goo blog サービス終了のお知らせ 

ギルティギアXrdメイ攻略(ver.1.10) 個人的なメモ

(格闘ゲーム)ギルティギアXrdのメイというキャラクターのコンボやキャラ対をメモっていきます。

レベレーターからのコンボ

2016-04-24 | 日記

☆コンボ解説
※ダメージは全てソルの防御係数1.00の数値。
着地>J攻撃は全てダッシュ慣性付きで。
JCは省略してます。JD>(JC)>JHSなど。
略語が意味不明な人は初回の記事「リンク集と専門用語」を参考にしてください。
---------------------------------------------------------------
■タメブリッツを使ったコンボ



・最大タメブリッツ>K泊>微ダ>5HS>2D>S横>搭>空ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ251)
※タメブリッツCH始動でも可能。(ダメージ184)

・(端限)タメブリッツ>低ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ151)

・(端限)最大タメブリッツ>ダ>タメ6HS>HS横>JS>JHS>デJD>燕(ダメージ259)
JS はダッシュ慣性ジャンプで。JDを少し遅らせて入力する。
※タメブリッツCH始動でも可能。(ダメージ167)

---------------------------------------------------------------
■横ダストコンボ



・(中限)6D>3K>3K>3K>2P>2P(ダメージ53)
※初段以外はバー対になっている。基本は上ダストコンボで。

・(端限)6D>5HS>5HS>タメ6HS>HS横>JS>JHS>デJD>燕(ダメージ187)
※HS横後>微ダ>きりもみ(4ヒット目)>五所川原>近S>2HS>HS縦(ダメージ194)

・(端限)6D>6HS>タメ6HS>HS横>JS>JHS>デJD>燕(ダメージ188)

---------------------------------------------------------------
■ネタコンボ
[MA,SO,SI,EL,LE,KU限定]
・(端限)Pボール>ダ>タメ6HS>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>近S>JD>JS>JHS>JD>燕RC>タメ6HS>B山(ダメージ363)


---------------------------------------------------------------
■Rev2からのコンボ
端背負い時ダストからのコンボ
・5D>JHS>JHS>JHS>燕1ヒット(RC)>着>低ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ166)

端背負いOHKからのコンボ
・OHK>空ダJS>JHS>着>JK>JD>JS>JHS>燕(ダメージ148)


ギルティでよく使う英語まとめ

2016-04-24 | 日記
・ギルティでよく使う英語まとめ(順番は適当です)

https://alphabla.de/ggxrd/

↑参考になる英語のフレーム表のサイト

パンチ= punch
キック= kick
スラッシュ= slash
ハイスラッシュ= heavy
ダスト= dust
足払い= sweep
挑発= taunt
敬意= respect
スタート= start
ボタンを押す= press a button
ボタンを離す= release a button
ボタン押しっぱ= hold a button
入力する= input
入力の優先順位= input priority
入力ミス= mis-input
受付時間= input window
立ち= standing (or five)
しゃがみ= crouching (or two)
前入れ= forward (or six)
2段ジャンプ= double jump
ハイジャンプ= high jump
前ジャンプ= forward jump
ジャンプ昇り= rising
ジャンプ下り= falling
ガード= block
直ガ= instant block
前ダッシュ= dash-forward
バックステップ= backdash
空中ダッシュ= air-dash
低空ダッシュ= instant air dash(IAD)
ブリッツ= reject
飛び道具をはね返す= reflect
投げ= ground throw
空中投げ= air throw
投げ抜け= grab(throw) tech
コマ投げ= command grab
投げ間合い= throw range
投げ仕込み= option select throw
当て投げ= tick throw
ダッシュ投げ= run up grab
投げ抜け= throw tech
投げ相殺= throw break
慣性= momentum
昇竜拳= dragon punch
波動拳= fire ball
竜巻旋風脚= hurricane kick
サマーソルト= flash kick
突進技= forward moving attack
溜めコマンド= charge
当て身= parry
アーマー属性= super armor
構え= stance
浮遊= float
潜り= hide
転移= teleport
前転= rolling
召還= summons
消滅= disappears

