見出し画像

火曜日のペガサス

在宅勤務の一日

こんばんは

👉8月に手術を受けた義母の友人(♂)は2カ月に1回通院することになりました
㊟リンクをクリックすると前のブログの記事が開きます

でも義母の友人(♂)は一人では通院できません


義母が付き添っていますが二人とも医師の話を理解できません

それで妻が付き添うことになったのですが

妻は早朝から二人を病院へ連れて行くため当方を会社まで送ることができません

今日は義母の友人(♂)の通院日です

公共の交通機関で出社すれば済む事なのですが

慣れていないし面倒なので

義母の友人(♂)と同レベルですね

昨日のうちに出社しないとできない仕事を片付けて

今日は自宅で仕事をすることにしました

前置きが長くなりましたが在宅勤務をすることになった理由は以上です


さて

義母と友人(♂)は朝8時前にわが家へやって来ました

義母の友人(♂)はわが家の駐車場に止めることができません

なので当方が運転を代わって駐車しました

わが家の駐車場は決して広いとは言えませんが2t車が入ります

義母の友人(♂)のクルマは軽自動車です


わかりやすいパノラマ(全方位)モニターも付いています


運転スキル無さ過ぎです


一旦わが家で休んだ義母と友人(♂)

8時過ぎに妻の運転するスイフトで病院へ行きました

当方は新聞を読んでゴミ出しして寝室にパソコンを持ち込み

始業開始時間にパソコンを起動してテレワークを始めました

数通のメールのやり取り、資料のまとめ、Web研修の受講等

急ぎの仕事はなかったのでゆったり仕事ができました



お昼は妻が用意してくれた玉子を乗せたレトルトカレーを食べました

少し辛口で当方好みのカレーでした

食事後に再び寝室にこもり午後からの仕事に備えていると

妻たちの声が聞こえたので病院から帰って来たのだろうと思いました

最初は義母の声が騒がしかったのですがしばらくして止みました

トイレに行こうとリビングを通ると義母と友人(♂)が寝ていました

義母の友人(♂)は帽子を被ったまま寝ています

気持ち悪くないのでしょうか?


午後3時半ごろ義母と友人(♂)は帰途についたようでした

義母の騒がしい声が聞こえたと思ったら止んだのでわかりました

義母たちが帰ったあと妻に病院での状況を尋ねると

義母の友人(♂)は受診が終わったにもかかわらず

妻が止めているにもかかわらず

医師に保険請求の手続きのことをしつこく聞いていたとのことでした

生保の手続きのことを医師に聞いてどうするというのでしょう?

医師の都合で来月も通院することになったとのことでした

妻の"受難"はしばらく続きそうです



今日はたまに晴れ間は見えましたが雲の多い天気でした


正午の家の中の気温は20℃台

窓を開けていると長袖のポロシャツでも肌寒く感じました

今週月曜日までは季節外れの暖かさが続いていましたが

翌火曜日から急に朝晩が冷え込むようになりました

春や秋と違って冬は👉名ばかりのとはならないようですね
㊟リンクをクリックすると前のブログの記事が開きます

夕方は雲が少なくなり日差しが強くなった感じがしました


なぜか夕方の方が昼間より室温が高くなりました



花壇の👉ツワブキのつぼみが少しずつ花開いて来ました
㊟リンクをクリックすると過去の記事が開きます

南側の株です


真ん中の株です


北側の小さい株は今年も花が咲きそうにありません




最後に義母と友人(♂)からのお土産の紹介です

甘酸っぱいみかん


当方にはビール


妻と長女にはカロリーメイト



今日も読んでくださりありがとうございました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「令和5年日記」カテゴリーもっと見る