セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

ディズニーリゾート旅行記 その2

2014年11月07日 06時50分07秒 | 【旧】ゲーム関連以外の記事

このたびの3連休に、東京。かの「ディズニーランド」&「ディズニーシー」へと行ってきました。
せっかくなので、私が撮影してきた写真をまじえて、思い出をお話してみます。


メンバーは、私と私の姉2人。そして上のほうの姉の家族(夫・甥っ子・姪っ子)の計6名です。
私は、「東京ゲームショウ」に行く途中で電車内からチラッと見たことがある程度で、ディズニーリゾートの中に入るのは初めてです。

それと、この旅行はあくまで姉の家族がメインの旅行で、おそらくそっちが色々と調べているだろうな~ということと、私としては色々と新鮮な気持ちで楽しめたらと思っていたので、あえてほとんど調べずに来ました。
ほぼ姉家族に丸投げで、それに付いていく形で行動したという点はご了承ください(苦笑)


前回は、1日目に行った「東京ディズニーシー」を紹介しました。
今回は、2日目。「東京ディズニーランド」めぐりをご紹介します。

※写真をクリックすると、大きなサイズで見れます。





とりあえず、ホテルの窓からおはようございます。




ホテルから、ディズニーランド行きの無料シャトルバスに乗車し、いざ、ディズニーランドへ!




…ところがどっこい。入口前で、すでにこの人だかり。ちょっと写真では分かりにくいですかね。
荷物検査をしていることもあるのですが、それにしたって、開園すぐに来てこれですか…。

ちなみに、ここでの荷物検査は「東京ゲームショウ」と同じで、大雑把。あれじゃ刃物とか見つけられないだろうな~。なんか”形だけ”って感じです。




ようこそ、ディズニーランドへ!




入口のゲートをくぐると、巨大なクリスマスツリーがお出迎え。
クリスマスには少し早いですが、どうやら11月7日からクリスマスイベントというのが開催されるらしいので。その余興といったところでしょうか。

そうそう。実は10月いっぱいまでハロウィンイベントが開催されていて、11月7日からはクリスマスイベント。つまり、この度の3連休って、ちょうど何も特別イベントが無いタイミングだったみたいです。ま、別にいいですけど。




遠くに、シンデレラ城が。




とりあえず、シンデレラ城の前に、脇のほうのルートを行って、「バス・ライトイヤーのアストロブラスター」に並んでみました。
『トイ・ストーリー』でおなじみの高性能おもちゃ「バス・ライトイヤー」。彼が活躍する舞台である宇宙で、ちょっとしたガンシューティングゲームが楽しめるアトラクションです。
2人乗りの宇宙船?に乗って、ゆっくり進んでいき、道中にいる敵…にくっついているマトを狙って撃ちます。宇宙船のレバーで、向きを変えることもできますが、気付いたのは後半でした(笑)

ガンシューティングなら、まかしておけ!と思いましたが…なんか、思いのほか当たらず。手に持っている銃が緑色に光ると当たった印みたいなのですが、狙ったマークに1発で当てられたのは、ほんの2回くらい。なっかなか当たらないのですよ。
結局、スコアは「4500点」くらいだったかな。しかし、アトラクション終了後の参考スコアを見ていると、どうやら10000点とかも100000点とかも行くみたいで。ミスなく当て続けるとか、隠れマトがあったりとか、するんでしょうね。こりゃ1回じゃ無理だわ…。




アトラクションが終了すると、そのまま専用ショップへとつながっていました。
『トイ・ストーリー』がメインのショップですが、別に他のディズニーキャラもいましたし、別にこのアトラクションを遊ばないと入れないショップってわけでは無いので。荷物にならないためにも、ここでは何も購入しませんでした。




さて。シンデレラ城の中へ。




中には、こんな美しい壁画なんかもありました。あ~、いいですね。こういうの。




で、ここにある「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」に入ってみました。
シンデレラの物語を、様々な展示物で表現したアトラクション。ま、アトラクションというよりは”シンデレラ記念館”って感じです。




ただ、展示物によって素材が違うみたいで。
こんな風に、紙だけで作ったオブジェなんかもありました。




各部屋にはそれぞれ、違う形のシャンデリアが。
一番最後の部屋では、王宮のイスに座ったりガラスの靴に足を入れたりして、撮影できました。

…もっとも、ガラスの靴は、小学3年生になる姪っ子でも入るかどうか分からないくらいのサイズだったので、ガラスの靴のほうは断念。




そのあと、ファストパスを利用して向かったのは、有名な「スプラッシュ・マウンテン」
落下とともに水しぶきを上げる絶叫アトラクションとして、人気が高いです。
今回の旅行で、絶叫系と呼べるアトラクションに乗ったのは、これだけかな。

…だって、ダメなんですよ~。絶叫系。あの、落ちる時にフワ~ッとなる感じが、ダメで。ましてや、ジェットコースターで逆さになったりするなんて、もってのほか!って感じです。
でも、1つくらいは有名どころを抑えておきたいな~ということで。勇気を出して全員で乗りました。