画面= screen
画面中央= midscreen
画面端= corner
通常技= normal
必殺技= special move(attack)
特殊技= unique
覚醒必殺技= super
一撃必殺= destroy, instant kill
必殺技キャンセル= special cancel-able
上段= high
下段= low
中段= overhead
多段= multi-hit
F式中段= fuzzy guard instant overhead
ガード不能= unblock-able
連続ガード= block strings
投げ無敵= grab(throw) invincible
打撃無敵= strike invincible
完全無敵= invincibility
上半身= above knee
足元= foot
低姿勢= low profile
空中判定= airborne
対空= anti-air
対空潰し= anti-anti-air
空対空= air-to-air
空ジャンプ= empty jump
スカシ下段= empty jump low
詐欺跳び= safe jump
めくり =cross-up
重ね=  meaty attack
起き攻め= setup(oki)
起き上がり= wake up
作戦= strategy(tactics)
読み合い= anticipation
読み= guess(yomi)
ぶっぱ= yolo(you only live onceの略)
暴れ= mash out
暴れ潰し= frame trap
連打= mash
目押し= link
ずらし押し= plink
離し入力= releasing button
ヒット確認= hit confirm
よける= dodge
ダウン= knockdown
強制ダウン= hard knockdown
追い討ち= follow-up
浮かせ技= launch
拾う= pick up
吹き飛ばし= blowback
壁バウンド= wall bounce
壁貼り付け= wall stick
スライドダウン= slide down
転がりダウン= ground roll
ダウン追撃= off the ground
位置の入れ替え= sideswap
ひざ崩れ= crumple
空中受身= air tech
受身可能= techable
受身不能= untechable
受身狩り= tech trap
相打ち= hit trade
相殺= clash
着地= land
択= mix-up
逆択= reverse mix-up
崩す= open up defense
空振り= whiff
反撃= punishment
差し返し= whiff punish
反撃確定= punishable
反撃不可= safe
牽制= poke
コンボ= combo
コンボ可能= comboable
コンボ不可= uncomboable
連携= sequence
固め= pressure
割り込み= stuff
逃げる= escape
誘う= bait
地上戦= footsies
立ち回り= neutral game
よろけ= stagger 
気絶= stun
仕込み= option select
つじ式= priority link
発生F= start-up frame
持続F= active frame
硬直F= recovery frame
ガード硬直F= block stun
有利F= frame advantage
ガードされて有利= frame advantage on block
不利F= negative frame
ガードされて不利= frame disadvantage on block
ガードされて五分= safe on block
攻撃レベル= attack level
テンション増加= tension gain
リスクゲージ= risc gauge
基底補正= initial prorate
強制補正= forced prorate
近距離= close(near)
遠距離= far
密着= point-blank
間合い= range
削り= chip damage
当たり判定= hit-box
くらい判定= hurt-box

良い戦いにしましょう= Let's have a good fight
キャラ相性= character match-up
有利= good match-up
不利= bad match-up
AはBに有利= A beats B
強キャラ= high tier character
弱キャラ= low tier character
中堅キャラ= middle tier character
対戦相手= opponent
試合= match
開幕= round opening
野試合= casual match
同キャラ戦= mirror match
逆転= comeback
番狂わせ= upset
再戦= runback
接戦= close match
一方的な試合= blowup
完勝する= body
五分五分の試合= neutral game
乱打戦= slugfest
*連勝する= *win streak
不戦勝= get a bye
間合い管理= space control
ゲージ管理= meter management
ゲージ溜め= build meter
ゲージを無駄にする= waste the meter
ナイスコンボ= nice conversion(combo)
コンボを落とす= drop the combo
補正切りコンボ= reset combo
キャラ限= character specific
画面端限定= corner specific
大ダメージを受ける= take big damage
投げをくらう= get thrown
画面端に運ぶ= corner carry
画面端の固め= corner pressure
試合の流れが変わる= momentum shift
対応(適応)する= adaptation
反応= reaction
対応する= adjust 
体力リード= life advantage(lead)
ガン攻め= rushdown
ガン待ち= turtling
距離を保つ= keep away
初見殺し= blind killer
神がかっている= godlike
勝負の分かれ目= key moment
起き攻めループ= vortex
崩しが強い= good at opening you up
機動力がある= mobile
ヤバい(褒め言葉)= sick
イラつく= salty

