セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

PS3『Mr.PAIN』 インプレッション

2010年07月28日 18時25分55秒 | 【旧】購入・レビュー話


Mr.PAIN
対応ハード : PS3(ダウンロード専用)
開発・発売元 : ソニー・コンピュータエンタテインメント
配信開始日 : 2009/02/26
配信価格 : 1,000円
ジャンル : アクション
プレイ人数 : 1~4人
通信機能 : 通信プレイ対応
CERO : C(15才以上対象)
容量 : 804MB

参考データ--------------------------
購入価格:0円
 ※「PlayStation Plus」のサービスで無料プレイ(すでにサービスは終了)
プレイ時間:1時間(これ以上遊べなかったため)
実績:チュートリアルといくつかのステージをプレイ&オンラインで1回対戦
-----------------------------------


●何でもかんでもぶち当たってぶち壊せ!
今作は、キャラクター自らが巨大パチンコの玉となり、マップのあらゆるものをぶち壊していく爽快アクションゲームです。


●ルール
マップに、巨大なパチンコが置かれています。プレイヤーは巨大パチンコの玉となり、発射してマップのあらゆるものにぶち当てたりして破壊してください。1度の発射で、より多くのスコアを稼ぐのが基本的な遊び方になります。
破壊したものが多いほど高得点である他にも、様々な条件でスコアは増えます。
以下、私が確認できた条件を記載しておきます。
・もの(人物を含む)を破壊する
・プレイヤーがケガをする
・空中でパフォーマンスを決める(操作については下記「操作方法」を参照)

基本的にはハイスコアを目指すことになりますが、ただ破壊するだけではなく、特殊なルールに基づいた様々な楽しみ方ができます。ステージによって用意されているルールも様々で、また、使用できるキャラクターも様々です。
以下、確認できたものから一部を紹介します。

◆爆発パニック ※有料コンテンツです
発射できるのは3回まで。マップに大量配置されている爆弾を利用して、ハイスコアを目指しましょう。

◆マイムミサイル
マイムミサイル マップの空中にいる「マイム」という人物を掴んだ後、投げてターゲットとなるガラスに当ててください。全てのガラスを破壊したタイムが記録されます。
プレイヤー自身が破壊してしまうとペナルティとしてタイムが増加します。

◆ボーリング
マップ上に巨大なボウリングのピンが立っています。普通のボウリングと同じ要領で、ストライクを狙いましょう。
また、対戦も可能で、相手がピンを倒す出番である時、自分はそれを邪魔することができます。ボタンを押すと対応した仕掛けが発動するので、軌道を変えたりモノをぶつけて阻止したりしましょう。


●モード紹介
◆シングルプレイ
1人でプレイします。

◆マルチプレイ
最大4人での対戦プレイができます。

◆オンライン
ネットワークに接続して、通信対戦ができます。

◆クイックスタート
1人プレイですが、ステージやルールなどをランダムで選択してくれて、すぐにゲームをスタートすることができます。

◆トロフィールーム
獲得したトロフィーを確認します。
※このトロフィーは、PS3本体にある「トロフィー機能」とは別ものです。

◆チュートリアル
ゲームのルールや操作を実際にプレイしながら学ぶことができます。


●操作方法
◆パチンコに乗っている時
左スティック…発射方向の操作
右スティック上下…発射する強さの調整
□ボタン…前回のプレイの再生

2回目以降に□ボタンを押すことで、1つ前のプレイを再確認できます。

R2ボタン…真上からマップ全体を見る
R2ボタンを押しながら右スティックを押し込む…ズーム
SELECTボタン…マップの状態を初期状態に戻す

原則として、プレイを続けている限りは一度壊したものは壊れっぱなしになります。元に戻したい場合は、SELECTボタンを押しましょう。

◆発射された後
左スティック…方向の微調整
右スティック…カメラ視点の操作
方向キー…Oochアクション

地面に転がり落ちた時に方向キーを押すと、転がる勢いを利用して転がる方向を微調整できます。1度に4回までOochアクションを起こせます。

何かにぶつかったタイミングでコントローラを振る…スーパーOoch発動
スーパーOochを発動させた後、方向キーを押すと、普通よりも強い力で方向転換できます。
1度に1回しか利用できません。

○・×・△・□ボタン…掴む
ボタンを押しっぱなしにすれば、押したボタンに応じて前後左右に手を伸ばします。手に壁やモノが触れれば、掴みます。ボタンを離すと、手を離します。
この方法で、爆弾を掴んだ後話すと、大爆発を起こすことが出来ます。

L1ボタンかL2ボタンを押しながら、○・×・△・□ボタン…パフォーマンス
空中に飛んでいる間、同じパフォーマンスを3秒間維持することができれば、特別スコアが入ります。

R1ボタン…発射台に戻る
止まった状態で15秒間放置すれば勝手に戻りますが、もう無理だと思ったら次のプレイに進みましょう。


◆partygameの評価◆…79点(100点満点)
良質なバカゲーです

血が出るわけではありませんが、CEROが「C」なのは、とにかく何でもありだからです。壁に激突したり、車にひかれたり、爆発に巻き込まれたり、通行人を巻き込んだり、もう何でもありです(笑)
痛々しくも見えるかもしれませんが、個人的にはいい意味で人間っぽくない感じがしました。生きたゴム人間を飛ばしているというイメージでしょうか?物理演算を使用した、いかにもバカ路線をいったアクションゲームで、多少大味な作りである気もしなくもないですが、それも含めていいバカっぷりです。

以下、気になった点を。
・R2ボタンを押した時の真上からの全体マップが、ちょっと把握しづらいです。まず、自分がどこにいるのかを見つけるのに一苦労しました。
・半数近くのステージが有料コンテンツになっているため、本格的に楽しもうと思うとそれなりの追加料金がいるようです。さすがに、ちょっと阿漕な気はしました。
・プレイヤーは狭いガラスの向こうなどに入ったときに、カメラがガラスの奥へと入れないようになっているらしく、中を見ることができませんでした。まあ、ごく一部での現象だと思うので仕方ないとは思いますが…。
・これはあくまで個人的なことですが、ものを掴もうとする時に『リトルビッグプラネット』のクセが出てしまって、ついついR1ボタンを押してしまいます。R1ボタンを押すとパチンコに戻って仕切りなおしになるので、自分で操作しているクセに、何となくモヤモヤした気分になりました(笑)


いかにもアメリカンらしいバカゲーという印象ですが、グラフィックは比較的馴染みやすいほうなので、日本人ユーザーでも楽しめることでしょう。
ただ単にハチャメチャぶりを楽しむだけだと、そんなに長くは楽しめないかもしれませんが…それこそ、コース取りや破壊する順番など、極め始めれば色々と遊べます。基本的には、そういった遊び方ができる人にオススメだと思います。


その他のタイトルの評価は、こちらからどうぞ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲームのおまけグッズ保管庫... | トップ | 今日のゲーム情報 2010/07/28 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事