goo blog サービス終了のお知らせ 

片手にピストル 心に花束

愛と毒の素敵なハーモニー

夜会巻きした~い

2006-08-04 23:22:37 | イイ女への道のり
昨日から風邪をひいております。(;_;) でも食欲バッチリ! 発表会の練習頑張るぞ!という矢先にこれですよ。 さてさて、普段はあまり髪を伸ばさない私ですが、バレエはやはり髪をあげないといけないので、発表会の時期だけは伸ばしています。 で、せっかく伸ばしたなら憧れの「夜会巻き」をやっておきたいと思い、ネットで検索したところ、夜会巻きコームなるものを発見! どうやら誰でも30秒で夜会巻きができちゃ . . . 本文を読む

ゴージャスになりませう

2005-12-21 22:21:13 | イイ女への道のり
 ゴージャスになりたい人・・・。そう、このブログに何度も登場している会社の先輩、ちー様のことです。 ゴージャスな巻き髪にするため半年くらい前から髪の毛を伸ばし始め、たまにネイルアートなどもするようになりました。  ゴージャスな巻き髪は、自分でセットするのが面倒らしく、2回ほど巻いたのを見ただけで終わってしまいました。  貴重な巻き髪姿は、きちんと写真に収めてありますが、公開できないのが残念で . . . 本文を読む

体形維持

2005-11-16 22:38:38 | イイ女への道のり
 イタイ女最終回も書かないといけないんですけどねぇ。もう少しお待ちください。  体形維持の話ですが、体形を維持するのにはどうしたほうがいいという記事ではありませんので、期待しないでください。  今日は、バレエのお稽古に行きました。  着替えていると、20代前半の子に「ずっと体形変わらなくていいですね。」と言われました。  「ええーっ、そんなことないよぉ。」と言いつつも内心うれしい私。喜んで . . . 本文を読む

ひび割れた女 第2回

2005-11-11 21:27:11 | イイ女への道のり
 なぜか第2回です。  11月に入り、寒くなってきましたね。そして、空気も乾燥してきました。  何度も書いている通り、私は乾燥肌なので、この時期は大変なことになってます。  すでにお昼には目の周りの水分がなくなっていくのがわかります。特に目の下あたりはすっかりひからびたような感覚です。  去年は、乾燥しすぎて目の周りがひび割れて切れました。  今年もこんな状態ですから、どうしようか・・・ . . . 本文を読む

ひび割れた女

2005-10-23 21:46:05 | イイ女への道のり
 今日は、真夜中に雷が鳴りましたね。私、あわててパソコンとモデムのコンセント抜きに起き上がりましたよ。  いつもなら、ちゃんと抜いて寝るのに、今回は忘れてました。だいたいこの時期に雷が鳴るなんて思わないですよ。  しかも、雹も降りましたよ。「うひょーっっ!!」って感じでしたね。(笑)  またまた前置きが長くてすみません。ヾ(^-^;)  もう10月も下旬ですね。物悲しい秋・・・。  そ . . . 本文を読む

la vie en rose 2

2005-09-20 21:09:24 | イイ女への道のり
 今日は私の薔薇グッズを紹介しようと思います。  写真左から ①「天使の優しさ」洗顔料 ②「ボーノボーノ」ボディーソープ ③アナスイのマニキュア ④マニキュアの上に乗ってるリング(自分の手作り) ⑤化粧水 ⑥トリートメントオイル ①と②はラッシュという手作りソープとコスメのお店のものです。本家はイギリス。 ①は以前にフランス式洗顔をしていると書きましたが、夏はやっぱり洗いたいので、これを試しに . . . 本文を読む

La vie en rose

2005-09-16 21:37:10 | イイ女への道のり
 薔薇という漢字が書けません。こんばんは。  吉川晃司ですか?いえ、違う話題です。  最近、いい香りのするものに凝っていて、やっぱり薔薇の香りがいいなぁ。と思います。  薔薇はモチーフとしても好きなので、アクセサリーとか、洋服にも薔薇が入っているものを持っています。すべてが薔薇柄だとごちゃごちゃになって、♪君は薔薇薔薇ハートは赤い薔薇~♪という感じになってしまうので、適度ですが。  薔薇の . . . 本文を読む

体を洗わない女

2005-09-11 20:25:58 | イイ女への道のり
 超乾燥肌で、体中粉をふいている私です。  今にはじまったことじゃありませんが、季節を問わず、粉ふいてます。  腕とかすねとかおなかとか。  何かで20歳過ぎたら、毎日体を洗わないほうがいい。というのを読んだことがありました。歳とともに体の油分が少なくなるので、毎日洗うのは良くない。という内容でした。  そうは言ってもねぇ・・・。洗いたいよねぇ・・・。だっておんなのこだもん!  とりあえ . . . 本文を読む