goo blog サービス終了のお知らせ 

魔法の言葉

にゃじろうのモウソウ

たのしい幼稚園 ぴんくぴんく5月増刊号/ ひみつのアッコちゃん大特集

2010-02-01 | ひみつのアッコちゃん

たの幼ってこんな昔からあったんですね。
この手の雑誌は買った事がなかったなぁ。

↑何気に表紙の女の子の帽子にシッポナ達が。


今の子供雑誌って付録が凄いですよね(^^;)
私達の時代は便せんとか紙でできた物が多かったようなw


玩具やその他グッズ、初代と二代目の声優さんのお写真。


ちゅうかなぱいぱいも載ってました。

三代目ひみつのアッコちゃん スーパーコンパクト

2009-02-08 | ひみつのアッコちゃん

とうとうアッコちゃん玩具にも液晶が付いてしまいましたね。

スーパーコンパクトはずっと買う気がしなかったんですが、
旅先の古いスーパーでポツンと売れ残っているのを見かけ
なんだか切なくなって購入してしまいました。
ワゴンに入ってる玩具は寂しそうに見えてついつい買ってしまう。

でもこのコンパクト思ってたよりは良い感じです。
変身音はちゃんとした音声になっていて
画面周辺の赤い星も光るので、
なりきり玩具としては許せる範囲かもしれませんw

☆ ☆ ☆ ☆

並べてみると二代目と三代目の違いがよく分かりますね。
☆ ☆ ☆ ☆

三代目のアニメは少ししか見た事がないけど
ギャグ満載でなかなか面白い。
ちょっと昭和の香りがするかも…(^_^)?
再放送とかで全話見て見たいなぁ。

ただ、偉そうな事を言ってしまうようですが…
三代目はキャラクターデザイン、玩具のパッケージデザイン
どちらも良くなかったんじゃないかと。

このパッケージではアッサリすぎてトキメキがないよ~!

ひみつのアッコちゃん ひみつの宝石箱

2008-12-17 | ひみつのアッコちゃん

ひみつのアッコちゃん ひみつの宝石箱 オルゴール

1980円。コンパクトと同じ値段だったんですね。
こっちの方がお金かかってると思ってたのに意外。



同じ金型と思われるジャングル大帝のオルゴールを見かけました。
当時は今よりも多かったんでしょうかね、金型流用。
この手の発見は楽しいな♪

ひみつのアッコちゃん きせかえ 1

2008-12-10 | ひみつのアッコちゃん

アッコちゃんのきせかえ

当時、アッコちゃんのきせかえは一つだけ持っていました。
あとは姫ちゃんやセラムンあたりが多かったような。
リカちゃんやシルバニア等よりも紙のきせかえが大好きで、
大きな紙箱に入れて遊んでいたのを思い出します(´ω`*)

使いこむと首が折れてしまったり、
服を引っかける穴が切れてしまったり。
あぁ懐かしいw