ごぶさたしております☆
本にご出演ありがとうございました☆
ごぶさたしております☆
本の感想をありがとうございました
いつもありがとうございます
ごらんくださいませ
キャシー
よかったら、クリックをお願いします~
ごぶさたしております☆
本にご出演ありがとうございました☆
ごぶさたしております☆
本の感想をありがとうございました
いつもありがとうございます
ごらんくださいませ
キャシー
よかったら、クリックをお願いします~
石坪さん講演依頼、ありがとうございました!
堀内せんせい、ご無沙汰しております☆
鳥谷部せんせい、ご親切にパンフレットをお持ちいただきまして、ご協力に感謝をしております
ごらんくださいませ
キャシー
よかったら、クリックをお願いします~
思えば、アンドロメダからの宇宙人の声を聞いたのが私の人生の大きな転換期となりました
彼等の言う、地球に光の柱を築いて、この惑星をアンドロメダ銀河との衝突から守ることの為に
2008年7月に日本にカナダから到着してから、丸5年が経過しました。
私の人生は、今となっては、NYのブレークが創造神のチャネリングで語った様に、キャリアも彼氏も家も無くなり、
さらに日本でも同様に、宇宙人たちの望んだ本の出版と引き換えに、財団も清算。今は、ペガサスではなく、カナダでの呼び名のキャシーの名前で、人生をやり直ししようとしております
それは、2008年の日本に戻った時の様な、スタートではありますが。つまりは、粗方が滅茶苦茶となって、ようやく再生に向かってスタートしています
私が最初に自分が本を書くことを知ったのは、カナダのスピリチュアルエキスポで数秘学の先生や日本に帰国してから連絡をいきなり頂戴した、霊能者の先生からでした
だれにも帰国を知らせず、鳥型宇宙人から聞いたことを頼りに、日本に戻って真実を探したのですが、この時、10年も前から私が日本に帰国することをビジョンで見て知っていたと、日本の霊能者の方たちから聞かされて、、、本当にびっくりすると共に、全ては仕組まれているのかもしれないことを知りました
2010年3月に「プロジェクト・ペガサス」の本が出たあと、DR.エリック・パールのPR会社、イニシアルの方たちと、一般財団法人プロジェクト・ペガサスの役員の方たちとで、当時、喫茶室ルノアールの大会議室に集合して、わたくしの掲げていた、「星に光を、惑星に希望を、世界に愛を、宇宙に調和を、そして、全ての人に真実の愛を」のスローガンのお話を致しました
「何で、星に愛を撒く必要があるの?」、「どうして、星の周波数を上げる必要があるの?」の質問に、口から出た言葉が、「アンドロメダ銀河がぶつかってくるから、それを避けるために」でした
財団の役員との間の会話で、私が話した、「アンドロメダ銀河がぶつかってくるから、それを避けるために周波数をあげるという話し」そして、少しでも惑星の周波数を上げるために『周波数とパラレルワールド』と言うDVDも2つも製作させていただきました
「プロジェクト・ペガサス」(徳間書店5次元文庫)と「地球を救う愛のスイッチ」(ヒカルランド)の2作品や『プロジェクト・ペガサスⅠ、Ⅱ』、『周波数とパラレルワールドⅠ、Ⅱ』の4本のDVDの出版
一番不思議だったのが、いまでも、DVDが㈱船井本社にて購入ができますが、尼崎、関西大会でのわたくしの口をついてでた「惑星遊園地を作ろう」、ドリームランドを作ろうという言葉でした
のちに、この言葉は、「ドリームランド地球へ行こう」のタイトルとなったのですが、この時すでに未来は決まっていたのでしょう
不思議がことがつづく中、2011年も終わりの頃、これまた宇宙人?話に巻き込まれたのか?!パソコンを抱えてハワイに発ち、本当に、「ドリームランド地球へ行こう」の執筆にかかりました
「アストラル界へ行こう」や「シャンバラからの超レッスン」も、わたくしは、本書中に登場し、内容は会話で理解しやすく、さらに解説を、ふんだんに盛り込んで執筆をすすめました
この解説は、例えば、ショッピングモールのど真ん中で、音楽を聞きながら思いついたり、乗馬で思いついたり、不思議な経緯で本書は書きあがって行きました
「ドリームランド地球へ行こう」、、「アストラル界へ行こう」、「シャンバラからの超レッスン」(ヒカルランド)の3冊の本が出版されるずい分前から、自分の意思と言うよりも、私の口から思わぬ言葉が出るという体験がありました
これは、本当にびっくりするもので、後に、船からのハッキングで講演会やワークショップの途中から、「宇宙船からの声」がいきなり喋り出す体験を3、4回体験し、
非常に、驚いたのは、私と参加者の間を小型のUFOの様なものが、飛び交ったり(大汗)
この頃くらいは、わたくし自身も、自分自身が、ひょっとしたら、、、アンドロメダからの船からの宇宙人で、、、しかも司令官というのは、ひょっとしてあるのかもしれない、、、と(大大大大汗)
ただし、なかなか、信じられないようなことは、当時、超能力財団とかって言われた、一般財団法人プロジェクト・ペガサスの中では、体験することがありました
とくに、全く面識のない、四国の豊原未絵先生の口をついて出た「ペガサスを助けなさい!」この言葉には、受話器を通して伺いながら、私はとても驚きが隠せませんでした
