先日ここへ、よその勉強会に参加させてもらった、いわばお客さんの立場でありながら遠慮なく思ったことを言って途中で席を立って帰ってきたことを書いた。
実はその後、(そんな帰り方をしたにもかかわらず)会長さんから私宛に御礼のメールを貰ったのだった。
私の無作法をなじるどころか内容がお気に召さなかったようで申し訳ない、発表方法に不備があって申し訳ない、だけどこれは発表者自身の研鑽の場にもなっている面があるので少し大目に見て欲しい云々と誠実に綴られたメール…。
そして自分も私の指摘したことに気づきながらどうして注意しなかったのかも書かれていた。
この辺は私などにはわかりにくいのだが、年配の男性特有の゛配慮゛なのかも。
このような紳士的な振る舞いに比べ、私ときたらまるで石つぶてを投げてアカンベーをして帰った子どものようなレベルだ。
少しだけ自己弁護するなら、私のようなウルサイ女の方が(気づいても無視していく女性に比べて)ウンとウンとマシなんだよと言いたいところ――。
さてね、
少しは大人の振る舞いを身につけるべきなんだろうかと思いつつ。
実はその後、(そんな帰り方をしたにもかかわらず)会長さんから私宛に御礼のメールを貰ったのだった。
私の無作法をなじるどころか内容がお気に召さなかったようで申し訳ない、発表方法に不備があって申し訳ない、だけどこれは発表者自身の研鑽の場にもなっている面があるので少し大目に見て欲しい云々と誠実に綴られたメール…。
そして自分も私の指摘したことに気づきながらどうして注意しなかったのかも書かれていた。
この辺は私などにはわかりにくいのだが、年配の男性特有の゛配慮゛なのかも。
このような紳士的な振る舞いに比べ、私ときたらまるで石つぶてを投げてアカンベーをして帰った子どものようなレベルだ。
少しだけ自己弁護するなら、私のようなウルサイ女の方が(気づいても無視していく女性に比べて)ウンとウンとマシなんだよと言いたいところ――。
さてね、
少しは大人の振る舞いを身につけるべきなんだろうかと思いつつ。