goo blog サービス終了のお知らせ 

時計泥棒

一度の人生。ゆったりまったり生きるのだ。

13年目の真実

2011年01月26日 | 日記
来年から小学校では英語が必修科目になるらしいですね。

いろいろ言いたいこともありますが、まあその話はおいといて。

私の世代なんかは、学校で英語を習うなんて考えたこともありませんでした。音楽や学芸会で「エーデルワイス」と「It's a small world」を英語で歌ったぐらい。あ、あと「ドレミの歌」もだ。笑。完全に英語教育ではありませんね。

英語は中学生から、が当たり前。でした。

そんなわけで、私も中学1年生から習い始め、13年。

中2くらいまでは、数学に続き苦手科目でした。が、藤女子大学英文学科出身だった家庭教師の先生のおかげで中3の途中から成績が格段に上がり、高校ではオーストラリアに留学し、大学は英語学科を専攻し。

なんですけど。

意外に認識が間違えてることって、あるじゃない。

みなさん、12ヶ月分全て英語で書けますか?

January
Feburary
March
April
May
June
July
August
September
October
Nbvember
December

さて。間違いが一つあります。どれでしょう。


正解は、

Feburary(正しくは February)

なにーーーー?!!ずっと、勘違いしていた…。

しかも、自分の誕生月。

いつから間違えて書いていたのでしょうか。

慣れていても、いえ慣れているからこそ、油断は禁物ですね。

あ、今日は1月26日。ちょうどあと一月で26歳だ。