goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPちゃんねるへようこそ!

PAP-JAPAN代表、川井眞理のお仕事(以外もてんこ盛り)日誌

めざすはスピリチュアル・ライター…

2007-04-28 | 仕事
昼寝の楽しい季節になりました。
というわけで、夜も元気です(笑)。

キャリア・カウンセラーとしてとある機関で仕事をしている知人と話す機会がありました。

近頃、陣容は変わらないのに来談者数のみが大幅に増え、オーバーワーク気味とのこと。
それも初めての人が1日に何人も来るので、せいぜい1人程度だった前とはしんどさが桁違いになっているようでした。
(初対面の人と信頼関係を築くのは大変神経を使う場面です)

彼女の職場はキャリア・カウンセリングとはいっても、どちらかというとそれ以前のもっと深刻な悩みを抱えて相談に訪れる人も多いところです。
1人と面談する時間が50分、それが朝から晩までびっしりになっては、さすがに専門訓練を受けたカウンセラーといえども精神的にもたないでしょう。

彼女自身、「終わりの方になると傾聴が辛くなり、ちょっと気が抜けて見当違いの゛アドバイス゛をしてしまった」と猛省していました。

カウンセラーは一生自己研鑽を求められる職業の筆頭ですが、その割にペイは極めて悪い、というのが日本の実情です。
仕事を得るのも大変、得たとしてもパート・フルタイム共に公務員などよほど恵まれた立場にならないと満足できる対価は得られないでしょう。

本当に大変な職業です。
現段階では「傾聴技法を身につけて゛スピリチュアル・ライター゛になるゾ」と能天気なことを思ってる私ですが、最終目的地はカウンセラーじゃないところに置いた方が良さそうな気もしています。

まあ、自分の興味あるものにはせいぜい貪欲にいろいろな゛ランナー゛(蔓)を伸ばしておくと、いつかそれが本職になることを信じて。