
どもども~
マリンBOOで~す
この時期 着るものに困りますねぇ
衣替えもしてないし・・・


さてさて
八坂神社のあとは ねねの道を通り
「安井金毘羅宮」へ
縁切りの神様です
この穴をくぐり悪い縁を切り(病気やたばこ、お酒、男女関係などね)
また、あちらからくぐり良縁をもたらすらしいです
ここも行列です
自分の番に見られるのは、ちょっとはずかしいです


最後にお札を貼ります
2週間前に来た 海ちゃんが ちっちゃくなってる!!!と言ってました
そうです 海ちゃんは1カ月に2回!京都旅行です


てくてく歩き
やっぱり来てしまいます
「清水寺」
7月は工事中です
何度も来てるのに
知らない場所がありました
テレビで松下奈緒さんが体験してたので行ってみました
「随求堂」の胎内巡りです
思わず写真撮るの忘れたので
チケットの写真です
真っ暗でほんとにほんと何も見えなくて
左手の手すりをたどって歩いていきます
前の人が全く見えません

出口近くに ライトで照らされている石があります
これを回してお祈りし、出口の階段を登ります
「うわぁ見えたぁ」って言ったら
係のおばさんが
「見えるって幸せなことなのよ。上がって来るとき
いい顔してたよ」って言ってくれました。
清水寺にいったら ぜひ体験してみてください
五条坂にある「ゆば泉」さんを探し
たどりつきましたぁ
さっそくゆば御膳


こちらのお店もテレビでみたんです
店内モニターには2階での ゆば作りの様子がみれました
食べ終わる前に ゆば作りも終わってしまい お掃除してるとこが映ってました
なので見学はできなかったんです
京都駅行きのバスは何台も満杯で乗れません・・・
なので違う方向のバスで
「三十三間堂」へ
高校の修学旅行以来です
1001体の千手観音は、すごいです
この時、3体の千手観音は出張してましたぁ
こんなこともあるんですね


話は変わりますが
めざましテレビで高島 彩アナウンサーも卒業ですね
マリンBOOは高島アナウンサーが好きなので悲しいです
小島なっちゃんの最後のめざましテレビを思い出しました
最後の日は録画しよっ

