね。
というのも、旦那さまがつけたかった名前っていうのが、
字画がちょっぴり良くなかったのよ。
私が勝手に調べてしまって・・・。
黙ってりゃいいものを、ついポロッと言っちゃったのよね
決して悪いわけじゃなかったんだけどね~。
”そんなの聞いたらつけれるか~”って事で
”好きなりゃつけりゃいいじゃん”ってな具合です。
で結局どうなったかというと、いい字画の漢字の中から読みが好きなのを選びました。
この名前、両方の親(ジジババ)たちに不評
でも私たちばか夫婦は大した由来もないのに、大満足

お次は、
の時にボツになった、あの字画の良くない名前をつけられています。
しつこいけど、悪いわけじゃないのよ~。
ただとても良いわけじゃないって事。
結婚すれば苗字も変わるし、字画は変わるのよ
と言い訳をしつつ、実は私結婚しても字画変わってないけどね~。

こんな2人、小学校で名前の由来聞かれたらどうしよう
まさか正直に話せないしな~。
でも不思議なもので、名前ってつけてみたら、しっくりくるのよ。
”2人の雰囲気にあってる”ってよく言われるもん。
(かなりの自己満足ですみません
そして多分名づけも最後になるでしょう、3人目。
名づけに関してはかなりテンションの低い私たち夫婦。
お互いどっちか決めてくれたらな~って他力本願。
ここはいっちょに聞いてみることにしました。
返ってきた答えは”うみひこ~”だそうです。
何故か男の子の名前ですが、この名前にはならないでしょう
第2候補は”やまひこ”だし。もうには聞かないことにします。
ちなみにうちのお姑さんは”うみひこ”気に入ってます。

う~ん本当に難しい。
出産予定日まであと9週とちょっと。
それから出生届を提出するまでに14日の猶予があるとしても、
うぉ~時間がない
もし早くに生まれたら、医療費の関係で早くに名前つけないといけないし、
困った困った

安産祈願!!!

2006年05月19日 15時38分28秒 | マタニティーライフ
各地にいろんな風習があると思いますが、
私の実家付近にはこんな安産祈願があります。

安産で有名な神様っていますよね
そこにお参りして、お守り買ってていうのはよくある話。
しかし実家の近くでは、お参りしてそこに奉納してある石を拾ってきて、
家に飾っておくのです。
そして、子どもが生まれた暁には、拾ってきた石と共に、
新たに自分の石も用意して返しに行くんです。お礼参り??
その石に名前と誕生日と出生体重、住所(途中まで)書いておくんです。
そしたらまたまた違う方がお参りにきて、石を拾って・・・。
と続いていくんですね!
すご~く不思議な習慣なんだけど、
結構みんなしてるんですよ。←これホント。
いつか友達の石拾っちゃったりして、と思ったりします。

それはそうと、その石がやっと実家から送られてきました。



この石のウラに名前とか書いてあります。右のお守りはお姑さんからの頂き物です。

今までは丁度戌の日付近で送られてきたんですが、
今回は音沙汰なし
まさかこっちから催促するわけにもいかず、
そしたら先日母から
”戌の日いつだっけ????”と質問が。
でももう8か月ですよ~
3人目ともなるとこんなもんか。
でも忘れられてないだけマシと思い直し、
石を飾っています。
飾るっていう表現はおかしいですよね。
でもうち神棚とかないし。。。

そうそうそれでこの石のおかげか、今まで私は2人とも安産でした
今回もよろしくお願いしま~す
ちなみに子どもたちの反応はといいますと、
は良く分かってない様子。
はなんか少~しだけわかるのか、
ご利益がありそうと思っているのか、時々してます。
それと、自分の大事なものを密かに隣に置いたりしてます。
この前は、おばあちゃんにもらったブローチが横にお供えしてありました。
ちょっとかわいいでしょ

妊婦の睡眠

2006年05月17日 09時45分45秒 | マタニティーライフ
今日はです。
こんな日は本当に気分も晴れません。
何せ洗濯物乾かないしね

しかしの日が大好き
その理由は、の日のみ、
保育園でのスカートを許可してるから!
そんなに楽しみにしてるなら、履かせてやれよ
と思うかもしれませんが、そこは母の意地で履かせません。
この理由に関しては、また後日・・・。

さてさて、タイトルにもある睡眠についてです。
妊婦になると変な話、”トイレが近くなる”と言いますよね。
理由はさておき・・・。
私も夜間覚醒してしまいます
もっと寝ていたいのに。
そしてここからです、今までの私なら2度寝していたでしょう
でも最近2度寝できないんですよね。
これってやっぱり年のせい

今日も朝早くに目覚めました。
時計を見ると4時過ぎ。
こんな時間に起きてるのは、朝担当のアナウンサーか老人くらい
時間が余るほどあるので、ボーっとしていたら、
お腹を蹴る方がいるじゃないですか。
そっか~君も起きてたのね

気づいたら胎教らしきもの、一切してなかった。
といって今までも胎教と呼べるものはしてなかったけど、
の時は頻回に声をかけてたと思う。
流石にの時は回数減ってはいたけど・・・。
今ははっきり言って皆無に等しい
これじゃ、生まれた後グレルよね~(死後かしら?)

そっか~、母は納得しました。
早起きさせて2人の時間を持たせてくれているのか
君は生まれる前にしてすごい業を使うのね。
んじゃこの時間を君のために使おうじゃないか。
って一体何をしたらいいのかい???

そこで”キックゲーム”とやらをやってみることにした。
う~ん、私もよくわかんないけど、君も理解してない様子
まぁ1日やそこらでできるようにはならないよね。
気長に頑張ることにします
でも流石に毎日はできないな~。

また気が向いたら夜中に母を起こしてくだされ。
その時は応戦しまっせ
とあくまで他力本願な母なのでした


4月って

2006年04月03日 02時00分22秒 | マタニティーライフ
気づけば4月じゃありませんか!
そして、随分ブログも更新してませんでした
今年度こそは、まめに更新していこうと、
新たな決意をしてみました

それはそうと、なんと妊婦になっていました。
なっていましたっていうのもどうかと思いますが、
とにかく妊婦です。
3人の子持ちって自分が子どもの時は想像もしてなかったんだけど
もうここまで来たらどうにかなるよね~。
といっても私の周りは3人の子持ち意外と多いのです。
それに、3人目が生まれれば、インファントマッサージ、
ベビーサイン思いっきりできるじゃ~ん。
結構楽しいかも、と自分を奮い立たせてます。
これが最後の妊娠・出産だと思って、ガンバロっと

ということで、4月の決意でした