この最たるものが、『宇宙語』なのかもしれません。これまた、勝手に、通訳を自分の口がし始めたときは、どうしたものかと、、、これって!?って、思いました
本日、ついにペガサスとして
話す最後の講演会が、ヒカルランドさんのセミナーホールで開催されました
れんちゃんのお母様、マイクを握って、エリック・パールさんや豊原未絵さんのお話ありがとうございました
イラストレーターの宮原あきこさん、駆けつけてくれて嬉しかった
ひよさん、クッキー焼いてくれてありがとう、さっそく、お味はメッセージつきからいただきました
応援ありがとうございます
編集の後藤さん、いつもお世話になっております巨大りらっくまたちは、みなさんを驚かせたみたいで
やった~
メールもありがとうございます
石井社長夫人のみづほさま、お気遣いをいつもありがとうございます石黒ちゃん、重たい荷物、運んでくれて超うれしかった
ひかりちゃん、駆けつけてくださって嬉しかったです
(絵、大貫ひかりさん、2月11日~23日、明星ー世界の彩りー展にご出展、千葉県立北総花の丘公園Bゾーン花と緑の文化館1F展示室1)
ここまでって、
ペガサスは、新しくというよりも、もとの海外での呼び名のキャシーに戻って
今後も、「星に光を、惑星に希望を、世界に愛を、宇宙に調和を、そして、全ての人に真実の愛を」の以前と同じスローガンで
まさにイニシアル代表、さっちゃんに言われたみたく(笑)相変わらずの地球平和運動をそのまま志しとして、これからも本をしたためて参ります
講演会ではお話をさせていただいたのですが、今年2014年に入りまして、また、部屋に不思議な宇宙人のようなエネルギーが2体と******が出没、、、、まだ、わたくしの人生は、これからもなにか続いているのでしょう
開運、引き寄せカウンセラーとかユニバーサルカウンセラーや代表理事としての名刺のタイトルは、これからは昔の興味(学究)にも戻りまして、『国際文化比較研究家』も加えて参ります
日本語、英語のほかにも長い13年以上に及ぶ国外生活を通して、多言語環境で生活をし、文化を体験してまいりました。
これからは、以前はお断りを、スケジュールの都合等々でしてしまっておりました海外講演、海外ツアー、英語講師もご用命を賜ります
国内外での講演、ワークショップ、個人セッション等の依頼はこちら
yumetokibou2shift@yahoo.co.jp (キャシーイベント係りまで)
海外講演等でございますが、宿泊とうは、個人宅でも問題ございません。航空券代と最低講演代(10万円)で承らせて頂きます。滞在中の個人セッションもお受けいたします。詳しくは金額を含めまして応相談、お問合せ下さいませm(_ _)m
yumetokibou2shift@yahoo.co.jp (キャシーイベント係りまで)
今、したためております本は、わたくし本来のカラーで、国内外の違いを解説しながら、どんな幸せやお金、恋愛、パートナーシップのあり方が心地よいのか?よく、質問を頂戴します内容を中心とした解説本として、実例を交えて
掘り下げたお話で書かせていただいております、読者の方には、そんなお話を、わたくしの本を読みながら、ほっかほかの気分で一緒に体感していただけたら素敵って思っております
ペガサスへのお問合せのある方は、info.angel.kiyoko@gmail.com
キャシー
よかったら、クリックをお願いします~
東京は飯田橋、出版社ヒカルランドさん主催の3回目の講演会が近づいてまいりました
ペガサスとしては、最終講演。さまざま、胸に去来するものがありますけれど、、、
今後は、カナダ時代の呼び名のキャシーに戻って、今、したため中の本を出版しつつ
要望をいただいております、ツアーや個人セッション、はたまた英語関係とうとうでも過ごして
行くのでしょうかしら
以前、これからどうするの?って、質問をされたのですけど、、、
まだ、正直、はっきりは決めてなかったり
国外も恋しいですし
日本の良いぶぶんもあります
どちらでも生きていけるのが良いかしら
好きなひとは?とかって聞かれます
はい、***とかって答えながら、、、講演会や個人セッションでしかお話できない内容もありますもの
お時間のおありの方は、ぜひ、お立ち寄りください。
ヒカルランド主催 ペガサスアンコールセミナー 第3回 2014年1月31日(金)
好評のため追加セミナ−が決定しました。
ヒカルランド主催 ペガサスアンコールセミナー 第3回 2014年1月31日(金)
キャシー
よかったら、クリックをお願いします~
防衛省以来、ごぶさたしております☆
ありがとうございました☆
財団のアドバイザーとして、就任いただきまして、まことにありがとうございます
さんちゃんとまた、みんなで新潟や山形のみなさまとご一緒したいです☆
名古屋のケータリングや全国大会では、ありがとう♪
またぜひ、ご一緒させて下さいませ
哲さん、直樹さんと一緒にぜひまたつぎの志士の会であいましょう~~~♡
映画、「不食の時代」、「祈り」もすばらしかった☆新作の製作中、ご苦労様!!たのしみ~♡
キャシー
よかったら、クリックをお願いします~