・メイの技名
横イルカ= mr.dolphin horizontal
縦イルカ= mr.dolphin vertical
オーバーヘッドキス= overhead kiss
拍手= applause for the victim
搭乗= applause for the victim(dolphin)
お見逃しなく= don't miss it
えんせんが?= ensenga?
グレート山田アタック= great yamada attack
究極のだだっこ= ultimate whiner
きりもみ大旋風= super screaming ultimate spinning whirlwind
デラックス五所川原ボンバー= deluxe goshogawara bomber
そしてさらば= and now farewell

コンボと起き攻めの解説

2015-07-18 | 日記
※REVELATOR- Ver.1.04までの記事となります。
Xrd- SIGN では対応していないコンボもあります。

☆コンボ解説
※ダメージは全てソルの防御係数1.00の数値(体力420)。
着地>J攻撃は全てダッシュ慣性付きで。
JCは省略してます。JD>(JC)>JHSなど。
略語が意味不明な人は前回の記事「リンク集と専門用語」を参考にしてください。
---------------------------------------------------------------
ゲージが50%以上ある状態で牽制が当たったら、これらのコンボでダメージを奪っておこう。
RCはゲージ100%使うコンボ。トドメなどに。
一応2D>S横6RC>着>低ダ>JS~にするとダメージが20前後あがるが難易度もあがる。
コンボ中の2回目のJHSをJ6K+6HSと入力することでバースト対策コンボになる。
★数字は難易度。



・5K>2D>S横RC>空ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ190)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ208)
・近S>5HS>2D>S横RC>空ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ228)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ239)
・2K>2D>S横RC>空ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ145)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ157)
・2D>S横RC>空ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ194)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ214)
・JS>2D>S横RC>空ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ201)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ221)
・タメ6HS>HS横RC>空ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ255)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ274)
---------------------------------------------------------------
■OHKからのコンボ。ゲージがない時は積極的に狙う。



・(中限)OHK>ダ>近S>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ162)★1
↑全キャラ安定コンボ。
・(中限)OHK>ダ>近S>2HS>HS縦>近S>JD>JS>JHS>JD>燕(ダメージ182)★3
↑少し難易度が高い。RA,PO,BE,AX,JOには特に難しい。
・(端限)OHK>低ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ172)★3
↑相手が画面端にいる際のコンボ。
・(端背限)OHK>RC>微ダ>(裏周り)Kボール>微ダ>タメ6HS>HS横>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ253)★3
↑端を背負ってOHKをした際のコンボ。MI,PO,CH,BE,RAには最後のJDを省く。
・OHK>タメ6HS>P拍RC>ダ>タメ6HS>S横>搭>空ダ>デJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(231)★4
↑ゲージに余裕があるとき。
---------------------------------------------------------------
■ダストヒットからのコンボ。崩しや暴れ潰しに。



・D>JHS>JHS>JS>JHS>JD>JS>JHS>JD>燕(ダメージ149)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ167)
・5HS(CH)>D>JHS>JHS>JS>JHS>JD>
JS>JHS>JD>燕(ダメージ212)★1
・2S>S横RC>微ダD>JHS>JHS>JS>JHS>JD>JS>JHS>JD>燕(ダメージ198)★3
・(端限)D>ダ>6P>5HS>6P>2HS>HS縦>S横(ダメージ148)★2
・(端限)D>ダ>6P>5HS>6P>2HS>>6P>2HS>HS縦(ダメージ192)★3

---------------------------------------------------------------
ゲージが50%以上ある状態で地上投げが決まった時用のコンボ。



・(中限)地投RC>拍P>ダ>近S>2HS>HS縦>(放&搭)>空ダ>デJHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ201)★4
・(中限)地投RC>拍K>タメ6HS>HS横>(放&搭)>空ダ>デJHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ220)★4
・(端限)地投RC>Kボール>微ダ>タメ6HS>HS横>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ216)★2
↑MI,PO,CH,BE,RAには最後のJDを省く。HS横からのJSはダッシュ慣性付きで。
・(端限)地投RC>拍K>近S>2HS>HS縦>(放&搭)>空ダ>デJHS>着>JK>JD>JHS>JD>燕(ダメージ192)★2
↑バースト対策&安定
---------------------------------------------------------------
■画面端でのノーゲージコンボ。



