年末の新聞にこんな言葉が載っていた
罰と書いてばちと読む
この言いまわしは私もよく使うし
周りでも使っている人がいたような・・・
でもこれって関西限定の言い方なんだろうか?
それにこれを言う時の気持ちって
ここに書かれているような
当てつけに言っていると言う自覚はなかったし
受け取る側にそんなきつい印象を
与えるものだとも思わずに使っていた(笑)
色々な言い回しにもつきつめて考えると
深い意味があるものなんだなあと
ふっと思った年末のひととき
罰と書いてばちと読む
この言いまわしは私もよく使うし
周りでも使っている人がいたような・・・
でもこれって関西限定の言い方なんだろうか?
それにこれを言う時の気持ちって
ここに書かれているような
当てつけに言っていると言う自覚はなかったし
受け取る側にそんなきつい印象を
与えるものだとも思わずに使っていた(笑)
色々な言い回しにもつきつめて考えると
深い意味があるものなんだなあと
ふっと思った年末のひととき
言葉って難しいですね。
受け取り方によってはきつく感じたりするものね~。
「あたらへんえ~」というのは京都の言葉でしょうか?
え~、使ったことない??
そうなんですね
私よく使いますけど、確かに語尾がえ・・の時や、で・・の時やいろいろですが、
そういえばずいぶん前ですが私の話し方で、語尾にで・・がつくのがすごく耳障りだといわれたことがあります。
え~というのは京言葉かもしれませんが、洛外のあまりがらのよくない地域で育った私には語尾がでになる言い回しの方が多かったのかな~
日常過ぎて自分では気づかないことってありますよね(笑)
息子たちもそうかも・・・
たとえばそうね・・とかそうよ・・とかをそやで・・・っていうところなんか(笑)
私も、え、ではなく、で とか よ、って言います。
それくらいしてくれても、ばちあたらへんのと違う?とか。
そんなに強く伝わっているとは思わないで使っているかもです。
そうそう私もそんな使い方をします。
このコラムにあるように、しなさいという命令形よりもきつく、そして男性が震え上がるほどの
脅し文句のようには思わないけれどね(笑)
半分冗談っぽくしてくれないことを責める?
そんなニュアンスで使うけど・・・
責めてることに変わりはないか?(笑)