a green hand

デザートバイキングで入学祝い

昨日は一日中、スィーツ作り。

Mちゃんがママのお腹にいた夏の頃に安産祈願お菓子パーティーをした。
6年前である。

その時、プリンだけは手作りだったが殆ど購入したもの。

今回は、バナナケーキ、チーズケーキ、プリンを手作りした。

バイキングにしたのは結構好きなものだけを食べるMちゃんに合わせた。

いちご、ヤクルト、チョコレート、ハイチュウ、キャンディーも加えた。


午後1:30過ぎ、疲れた様子で入学式から帰ってきた。

疲れたでしょう一眠りする?

疲れているけど眠る気はなし。
テーブルに私のりかちゃんとfairlyも参加させた。
そしたらMちゃんも3人の人形を持参したという。


眠いけど、お腹も空いてるんだと息子が代弁する。

ランドセルを我々に披露した後、家族で写真を撮る。
写真係は夫だ。
制服を着たMちゃんはすっかり1年生。


お寿司を食べた後、デザートバイキング。
お皿に最初に取ったのは、イチゴとハイチュウとキャンディー。
2回目は、ハイチュウとチョコレート、そしてプリン。

3回目は、ヤクルト、ハイチュウとお代わりのプリンそしてイチゴ。

いつもならイチゴは何個、ヤクルトは1本だけと決まっているが今回はデザートバイキング。
何の制限もなく、好きなものだけ満足するまで食べていた。

そういうパーティーをさせてくれた息子夫婦に感謝した。

途中、「ボスコベル」のバラを入学記念樹にするため、庭に出て植え込んだ。
土を入れたり、水をあげたりしながら夫と3人で植え込んだ。
ママがやってきて写真を撮ってくれた。

トランプで神経衰弱を数回して帰っていった。

明日から1週間の学校はまだ慣れていないので緊張の連続だろう。

息子からLINEが届いた。
「今日は素敵な入学祝いをありがとうー。お寿司もデザートバイキングも全部美味しかったです!」

孫より息子が喜んでくれて良かったとシミジミする未熟者の私である。


夫の血液検査と肝臓のエコー検査だが、ガンの方は心配ないが肝臓について、生活習慣の改善が必要と言われたようだ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事