[HS横CH時のコンボ。全キャラ対応]
・(端限)HS横(CH)>低ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ195)★1

キャラ別で3パターンに分けてコンボを↓
1)[軽量級+AX,JO以外に可能]★2
・(端限)JS>2D>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>2HS>HS縦(ダメージ224)
・(端限)2D>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>2HS>HS縦(ダメージ213)
・(端限)近S>5HS>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>2HS>HS縦(ダメージ240)
・(端限)タメ6HS>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>2HS>HS縦(ダメージ267)

2)[MA,SO,SI,EL,LE,KU限定]★2
・(端限)JS>2D>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>近S>JD>JS>JHS>JD>燕(ダメージ249)
・(端限)2D>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>近S>JD>JS>JHS>JD>燕(ダメージ246)
・(端限)近S>5HS>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>近S>JD>JS>JHS>JD>燕(ダメージ265)
・(端限)タメ6HS>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>近S>JD>JS>JHS>JD>燕(ダメージ290)

3)[軽量級+AX,JO用 全キャラ対応(JDにディレイをかける)]★2
・(端限)JS>近S>HS横>低ダ>JK>JHS>着>JK>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ230)
・(端限)2D>HS横>低ダ>JK>JHS>着>JK>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ224)
・(端限)近S>5HS>HS横>低ダ>JK>JHS>着>JK>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ247)
・(端限)タメ6HS>HS横>低ダ>JK>JHS>着>JK>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ273)
---------------------------------------------------------------
■画面端でのゲージ50%コンボ。



・6KRC>微ダ>近S>5HS>HS横>低ダJK>JHS>着>JD>JS>JHS>JD>燕(ダメージ169)★3
※MI,PO,CH,BE,RAには最後のJDを省く。

・5K>2D>HS横RC>ダ>タメ6HS>HS横>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ269)★3
→(燕RC>着>タメ6HS>S横でダメージ282)
・近S>5HS>HS横RC>ダ>タメ6HS>HS横>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ292)★3
→(燕RC>着>タメ6HS>S横でダメージ306)
・2K>2D>HS横RC>ダ>タメ6HS>HS横>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ217)★3
→(燕RC>着>タメ6HS>S横でダメージ230)
・2D>HS横RC>ダ>タメ6HS>HS横>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ278)★3
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ297)
・JS>2D>HS横RC>ダ>タメ6HS>HS横>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ278)★3
→(燕RC>着>タメ6HS>S横でダメージ293)
・タメ6HS>HS横RC>ダ>タメ6HS>HS横>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ318)★3
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ333)

※HS横からのJSはダッシュ慣性付きで。
MI,PO,CH,BE,RAには最後のJDを省く。
---------------------------------------------------------------
■対空からのコンボ
※空中CH(空対空)からのコンボは基本低空時のみ。
高空でCH時は近Sなどを省く。
RCはゲージ50%使うコンボ。トドメなどに。



「地対空」
・(対空)6P>近S>6HS(ダメージ130)★1
・(対空)2HS(空中CH)>2D>近S>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ206)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ241)
・(対空)5HS(空中CH)>ダ>近S>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ218)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ252)
・(対空)S縦昇(空中CH)RC>着>微ダ前J>下りJHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ216)★1
・(対空)HS縦昇RC>着>低ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ230)★4
・(対空端限)HS縦昇RC>微ダ>タメ6HS>HS横>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ278)★3



「空対空」
・(対空)空ダ>JS>JHS>着>JK>JD>JHS>JD>燕(ダメージ183)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ224)
・(対空)バックJ降りJHS>着>低ダ>JK>JHS>着>JK>JD>JHS>JD>燕(ダメージ196)★2
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ231)
・(対空)J2HS(空中CH)>近S>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ204)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ242)
・(対空)降りJS(空中CH)>近S>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ200)★1
→(燕RC>着>タメ6HS>HS縦でダメージ238)
・(対空)空投RC>デ空ダ>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ143)★3
---------------------------------------------------------------
ヒット確認でのコンボ。ヒット確認でき次第。



