今日はお休みで、浅草まで草履をつくりに行って来ました。
着物を買っていざ着るぞ!!、な段階で、ぞうりが合わないって感じになり、お正月にはキチンと着たいので、あつらえてきました。
足のサイズが25cm~25、5cmある私………。だいたい普通にお店で出来上がって売ってる物だと入らないんです
今日、行って来たのは浅草にある長谷川商店という草履やバックの問屋さんです。
サイズも豊富で私のデカ足でもバッチリ対応

草履の台になるものを色や素材で選んで、その後鼻緒を選んで、すげて(台につけて合わせてもらうこと)をします。
素敵な鼻緒がいっぱい
迷う迷う。
ぜひ草履を作ってみたい方はいらして下さい♪
その後、浅草寺の仲見世をプラプラ…。
どうやら羽子板市の日だったようで、色とりどりの羽子板がならんでました
あいにくの雨でしたが、結構人が見てましたよ
それと浅草寺!!何度見ても立派で美しいです☆
初詣は、あの広い広場も仲見世も人で埋め尽くされますね♪
みなさま風邪をひかず、年末までの残りの日々を気合い入れて乗り切りましょう




着物を買っていざ着るぞ!!、な段階で、ぞうりが合わないって感じになり、お正月にはキチンと着たいので、あつらえてきました。
足のサイズが25cm~25、5cmある私………。だいたい普通にお店で出来上がって売ってる物だと入らないんです

今日、行って来たのは浅草にある長谷川商店という草履やバックの問屋さんです。
サイズも豊富で私のデカ足でもバッチリ対応


草履の台になるものを色や素材で選んで、その後鼻緒を選んで、すげて(台につけて合わせてもらうこと)をします。
素敵な鼻緒がいっぱい

ぜひ草履を作ってみたい方はいらして下さい♪
その後、浅草寺の仲見世をプラプラ…。
どうやら羽子板市の日だったようで、色とりどりの羽子板がならんでました

あいにくの雨でしたが、結構人が見てましたよ

それと浅草寺!!何度見ても立派で美しいです☆
初詣は、あの広い広場も仲見世も人で埋め尽くされますね♪
みなさま風邪をひかず、年末までの残りの日々を気合い入れて乗り切りましょう





