goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ!専門士から看護学士取得へ。放送大学に入学

このたび看護学士を取得すべく、放送大学の3年次編入・全科履修生になることに決めました。

さて、やるか・・・

2010-07-19 11:04:16 | Weblog
久しぶりの更新です。
私が、勉強を中断している間に多くの人はスタスタと進んでいるのでしょうね。

仕事や金銭、心に余裕がなく放送大学はしばし中断してましたが、余裕が出たので再会いたします。ちょっと前に放送大学から10月からの授業一覧が届き、何に申し込みをしようか検討中。個人的には歴史などをやっていきたいけど・・・

申し込みまで、まだ期日があるけどあっという間に来ちゃうから決めておかなきゃね。

明けましておめでとうございます。

2010-01-03 22:56:23 | Weblog
みなさん明けましておめでとうございます。
仕事に明け暮れてなかなかブログを更新することができませんでした。

今年は放送大学で15単位ほど取得したいと思ってますが、もっと中身を深くしていきたいですね。ただ、仕事が大変で看護師としての仕事が嫌になる時があります。仕事を辞めようかとも考えたりします。その時、放送大学で単位を取り看護学士を目指す意味はあるのか?など考えたりすることもあります。仕事以外にも放送大学の必要性を今年は見出していきたと思います。

みなさん、自身の目標を目指して楽しく1年を過ごせたらいいですね。

みなさんの楽しかった教科は?

2009-11-29 20:39:04 | Weblog
突然ですが放送大学の教科で楽しかった教科はありますかなんとなく興味があります。

私は解らないことも多かったですが、宇宙とその歴史だったかな?宇宙系が面白かったです。授業で宇宙の綺麗な写真などが見れて良かったです

物理なども勉強してみたいですが、今まで真面目に勉強をしてこなかった私には大学の物理は無理そうです。数学も同様に・・・
やっぱり大学は大変ですね



諦めたわけではないです!

2009-11-18 00:25:55 | Weblog
本当にお久しぶりです。決して看護学士と放送大学を諦めたわけではありません。
みなんは今回は何教科申し込みをしたのでしょうか?私は今回は理由があり科目申請ができませんでした。来期に頑張っていっぱい申し込みをします。それまでにお金を貯めなければ・・・。それと、学士なるためには看護研究が必要みたいなので、今から時間をかけてテーマを決めていきたいと思います。

結果がきた

2009-09-16 21:42:23 | Weblog
お久しぶりです。皆さん元気にしていますでしょうか?
決して放送大学の事を忘れていたわけではないです

放送大学の単位認定試験が終了したとき、今回はほとんど落としたと思っていました。しかし、今日結果を見てみたら公衆衛生以外は合格していました。驚きです特に「高齢期を支える社会福祉システム」は800字の記述式でしたが、私は500時ほどしか記入していなかったので、100%駄目だと思っていましたが受かっていました。不思議な事があるもんです。

終わった終わった!!!

2009-07-30 12:22:02 | Weblog
今日は感染症と生体防御の試験を受けてきました
この教科は「頂き!」って感じでまず合格です。私は今回はこれで終わりですが、もう次回の授業の申し込みが始まっているので、そちらを考えていかなければ
まだ、試験の残っている皆さんは頑張ってくださいね。

惨敗・・・

2009-07-29 19:19:26 | Weblog
放送大学の単位認定試験を甘くみていました・・・
今回から問題用紙が持ち帰れることになりました。そのおかげで試験後答えあわせを友人としていましたが、がんの健康科学は5割しかとれておらず、落としました。問題文をよく読んでいないと引っかかる教科でした。逆に言うと取れる教科で・・・。疾病の回復を促進する薬は簡単なので、学士を目指している人は単位消化のために取ることをお薦めします!前回受け忘れた公衆衛生は全く持って駄目。学生時代から公衆衛生は嫌いな教科だったので、勉強する気にはならず・・・
今回はマグレはなさそうです。明日、感染症と生体防御です。微生物などは好きな教科なのでこれから楽しく勉強します。みなさん残りの試験頑張りましょう!

心気一転

2009-07-27 20:41:37 | Weblog
明日は「こころとからだ」の試験です。昨日のことは忘れて頑張っていこうとおもいます。そう考えながらも今日はバーゲンに行ってきてしまいましたが・・・
残りの5教科は専門教科なので合格をを目指したいと思います。
みなさん単位が取れるように頑張りましょう!

お久しぶりです

2009-07-26 20:50:39 | Weblog
今日は放送大学の単位認定試験に行ってきました。「高齢期を支える社会福祉システム」を受けてきたのですが・・・最悪なことに記述式さらに両面記述があるのに裏面があることに気が付いたのが終了15分前。

こりゃ完全に落ちましたなぁ。仕方がないので、このことは忘れて明後日の試験を頑張りますか

帰りに学士への道のパンフレットを貰ってきたので、これから熟読しなければ。

とりあえず合格

2009-07-06 22:25:48 | Weblog
仕事帰りに郵便受けを覗いたら、放送大学から通信指導の結果が届いていました。
嬉しいことに今回は全て8割以上は合っていました今月末には試験なのでそろそろテスト対策をしなくては・・・でもついつい休んじゃうんですよ頑張って明後日には最低2科目の過去問対策をしなくては!