・HS横RC>空ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ161)★2
・S縦降RC>JHS>着>低ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ200)★3
・3K(RC)>ダ>近S>2HS>HS縦>ダ>近S>2HS>HS縦(ダメージ148)★4
・3K(RC)>ダ>近S>JS>JHS>着>JK>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ170)★4
※KY,PO,VE,BE,RVは近Sの前に2Pを挟む。
ダッシュ2D(RC)からも同じコンボができる。
---------------------------------------------------------------
■バーストガード後のコンボ



・(地上密着)近S>JS>JHS>JD>燕(ダメージ147)★2
・(地上)ダ>5P>近S>6HS(ダメージ76)★1
・(地上)ダ>5P>近S>JP>JS>JHS>着>JS>JS>JHS>JD>燕(ダメージ135)★3
・(地上)2S>S横RC>空ダ>デJHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ188)★2
・(空中)近S>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ189)★1
---------------------------------------------------------------
■ブリッツ成功時のコンボ

・(中央)ダ>6HS+近S(投げ仕込み)>5HS>2D(ダメージ83)★2

・(中央)ダ>(タメ)6P(CH)>近S>2HS>HS縦(ダメージ137)★2
↑ブリッツ返し狙い。ブリッツが見えるまでタメる。ソルの気絶値の約55%削る。

[軽量級+AX,JO以外に可能]
・(端限)ダ>6HS+近S(投げ仕込み)>5HS>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>2HS>HS縦(ダメージ196)★3

[MA,SO,SI,EL,LE,KU限定]
・(端限)ダ>6HS+近S(投げ仕込み)>5HS>HS横>低ダ>JK>JHS>着>2HS>HS縦>近S>JD>JS>JHS>JD>燕(ダメージ215)★3

[軽量級+AX,JO用 全キャラ対応(重量級+ZA,VEは初めのJDにディレイをかける)]
・(端限)ダ>6HS+近S(投げ仕込み)>5HS>HS横>低ダ>JK>JHS>着>JK>JHS>JD>JD>燕(ダメージ193)★3

・(対空)ダ>J6HS+JS(投げ仕込み)>JHS>着>JK>JD>JHS>JD>燕(ダメージ142)★2
---------------------------------------------------------------
■気絶狙いコンボ。(ネタコンボ?)

・(中限)6P(CH)>近S>2HS>(ダメージ195)★1
※対空でも可能。ソルの気絶値の約80%削る。
チップは気絶確定。
山田後ダッシュ後の起き攻めが通ればMA,PO,SL,LE,JO,KU以外は気絶。

[CH始動でFA,JA,MA,PO,SL,LE,JO,KU以外は気絶]
・6P>2HS>K拍RC>タメ6HS>S横>搭>空ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(ダメージ236)★3
※密着KY,PO,IN,EL,LE,JO,DI限定、
ダッシュ慣性密着MA,MI,FA,ZA,VE,KU限定。
CH始動であれば全キャラ対応。

[MA,PO,SL,LE,JO,KU以外は気絶]
・(中限)6P(CH)>近S>2HS>山RC>ダ裏周り>タメ6P>HS縦(ダメージ214+気絶)★1
※対空でも可能。

[PO以外は気絶]
・(端限)6P(CH)>2HS>HS縦RC>タメ6HS>(ダメージ234+気絶)★1
※対空でも可能。FA,JAには山田後6P、MA,SL,LE,JO,KUには山田後ダ>6P>2HS>HS縦で気絶する。

[SO,CH,AX,EL,JCのみ気絶]
・(端限)6P(CH)>2HS>>ダ>近S>2HS>HS縦>ダ>近S>2HS>2D(ダメージ247+気絶)★3
※FA,JA,SLにもコンボはできるが気絶はしない。
---------------------------------------------------------------
■ネタコンボ
・(端限)6K>搭>JHS>近S>HS横>低ダ>JK>JHS>着>6HS>きりもみ(8HIT)>五所川原>ダ>5P>近S>だだっこ(ダメージ248)★3
※搭乗ヒット後すぐJHS

・(端限)2D>きりもみ(9HIT)>五所川原>ダ>近S>2HS>HS縦>だだっこ(ダメージ245)★3
---------------------------------------------------------------


