
本日はノーゲストでゆっくり出来ました
ウニウニ
ウニウニ
ウニウニDAY
海に行こうかと思ったけど、こんな日ぐらいは・・・と思いパス
ってか死ぬほど西側の海が荒れていたもんでやめときました
海に行かなくてもやることはあるしね
掃除とか片付けとかね
まぁたいしたことはないので、チャチャッと終わらせてのんびり
PADIから刊行物が届いたので読んでいました
なもんで、たまには真面目な話でもしましょかね
サメのお話です
サメはダイバーにとって特別な存在ではないでしょうか
伊豆の海水浴場にサメが出ると大騒ぎになりますが、ダイバーは大はしゃぎすることでしょう
海水浴のお客は減るでしょうが、ダイバーのお客は増えるかもしれません
そんなサメの個体数が近年減ってきているそうですね
調査によると大型のサメのほとんどが本来の個体数より60~99%減少しているそうです
これには、ホワイトチップ、ハンマーヘッド、オナガザメ、シロワニが含まれます
サメの個体数減少の原因とは何でしょう
それは人間による乱獲によるところが大きいようです
毎年7300万頭ものサメがヒレのためだけに殺されています
つまり、フカヒレスープのためにサメが殺されているということです
サメの減少は生態系に破滅的な影響を及ぼすだけでなく、経済的にも影響します
ダイビングリゾート地でのサメ一頭の経済的価値は毎年1万~20万ドルと推定されます
一方、平均的サイズのヒレは500ドル前後で取引されています
目先の利益に走る人間がいる限りサメの乱獲は止まらないでしょう
PADI『アンダーシージャーナル』より
ってな感じの深いぃ話でした
いかがでしょうフカヒレスープを食べるよりかは、サメに遭遇したほうが感動すると思うのは自分だけでしょうか

あーニタリにあいてぇ~
まぁいっか






海に行かなくてもやることはあるしね



PADIから刊行物が届いたので読んでいました


サメのお話です




そんなサメの個体数が近年減ってきているそうですね



サメの個体数減少の原因とは何でしょう




サメの減少は生態系に破滅的な影響を及ぼすだけでなく、経済的にも影響します

ダイビングリゾート地でのサメ一頭の経済的価値は毎年1万~20万ドルと推定されます


目先の利益に走る人間がいる限りサメの乱獲は止まらないでしょう

PADI『アンダーシージャーナル』より
ってな感じの深いぃ話でした



あーニタリにあいてぇ~

まぁいっか

まぁいっか
西側はかなり荒れてます
まぁいっか