しかもま~、待ち時間が特別長かったです。優先的に乗れるファストパスを利用しても、45分待ちっていうね…。(通常だと3時間半待ち)
同じく絶叫系アトラクションで人気な「ビッグサンダー・マウンテン」が休止中だったので、その影響もあったのでしょう。
待っている間、一定時間ごとに聞こえてくる悲鳴に、不安を覚え続けるしかなかったですね(苦笑)


で、いざ乗ってみたら、いわゆる「落下ポイント」が3ヶ所ありましてね。
1回目は暗い中をズドーンと落ちていき、2回目は2段重ね。そして3回目は、クライマックスである屋外での急降下です。
ええ。全部、目をつぶっていました。あと、怖い時って「ワー」とか「キャー」とか言うものですが、私の場合は違いました。歯を食いしばって「ギギギ…」って感じでした(笑)

そして、面白い余興も。3回目で落下している最中が撮影されていて、それをアトラクション終了後に見ることができたり、写真として購入出来たりするのです。
お見せすることはできませんが、なんというか…自分で見て恥ずかしかったです。歯を食いしばって、のけぞった姿勢になって。なんか、失笑しちゃいます(苦笑)




ここで、お昼ごはん。
お昼は「リロのルアウ&ファン」というイベントを楽しみました。

食事をしながら、リロ&スティッチやミッキー&ミニーたちなどが登場するステージショーを見ることができるというもの。途中で、全てのキャラクターが全ての座席に回り、ふれあったり自由に写真を取れるという、なかなか贅沢なイベントです。
インターネットで事前の予約が必要で、人気が高いゆえに競争率もかなりのものだったらしいのですが、運よく予約できたみたいです。

ま~、そりゃ大興奮でしたよ。
なんだかんだ言って、目の前にミッキーだのスティッチだのが来るとワクワクするもんです。本当に良い記念になったって感じで、私としてはもう、この時点でお腹も心もいっぱいって感じでした。
とはいえ、食べようと思ったら次のキャラクターが来て、また少ししたら別のキャラクターが来て…って感じだったので、あまり落ち着いて食事できなかったですけど(苦笑)




ここからしばらく、お買い物タイムに入ったのですが…入口あたりに戻ってきたところで「ペニーアーケード」という、ちょっと気になるものを発見。




なかには、なんとも古めかしいゲーム筐体が色々並んでいました。
あまり時間的な余裕は無かったので、遊ぶことはできませんでしたが、この古風な感じのゲーム筐体。いいですね。見ているだけでホッコリします。




夜のパレードを見る前に、もう1つ。
トゥーンタウンにある「グーフィーのペイント&プレイハウス」に行ってみました。

最大8人で協力して、汚れた部屋にペンキをぶつけることでキレイにしていくというゲームが楽しめます。
姉の家族もそう思っていたようですが、以前に『マリオパーティ』シリーズで同じようなものを遊んだことがあるな~って思いながら遊んでました。
いや、面白いことは面白いですが、似たようなゲームを遊んだことがあったこともあり、ディズニーランドにわざわざ来て遊ぶものとしてはイマイチな気がしちゃいました。しかも、待ち時間はそれなりでしたし(約30分)


さて、夜にはクライマックスイベント「エレクトリカルパレート・ドリームライツ」が実施。ディズニーキャラクターが一堂に会する、夢のパレートです。
風が強かったので、中止にならないか心配でしたが、無事、観ることができました。
しかも、前日のイベントを教訓にして、かなり早々に場所どりをしていたので、最前列で見ることができました。


ここからは、エレクトリカルパレートの写真を、続けてご覧ください。










































まさに、美しい締めでした。
それこそ、最前列で見れたんでね。なかなか、ディズニーランドでこれ以上の贅沢もないものです。





ということで、パレートの余韻を残りつつ、ディズニーランドを後にしました。
疲れましたが、待ち時間で待っている時間もそこそこあったので、思ったほどは疲れなかったかな。それに、楽しかったので。それが全てです。




ホテルに戻って、自分用の土産の1つとして買ったパスタスナックが食べたくなって、姉と食べていたりしました。
たまに、ミッキー型のパスタも混入。なんか、意外と美味しくて止まらなかったです(笑)


さて。
ディズニーリゾートの話はここまでですが、旅行はまだ3日目が残っています。
次回、ディズニーとは関係ないですが、東京の”とある場所”に行ったお話と、旅行全体のまとめのお話をしようと思います。


関連記事:
ディズニーリゾート旅行記 その1(東京ディズニーシー)
ディズニーリゾート旅行記 その3(築地 & 旅行全体のまとめ)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「Nintendo Direct 2014.11.6... | トップ | この週に発売された昔のゲー... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (minnie)
2014-11-08 09:47:51
ディズニー 楽しまれたようですね。(。>∀<。)ニコッ
私は、JCBのポイントでチケットと交換した時
一人で行ったことがあります。
案外、一人でも大丈夫だと気付きました。
お土産屋さんなども、じっくり 見れますし。
また、数年後ポイントが貯まったらチケットと交換して
一人で行くのもいいなと思ってます。
Unknown (patygame(管理人))
2014-11-08 18:15:55
>minnieさん
楽しんできましたよ~。
minnieさんも、機会があれば是非。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連以外の記事」カテゴリの最新記事