goo blog サービス終了のお知らせ 

black potion no.6

三十路のモーターサイクル好き、徒然日記です。

初めてのキャブレター

2006年03月03日 20時23分05秒 | motorcycle
生まれて初めてキャブレターをいじります。
しかも、VM型の社外キャブレター。

まず最初にしたことは、リンドバーグに行ってキャブ関係について詳しいバイクメンテナンス本を買ってくること。
夜中に行ったのですが、あんがい人がいる・・・
趣味の世界ですなぁ。

サービスマニュアルとメンテナンス本をならべて、さらにミクニのTMXキャブをいじりながらイメージトレーニング。
これは何のネジだろう?
この穴は何かなぁ?
・・・(これに2日費やしました^^;)


そして、休日当日。

タンクはあんがい簡単でした。
が、次はどうするのでしょう?
サービスマニュアルによると、まずキャブレターからはずすらしい。
でも、インシュレーターとエアクリーナーボックスにはさまれたキャブレターをどうやってまず最初にはずすのでしょう?
これは、当たり前の作業らしくて、詳しい説明がどこにも書いてません。。。
しょうがないので、エアクリのゴム部分を強引にボックス内に押し込みます。
だって、もうエアクリ使わないしw
そこで出来たスペースにキャブを引っ張って、インシュレーターから強引にはずしました。
あっ、なんか普段使わない筋肉がツッタ・・・

なんとかキャブレターはずしたので、次はエアクリボックス。
モノサスの下でボルト締めされています。
すごーく狭い隙間に六角レンチを入れて、なんとか成功。
さて、これでエアクリはずせるだろうと、、、グッと力を入れて引っ張ったのですが。。。





ガチッ!
向きがいけなかったのかなって。




ガツッ!

えーっと。。。


ひょうたん型をしていて、パイプフレームにくびれが挟まっていてなんともかんともはずせません。
エンジンはずさないと、はずせないのか?!

キャブレターもはずしてしまって、エアクリも半分壊してしまったので、もう後には戻れません。。。

どうするっ??!!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KK)
2006-03-04 16:04:17
楽しい事してるなぁ。

僕なら会社向かいのバイク屋にもっていく。脅せばたいていのこと無料でやってくれるから。若しくは親分に電話する。



リンドバーグ懐かしいなw
返信する
バイク屋 (ぱてぃかは)
2006-03-05 20:04:25
バイク屋にはもう、2~3軒通っているのですよ。

でも、レストアというのは、それでも不具合が出るもので。

そのたびに親父が文句言うので、結局自分でやったほうが早いかなって。

楽しいし^^



ちょっと今忙しいので、何なんですが。

近いうちに続き書きます^^;
返信する