Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

片付け10日目クロゼット2回目

2021-01-17 | お片付け
衣類2回目は寝室の方のタンスから
 
 
半袖のセーター
ベスト2枚
ゴルフ用パンツ
を抜きました
 
汚れもなく傷みもないので
寄付に回します
 
先日洗面所から抜いたタオルを
適当な大きさに切り分けました
 
 
 
トイレ掃除用として使い捨てにします
 
昨日は我が家のわんこの命日でした
そして今日は阪神大震災の日
一瞬にして多くの方が
その命を絶たれた日
 
その日が9歳の誕生日だった息子
今はコロナという目には見えない
敵と戦う日々
 
そして年明けにはまた同級生が
一人旅立ちました
同窓会の打ち合わせで
昨年秋に会ったのが最後に・・
 
数年の闘病生活のなかで
いつも集まりには出てきてくれて
手術のせいで話しにくくなっても
一生懸命会話をしようとしてくれた
 
高校2年の時に同じクラスで
楽しい時間を共有できたこと
いつまでも忘れることは
ないと思います
 
命の大切さ、はかなさ
いろいろなことを思う日に・・
 
 
 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今さらですがSHARPのマスク | トップ | ちりも積もれば・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2回目でも、出てくるものですね。😅 (masamikeitas)
2021-01-17 05:12:04
かずちゃん、おはようございます。

>半袖のセーター
ベスト2枚
ゴルフ用パンツ
を抜きました

2回目でも、出てくるものですね。😅
2回目は、判断が厳しくなるのかな?

>昨日は我が家のわんこの命日でした
そして今日は阪神大震災の日
一瞬にして多くの方が
その命を絶たれた日

悲しい日が続きましたね。
今日が阪神大震災の日ですか。
朝 突然の大地震で飛び起きました。

会社で、電話が繋がらないのであたふたしていました。
お昼のニュースを見て、大惨事ということが分かりました。
うちの会社の大阪勤務の方も、母親と地震で亡くなったという話を後で聞きました。

>命の大切さ、はかなさ
いろいろなことを思う日に・・

このコロナ禍で過ごしていますと、当たり前の日々の大切さが身に染みます。
返信する
Unknown (lilymarch)
2021-01-17 05:47:02
おはようございます
今日は阪神淡路大震災の日ですね

うちは長女が生後3ヶ月で
朝からテレビを見ていなくて、用事で出かけた先の
郵便局のテレビで知りました

人の命の儚さをふと思う時
いまを大切に感謝してと
思いますね

いつもありがとうございます
返信する
あっという間 (ko-chan ママ)
2021-01-17 09:05:56
阪神淡路大震災から26年。
今でも、あの日のことは覚えています。
毎年映像で観ているからかもしれないけれど、忘れることが出来ない日です。

Tちゃんのお誕生日、おめでとうございます。
今年は記憶に残るお誕生日のひとつになりますね。

お友達が亡くなるのはさびしいですね。
人の命は亡くなると、とっても大事って思います。
コロナや天災、いつ何があるかわからない時代。
日頃から、感謝を忘れず、いつ何があってもいいようにって思います。
片付けもそのひとつ。
でも、まだまだ、何かあったら困る状態です。
返信する
Unknown (くーねる)
2021-01-17 10:23:34
まだまだ処分品は出てきますね。
寄付という方法が取れるのがいいですね。

ハサミカバー可愛いです。
さすがかずちゃんさんって思います。

同級生の旅立ちは辛いですね。
このご時世だからご家族の方は告別式とか色々気を遣われたでしょうね。
本当ならみんなで集まってお悔みできるのにね。
返信する
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2021-01-17 11:49:31
コメントありがとうございます
衣類に関しては思い切れるかどうかがポイントで、今着てるか?と言われると着ていないと答える服がまだまだあります

masaさん地方でも揺れは大きかったのですね
私もあの日あの大きな揺れに飛び起きました
当時我が家の長男は京都の私の実家に住んでいて、父から無事だからと言う電話を受け取った直後、電話はつながらなくなりました
あの日のことは今もささいなことまで記憶がうすれることはありません

私にとっては2018年6月の地震の方が、ゆれも大きく長く、被害も大きかったのですが、記憶の大きさでは阪神大震災の方が圧倒的に大きいです

当たり前の日々にもっと感謝して生きていかなくてはなりませんね
返信する
lilymarchさんへ (かずちゃん)
2021-01-17 11:54:08
コメントありがとうございます。
めちゃくちゃ早起き~!!

当時は影響のなかった場所にお住まいだったんですね
私も東北の時にはずいぶん時間がたってから、テレビでその様子を知りました

災害や疫病など人は思わぬ命の落とし方をすることもあります

何気なく暮らせる平凡な日々がどれほどありがたいか
身にしみてわかるできごと
一日一日を大事にしないとね
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2021-01-17 12:00:38
コメントありがとうございます。
あの日西宮のおじちゃんの安否確認ができなくて
真夜中にようやく顔を見ることができて安心できたこと
夫のおじさんの方も同じように・・・

まわりに漂っていたガスの匂いまではっきりと覚えています

今日は穏やかなお誕生日になってほしいです

今はもう天国にいる大好きだった人たちを思い出しながら、もう少しだけこの世で暮らせるように、見守って下さいねと祈っています(笑)
まだ片付けすんでないし・・・
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2021-01-17 12:07:19
コメントありがとうございます。
まだまだ・・・どんどんでてくるはず(笑)

寄付という形で引き取ってもらえるのは自分の中の
捨てると言う罪悪感から少し逃れられる気がしてありがたい方法です

ハサミカバーもう何十年も前に作った物です

友達の訃報はお正月だったこともあり、すべてが終わってからのお知らせでした
だれも最後の顔をみることもなく・・・
なので、コロナが落ち着いたら偲ぶ会をやろうという声があがっています
返信する

コメントを投稿