goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPちゃんねるへようこそ!

PAP-JAPAN代表、川井眞理のお仕事(以外もてんこ盛り)日誌

わがままな客かも・・・

2010-12-07 | 日記
反省を兼ねて書く。
ワガママな客とは私のことだ。

ここ数年ほど体力の衰えをひしひしと感じることが多かったのだが、根っからの運動嫌いなためなすすべもなく衰えるに任せていた。
そんなところへ、年の近い友だちが近所のスポーツクラブへ行き始めたところ、やみつきになった上、体調もすこぶる良くなった、何よりも筋肉がついてきたと教えてくれた。

そうか、運動に全く縁のなかった彼女がそれほど言うからには、そのクラブはかなり良いに違いない。
幸か不幸かウチの近所にも同じクラブがある。
早速詳細情報を得るべくTELしてみたのだが――。

電話に出たのは、およそそういう仕事には不向きそうな悪声のインストラクター。
いや、受付嬢か?
ダミ声を思わせる大きな声ががらがらと耳元で響き、なおかつ自社のメニューや広報などの詳細を知らない彼女が3度ぐらい「少々お待ちください」と待たせたところでかなり嫌気がさした。

入会はしても良いが(何しろ切羽詰っている)、まかりまちがってもコイツに案内されて入会したくないという思いがこみあげ、そそくさと電話を切った。
人様のことを偉そうに言える立場にないが、彼女は電話対応の仕方、および受話器の向こうで自分の声がどんな風に響くのかちゃんと知る必要がある。

これもカミサマからの、人のフリ見て我がフリ直せというメッセージかも?

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わがままな客 (Hiland)
2010-12-13 08:20:20
確かに電話して、時々、声を聞いただけで嫌になる人がいますね。先日、私もある放送局に電話したら、声の調子もものの言い方もいまひとつという男性に応対されました。これがセールスマンだったら、多分、誰も買ってくれないだろうなと思わされましたが、一応、こちらが訪ねたことにはまともに答えてくれたので、答えだけ得てそそくさと電話を切りました。
但し、電話の受け答えが悪いからといって、実際にあってみたら、それほど印象が悪くない人もいることも事実です。
返信する
決めつけは良くないですが (大阪まりりん)
2010-12-14 03:34:06
初めに抱いた印象が、会ってみたら「やっぱりな!」と補強されることもあってなかなか難しいのです。その後、そのスポーツクラブに入会、手続きをしてくれたのは奇しくも私と同じ誕生日(!)の若い男性インストラクターでした。
返信する