「豆知識の倉庫番」のメニューに戻ります トップページに戻ります
さて、今回第6回目に取り上げたテーマは、
「ゼルダの伝説の豆知識・その1」
です。
ハッキリいってネタ多すぎるんで、何回かに分けますw
1986年2月21日に初代ゼルダが誕生して今年で20年!
実に16作品ものゼルダが発売しました!
本シリーズに限らず、
「大乱闘!スマッシュブラザーズ」や「ソウルキャリバーII」など、
RPG以外にも幅を広げてきました。
また、漫画も全部で10シリーズが存在し、
中には「リルトの誓い」というサブタイトルの、
漫画オリジナルのゼルダもあります!
さて、ここでゼルダシリーズでは欠かせない、
「トライフォース」について豆知識。
直訳で「黄金の大三角」。誕生のきっかけは、
なんと北条氏の家紋からだそうです。
上のリンクをクリックして見てもらえば分かりますが、そのまんまですw
設定としては、
トライフォースは、力、知恵、勇気の3つに分かれており、
それを満たした人物がトライフォースに触れると世界を思うように変えることができます。
もし触れた人物に、力、知恵、勇気のいずれかが欠けていた場合トライフォースは3つに砕け散り、
このとき触れた者の手元にはその人物の最も象徴している要素をつかさどったフォースしか残らず、
残る2つのフォースはそれぞれがつかさどる要素に最もふさわしい人物の手の甲に宿ります。
トライフォースは3つあって初めて最大限の力を発揮できるので、もし最大の力が欲しいなら、
残りの2つを探して集めなければいけません。
……といったところでしょうか。
ストーリー的には、
悪いヤツがトライフォースを狙ってそれをリンクが阻止する、
というのがほとんどですね。
ケチってすいませんが、続きは「その2」でw
「豆知識の倉庫番」のメニューに戻ります トップページに戻ります
さて、今回第6回目に取り上げたテーマは、
「ゼルダの伝説の豆知識・その1」
です。
ハッキリいってネタ多すぎるんで、何回かに分けますw
1986年2月21日に初代ゼルダが誕生して今年で20年!
実に16作品ものゼルダが発売しました!
本シリーズに限らず、
「大乱闘!スマッシュブラザーズ」や「ソウルキャリバーII」など、
RPG以外にも幅を広げてきました。
また、漫画も全部で10シリーズが存在し、
中には「リルトの誓い」というサブタイトルの、
漫画オリジナルのゼルダもあります!
さて、ここでゼルダシリーズでは欠かせない、
「トライフォース」について豆知識。
直訳で「黄金の大三角」。誕生のきっかけは、
なんと北条氏の家紋からだそうです。
上のリンクをクリックして見てもらえば分かりますが、そのまんまですw
設定としては、
トライフォースは、力、知恵、勇気の3つに分かれており、
それを満たした人物がトライフォースに触れると世界を思うように変えることができます。
もし触れた人物に、力、知恵、勇気のいずれかが欠けていた場合トライフォースは3つに砕け散り、
このとき触れた者の手元にはその人物の最も象徴している要素をつかさどったフォースしか残らず、
残る2つのフォースはそれぞれがつかさどる要素に最もふさわしい人物の手の甲に宿ります。
トライフォースは3つあって初めて最大限の力を発揮できるので、もし最大の力が欲しいなら、
残りの2つを探して集めなければいけません。
……といったところでしょうか。
ストーリー的には、
悪いヤツがトライフォースを狙ってそれをリンクが阻止する、
というのがほとんどですね。
ケチってすいませんが、続きは「その2」でw
「豆知識の倉庫番」のメニューに戻ります トップページに戻ります