☆起き攻め解説

■画面中央・・・ゲージなければPボール、ゲージがあれば密着Pボール黄キャン。
---------------------------------------------------------------
●【画面中央で2Dヒット後ゲージが50%ない時】
・~2D>Pボール~



▲起き攻め
1)下段選択(ダメージ177)★2
・2K>2D>S横>ボールヒット>低ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕

2)中段選択(ダメージ166)★2
・近S>6K>ボールヒット>5D>JHS>JHS>JS>JHS>JD>JS>JHS>JD>燕

3)投げ暴れ潰し選択(ダメージ160)★1
・6K(CH)>2K>ボールヒット>5D>JHS>JHS>JS>JHS>JD>JS>JHS>JD>燕
※2Kからヒットした場合はダメージ148。

4)バクステ読み選択(ダメージ228)★1
・2HS>6K>ボールヒット>ダ>近S>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕
(ガードされても2のコンボが狙える)

5)投げ選択(ダメージ162)★1
・OHK>ダ>近S>JS>JHS>デJD>JHS>JD>燕
※2Kや6Kの持続をガードもしくは空振りさせた後等に。
---------------------------------------------------------------
●【画面中央でダウン後ゲージが25%以上ある時】

・~HS縦>ダッシュ密着>Pボール黄キャン
・~燕>ダッシュ密着>Pボール黄キャン(中空以上で燕2段目ヒット時)



▲起き攻め
1)表選択(ダメージ236)★3
・ダッシュジャンプボールジャンプ>降りJHS>低ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕

2)裏選択(ダメージ236)★3
・低ダボールジャンプ>降りJHS>低ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕

3)対上段ブリッツ選択(ダメージ170)★2
・足払い>ボールヒット>ダ>近S>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕

4)投げ選択(ダメージ162)★1
・OHK>ダ>近S>JS>JHS>デJD>JHS>JD>燕
---------------------------------------------------------------
■画面端・・・K拍手かP拍手。

●【画面端で燕でコンボをしめた時】
(ZAのみコンボ(端)の最後をJD>JD>燕に変える)
・~燕>K拍



▲起き攻め
1)下段選択(ダメージ206)★1
・2D>S横>搭>空ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕

2)下段選択(ダメージ229)★1
・2D>HS横>(開放HIT)低ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕
※2D先端だとSO,MA,MI,AX,SL,EL,JAのみ対応。

3)中段選択(ダメージ263)★1
・タメ6HS>HS横>搭>空ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕

4)バクステor投げ暴れ読み選択(ダメージ197)★1
・HS横>搭>空ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕

5)投げ選択(ダメージ222)※密着限定★4
・OHK>タメ6HS>HS横(スカ)>搭>空ダ>デJHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕

6)投げ選択(ダメージ172)※密着以外★3
・OHK>低ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕



7)対空選択(ダメージ201)★2
・HS縦>搭>空ダ>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕

8)下段>中段選択(ダメージ207)★4
・2D>S横>搭>JHS>着>近S>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕
※搭乗後素早くHSを2回押す。
JHSの中段からHITした場合は近S>HS横からコンボを。

9)下段>下段選択(ダメージ258)★4
・2D>S横>搭>J2HS(スカ)>着>2D>HS横>低ダ>JK>JHS>着>JK>JHS>JD>JHS>JD>燕
※搭乗後素早く1HSを2回押す。コンボは着>2Dからヒットしたもの。
初めの2Dからヒットした場合はJ2HS(スカ)>着>微ダ近S>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕(197)

10)中段>中段選択(ダメージ195)★4
6K>搭>JHS>着>近S>HS横>低ダ>JK>JHS>着>JD>JS>JHS>JD>燕
※6K>搭乗を遅めに。Kを離した瞬間にS>HSと素早く入力する。
MA,JC,JA,DI以外の軽量級とCHには最後のJDを省く。

11)中段>下段選択(ダメージ182)★4
6K>搭>J2HS(スカ)>2D>HS横>低ダ>JK>JHS>着>JD>JS>JHS>JD>燕
※6K>搭乗を遅めに。Kを離した瞬間に2+S>HSと素早く入力する。
2D始動の場合は通常の端コンボで(224)。
MA,JC,JA,DI以外の軽量級とCHには最後のJDを省く。
KY,VE,BEには入りづらい。
---------------------------------------------------------------
●【P拍起き攻め、画面中央でも可能】
(P拍重ね>ダッシュJFD>下りJSでDAAと無敵技を釣ることも可能)

