goo blog サービス終了のお知らせ 

太平洋のまだ大道芸やっています

大道芸パフォーマーの太平洋です。お仕事の依頼などはjug5taiheiyou@yahoo.co.jp

8月16日(金) 花巻温泉郷、愛隣館29日目

2024-08-16 22:36:00 | パフォーマンス





















8月16日(金)
花巻温泉郷、愛隣館29日目
あと3日!!
パフォーマンス中は元気にやってますが、終わった後の片付け中に「ヨイショ」って言わないと物を動かせなくなってきました。
色々ピンチなシーンもありましたが、お客さんに元気を貰って、盛り上げてもらって乗り切れました。ありがとうございました。
写真は南京玉すだれ+綱渡り
年配の方もけっこういらっしゃるので、嬉しそうに見て頂けます。手拍子も皆様慣れたもの。


シーフードレストランバハマと、森のジェラート屋ポエーマ

2024-08-16 15:41:00 | 食事









岩手県でも私のいる辺りは中側、なんなら秋田県との県境にも近い辺りなので、海産物はそれほど名物ではありません。
美味しいのはやはり蕎麦かなと思います。
マジシャン翼さんと飯に行った時も、奢り主の意向に従ってカッパ寿司でした。
ですから久しぶりに海産物を食べたいなと思っても、地元の寿司屋とか、もしくは遠野くらいまで行かないと海産物の美味しいものがなさそうな感じです。
一軒、地元のお寿司屋さん行ったら「今日は予約客だけ」と断られたので、それならそういうことがなさそうなお店に行ってやろうと。

シーフードレストラン、バハマという店に行ってきました。
どうもここ、元々ファミリー向けの寿司屋「すしグルメ」という店がコンセプト変えてやっているみたいで、なんという、アメリカの寿司屋って感じです。

寿司も食べられるし、カルフォルニアロールみたいなのも食べられるし、レッドロブスターにありそうなシーフードメニューもあります。

でも経営は寿司屋だからなのか、寿司は目の前で握ってくれました。
アロハシャツ着た職人が握ってくれました。
なんというか、全然フツーに美味しかったです。ネタも良い感じでした。サイズも回転寿司より少し大きめで、実は8カンのランチメニューでそれなりに腹も満たされましたが。

こうなったらシーフードメニューも食べてやろうと、クラムチャウダーにパエリアも食べました。

こちらもとても美味しかったので食べきれましたが、お腹パンパンです。

まあ普通に行くなら「寿司とアラ汁」か、「クラムチャウダーと洋食系シーフードメニュー」の組み合わせの方がいいでしょうね。

カウンターもあるので、お盆時期でも一人客でも入りやすいお店というのも私にとっては吉、二重丸◎。

そしてお腹パンパンなので、久しぶりに道の駅で読書してました。
宮沢賢治、グスコーブドリの伝記を読みました。



表紙はセロ弾きのゴーシュですざ、この中にグスコーブドリの伝記も収録されていました。
なんか知っているようで、ちゃんと読んだことのなかった作品。
宮沢賢治作品はそういうものが多いかも!と改めて思いました。
ブドリの最後の行動に驚きつつ、感動しました。
宮沢賢治の伝記も読んだので、宮沢賢治自身がこうありたかったのかな?と思わせる内容でした。


そして少しお腹に隙間ができたので、昨日も行ったジェラート屋、森のジェラート屋ポエーマへ。










本日は「ゴマ」と「わさび」。ワサビはちゃんとワサビだけど美味しいジェラート。不思議!!です。
そして昨日は優しい味なんて言いましたが、フレーバーによってだいぶイメージ変わります。ゴマは濃い!すごいゴマ。ワサビもだいぶワサビだったので、今日の印象は濃厚ジェラートです。これは色々試してみないとなって思いました。



8月15日(木) 花巻温泉郷、愛隣館28日目

2024-08-16 14:58:00 | パフォーマンス









8月15日(木)
花巻温泉郷、愛隣館28日目
終わりの見えてきた28日目。名残惜しさと、さすがにそろそろ帰りたい複雑な気持ちが混じり合う日々です。
パフォーマンスは、立ち上がりが少し悪く尻上がりに良くなる感じでした。
度々書いてますが、1日1回のショーでも毎日だと疲れが溜まってきますね。膝もあまり調子が良くないです。
体と丹念に相談をしながら動いています。
無理はせず、でも全力であと3日間乗り切ろうと思います。


8月14日(水) 花巻温泉郷、愛隣館27日目

2024-08-15 14:39:00 | パフォーマンス









8月14日(水)
花巻温泉郷、愛隣館27日目
昨日も書きましたが、体感的には連日満員御礼。
聞いていたいた話よりも客層は大人多めって思っていますが、それが自分の芸風故なのか、実際はそういうものなのか。他の人のここでのショーが見られないので分かりませんが、とりあえず毎日盛り上がっています。

疲労のピーク、右膝もだいぶ痛いのですが、なんかこの日は絶好調でした。
紐なしけん玉は、技数多いのでグダらないようにドロップすると技数減らして早めに5連けん玉に繋げるのですが。
久しぶりに全技やったような気がします。

とりあえず「持ってくれよ、俺の体」


くまのラーメン屋、くまのジェラート屋

2024-08-15 14:31:00 | 食事









花巻市は熊に支配された土地なのか!?
ラーメンは北海道味噌ラーメンの「ひぐまや」

アイスクリームは、森のジェラート屋ポエーマ。たくさんの熊さんが出迎えてくれるジェラート屋

「ひぐまや」さんは2回目。前回は北上店。今回は花巻店。どちらも変わらぬ味で美味しいです。
味噌にゴマ、しょうが、ニンニク、香辛料が効かせてあって、夏に食べるとスタミナメニュー。冬に食べたら全身ポカポカでしょう。
今回はチャーシュー1枚トッピングに、JAF会員特典でコーン足しました。前回は味噌バターコーンにしましたが、夏場はバターいらないと判断しました。たぶん冬はバターあった方がコッテリ感増すし、保温効果も増すでしょうからバター欲しくなるでしょう。夏はバターなしの方がサッパリしていい感じ。チャーシューはトロトロで美味。

ジェラート屋さんは、「よもぎミルク」「ブルーベリー」を注文。気になるメニューはいっぱいありましたが。「ごま」「しそミルク」「わさび」などの味も気になりますが、今回は口コミで勧められていた「よもぎミルク」。そして個人的な好みで「ブルーベリー」。よもぎは珍しいフレーバーだと思いますが、千葉の高秀牧場でも食べていたのでそこまで感動はなかったです。それよりもブルーベリーうまウマ!!って思って食べました。もちろん「よもぎミルク」も美味しかったですよ。
個人的にこういうジェラート、どこの店もこだわりあって美味しいですが、「濃厚」派の店と、「やさしい味」派の店側あるも思っています。ここは「やさしい味」派。口コミで、ダブル食べた後にもう後に1回別味のダブル食べたなんて人の書き込みがありましたが。たしかにそれだけ食べられそうな、やさしい味。
ホテルから買い出しに町に行く道の途中にあるので後何回かは行きたいです。