年末恒例の道路工事で動いているユンボを見てふと思った。
「そういえば油圧で動くアニメのロボって見た事無いような?」
もしかしたらすでに有るのか知れない。現実には油圧ロボットは多いし。
確実なのはT-52 援竜とかかな。以前記事で書いたタイタンⅩⅠも油圧だと思う。
現実にあるならリアル系ロボットアニメでも使われているに違いない!(妄想)
というわけで有名ロボアニメで駆動装置を調べてみた。
機動 . . . 本文を読む
カテゴリ「メカネタ」を「メカネタ・SF」に変更しました。
NASA、国際宇宙ステーションへの物資運搬業務を民間企業に外注[Technobahn]
「星のパイロット [著者:笹本 祐一]」シリーズを連想させるようなニュース。
個人的には「星のパイロット3 ハイ・フロンティア」が好き。
全然宇宙の話でてこないけど。
米空軍が「ジェットモグラ」型兵器を開発、敵の地下秘密基地まで潜って攻撃[Tech . . . 本文を読む
読売のWeb記事にこんなものが。
シャトル後継機は「オリオン」、6人乗りカプセル型
今のスペースシャトルの方がカッコいいけど、コストとかの関係でこんな形なのかな?
いや、それよりも
月にいくのにアレス(火星)1ってロケットはどうよ?
っと思ったらテクノバーンの記事に有人火星計画が載っていた。
NASA、スペースシャトル退役後の次世代ロケットを「Ares(アレス)」と命名・有人火星計画実 . . . 本文を読む
テクノバーンのテクノロジーニュースを見てたらこんな記事が出ていた。
リノランナー、250ポンド(110キロ)爆弾の自爆テロにも耐えた世界一安全なバス
ほほう、凄いな……このバス
より凄い大統領専用車w
さすがに戦車並とは言わなくとも装甲車以上の防御力はありそうだなぁ
一応こんなページを見つけたので見てみると明らかに窓の形が変w
すさまじく厚いな……閉じ込められたら出られないぞ、コレw
. . . 本文を読む
当然自分が作ったわけではなく、Robot Watchの記事。
芝浦工大「大人のためのロボットセミナー」レポート
芝浦工大「大人のためのロボットセミナー」レポート(2)
芝浦工大「大人のためのロボットセミナー」レポート(3)
芝浦工大「大人のためのロボットセミナー」レポート(4)
無限軌道の方が楽に作れたんじゃ?って思ったら多脚マニア失格だなw
. . . 本文を読む
最近Robot Watchで紹介された多脚ネタ
東工大ロボット展示会「先端ロボットの世界」開催
多脚の紹介が結構多い。
特にローラーウォーカーやタイタンⅩⅠの動画は必見。
以下多脚の動画。
ローラーウォーカーの動画1
ローラーウォーカーの動画2
ローラーウォーカーの動画3
ローラーウォーカーの動画4
タイタン11号機の動画
. . . 本文を読む