・~燕>P拍
・~2D>P拍
・6HS空中ヒット>S拍



▲起き攻め
1)下段選択(ダメージ171)★1
・2K>2D>S横>搭>空ダJS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕
(ZAのみコンボ(端)の最後をJD>JD>燕に変える)

2)中段選択(ダメージ162)※★2
・(近S>)6K>搭>空ダ>JK>JHS>着>近S>HS横>低ダ>JP>JK>JP>JK>JD>燕
※画面中央の場合はHS横を2Dに変える(128)
メイのような背の低いキャラには搭>空ダJ2HS>着>2K>2D~に変更

3)投げ選択(ダメージ172)★3
・OHK>低ダ>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕

4)下段選択(ダメージ181)★2
・2D>HS横>開放ヒット>JS>JHS>着>JS>JHS>JD>JHS>JD>燕
※画面端限定。

5)中段選択(ダメージ181)※★3
・6K>開放ヒット>近S>HS横>低ダ>JK>JHS>着>JD>JS>JHS>JD>燕
※画面端限定。MI,PO,CH,BE,RAには最後のJDを省く。
---------------------------------------------------------------
●【画面中央で6P(CH)>近S>2HS>山>ダッシュ】
MA,PO,SL,LE,JO,KU以外は気絶。
※ダメージは残り体力225のソルで。

▲起き攻め
1)下段選択(ダメージ89+気絶)★2
・2K>2D>HS横>低ダ>JK>JHS(気絶)>着>5HS(ダウン中)
※FA,JAのみ着地後6HSで気絶。

2)投げ選択(ダメージ101+気絶)★3
・OHK>低ダ>JS>JHS>着>6HS>P拍
※FA,JAのみ着地後>JS>JHS>JD>JDで気絶。
---------------------------------------------------------------

リンク集と専門用語

2015-07-18 | 日記
※REVELATOR- Ver.1.04までの記事となります。

http://wiki.4gamer.net/ggxrd/
↑Xrdのwiki。フレームデータやキャラの動かし方など。

http://wiki.4gamer.net/ggxrd/%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86
↑Xrdの専門用語。

レバー(十字キー)の見方(1P側)
789 7が斜め上後ろ、8が上、9が斜め上前
456 4が後ろ、5がニュートラル、6が前
123 1が斜め下後ろ、2が下、3が斜め下前

例:
5K= ニュートラル+キック
2D= 下+ダスト(足払い)
6HS= 前+ハイスラッシュ
JS= ジャンプ+スラッシュ

・略語
1F= 1フレーム(1/60秒) 
RC= ロマンキャンセル
CH= カウンターヒット
DAA= デッドアングルアタック
FD= フォルトレスディフェンスガード
JC= ジャンプキャンセル
下段= 下段攻撃、立ちガード不可
中段= 中段攻撃、しゃがみガード不可
投げ= ガード不能、密着時限定
基底補正= (2P or 2K)をコンボ始動にすると
その後のダメージが20%や30%軽減される
強制補正= 始動技に関わらずその後の
ダメージが減る(投げやRC効果中など)
通ガ= 通常ガード
直ガ= 直前ガード
バースト= サイクバースト
ブリッツ= ブリッツシールド
ブリッツアタック= ブリッツシールドチャージアタック
黄キャン= イエローロマンキャンセル
タメ= ボタンを押し続ける(6Pと6HSのみ可)
ダ= ダッシュ
微ダ= 一瞬だけダッシュ
空ダ= 空中ダッシュ
低ダ= 低空ダッシュ(やり方はレバーを9>6と素早く押す)
ダッシュ慣性J= 6>6>9と素早く入力すると
通常の前ジャンプより前に進む距離が伸びるテクニック。
ファジーガード(ジャンプ)= 
(下段ガード>中段ガード>ジャンプFDガード)xN
と素早くガード入力をするガード方法。
バクステ= バックステップ
着= 着地
デ= ディレイ(遅らせる)
リバサ= リバーサル(起き上がり)
通常技= P,K,S,HS,D(地上、空中)
特殊技= 6P,6K,3K,J2HS
必殺技= コマンド入力が必要な技
覚醒技= ゲージを50%使う超必殺技
無敵技= 一定時間キャラクターの喰らい判定が無くなる技(ヴォルカなど)
打撃も投げも喰らわない代わりにガードされると隙だらけになるリスクの高い技。
エリアル= 空中コンボ
○○拾い= 空中に浮いた相手に○○をヒットさせて空中コンボに繋げること。
打無= 打撃に対してのみ無敵
投無= 投げに対してのみ無敵
近S= 近距離スラッシュ
遠S= 遠距離スラッシュ
OHK= オーバーヘッドキッス
燕= 燕穿牙?
S横= イルカさん横(S)
S縦= イルカさん縦(S)
P拍= 拍手でお迎えください(P)
Pボール= お見逃しなく(P)
放= 拍手でお迎えください開放
搭= イルカ搭乗(開放したイルカに搭乗)
山= グレート山田アタック
コンボ= 連続技。連続で繋がる攻撃。
目押し(コンボ)= 特定のタイミングでボタンを押さないと繋がらないコンボ。
メイの場合「JS>JK」や「5HS>近S」など。
スカ= 技をスカらせる(ヒットさせない)
対空= ジャンプしている相手への対策。
中限= 中央限定(端限でない全ての位置)。
端限= 端もしくは端付近限定。
バースト対策= バーストされてもガードが間に合う、
もしくは空中投げできるようなコンボの事。
SO,KY.MY,MI=ソル、カイ、メイ、ミリア(略)
投げ仕込み =「6HS+近S」で投げ間合い内なら投げ、
投げ間合い外なら近Sが出るテクニック。
崩し= ガードを崩す選択肢。
暴れ= 発生の早い技を連打などして暴れる事。
起き攻め= 相手の起き上がりに対しての行動。
重ね= 相手の起き上がり等に対して技を重ねる事。
立ち回り= キャラクターの動かし方。
バッタ= 常にジャンプしながら立ち回る戦法。
割り込み= 技と技の間で割り込むこと。
切り返し= 相手のターンから自分のターンにもっていくこと。
確反= 隙のある技をガードした時に、確定で反撃が入る技のこと。
開幕行動= ラウンド開始時の行動。

・補正についてメモ
ダスト= 80%
RCスロー効果中= 80%
ダウン追い討ち= 30%
ブリッツ成功後の追撃= 85%
ブリッツアタックLv2= 55-60%
最大タメブリッツアタック= 100%
デンジャータイム= 約120%(打撃のみ)
ヘルファイア中= 約120%(覚醒のみ)
根性値補正= 体力50%以下(約85%)
40%以下(約70%)、30%以下(約55%)
20%以下(約45%)、10%以下(約40%)
コンボ補正=
ヒット数が多いほどダメージは下がる
例)1Hit100%、2Hit92%、3Hit83%、4Hit76%、
5Hit68%、6Hit60%、7Hit54%、8Hit50%、
9Hit40%、10Hit30%~
最低保障ダメージ= 
覚醒20%、バースト覚醒50%
即死補正= 体力が30%以上の時、
本来なら即死するダメージを受けても5%残る

・フレームについてのメモ
ブリッツアタックLv2ガード硬直差"-2F"
最大タメブリッツアタックガード硬直差"+5F"
黄RC発生6F、赤RC発生1F、時間鈍化率2倍
ブリッツ発生1F、1~12F当て身受付時間
バースト発生18F、着地硬直3F(地上版)
のけぞり時間、しゃがみヒットは
立ちヒットの+1F、
カウンターヒットは攻撃レベルで変化
(Lv1)+2F,(Lv2)+4F,(Lv3)+6F,(Lv4)+8F
空中カウンターヒットは2倍(一部例外あり)
起き上がり時間25F前後
ジャンプ移行時間3~5F
ガード硬直後の投げ無敵6F
起き上がり投げ無敵9F

・クールタイムについて
クールタイム中はテンションゲージ増加量が通常時の20%になる
FD後の60F
RC後の360F
DAA後の240F
ネガティブペナルティ後の600F
その他、一部の覚醒技後など