無事に期末テストを終えたので、ちょっと野暮用で25~28日まで上海へ行ってきました。
南京東路
今回は西安で同じ大学の人と道連れです。私自身は上海へは何度も行っているので、用事をすぐに済ませてついでに上海の街を案内してきました。
定番の豫園では庭園には入らずにずっと食べ歩きをしてきました!
排骨年【米羔】、魯汁豆腐
小吃天堂(食べ歩き天国)とも言われる城隍廟周辺。ここには沢山の美味しいものが並んでいます。南翔饅頭店の小籠包(ショウロンポウ)は肉汁がジューっとしみ出してきて堪りません。いつ行ってもものすごい行列ですが、並ぶ価値あり要チェックのお店です。その他にも、定番の臭豆腐やウズラの丸焼き、西北風味の串焼きなどなど..ここではなんでも食べられます!私が上海で一番好きなのは写真の排骨年【米羔】(トンカツモチ)。さっくり熱々のトンカツともちもちしたお餅、それに特製のソースが絶妙な組み合わせです。他にも小吃の美味しい七宝鎮や呉江路へも行きたかったのですが、今回は時間の都合上行けず豫園で夕食が入らないぐらいお腹いっぱい食べてきました。
豫園ファッションストリート
新しい所では写真のようなお店も..。アニメキャラクターのフィギュアやぬいぐるみが売っていて、日本の漫画・アニメが大好きな友だちは目をキラキラと輝かせていました。
豫園からはフェリー(1人5角、地下鉄に乗るよりも安い!)に乗って浦東へ。外灘(バンド)が未だ工事中で景色がよくなかったのがちょっと残念でした..。
東方明珠塔
途中天気が崩れて夕立のように雨風が吹き荒れたのですが、夕方には雨が上がって見事な夕焼け空となりました。
外灘、環球金融中心・金茂大厦
テレビタワーからの眺望はこの夕方~夜にかけてが一番キレイです。上海は西安からだいぶ東に位置しているので日が暮れるのが早く感じられます。
環球金融中心(上海森ビル)と金茂大厦(グランドハイアット)のライトアップが特にキレイです。この浦東新区陸家嘴一帯は上海の中でも特に一等地で、例えば隣にあるマンションは一部屋最低10億円~の超高級億ションとなります。
足場が怖い..
一個下の展望台では地面全体がガラス張り..なかなかスリルがあります。
2日目の晩からは以前と同じく静安寺付近のおじの家へ泊めてもらいました。
静安寺
忙しい所本当にありがとうございました。久しぶりにウィスキーを飲んだせいか少し酔っ払ってしまいました。
日を改めて、もう1日は新天地~衡山路へ旧租界を探して半日ブラブラと散歩しました。おしゃれなBAR、ナイトスポットが何軒も並び、全部覗いているとすぐに時間が経ってしまいます。
国際礼拝堂
衡山路にある新教(プロテスタント)の教会。とにかく蒸し暑い上海の街ですが教会の中はとても涼しく、また外国の方がバンドの練習をしていてそれを見ながらしばらく休憩させていただきました。
ミスド
また、連れが日本のモノも食べてみたいと言うのでミスドへ。考えてみれば西安ではドーナッツなど売っていないので、1年ぶりの味です。
最終日はおじがゴルフに行ったのも気づかず、2人で大寝坊。地下鉄を駆け回り、リニアに乗ってなんとか離陸20分前に空港へ着きました。
そして最後。西安へ戻った晩は、陝北名物“ロバ鍋”をおごってもらいました。
五香驢肉鍋
ロバの肉、エビ、麻花、トマト、キュウリ、ピーマン、パクチー、木耳..。西安ではこのロバの肉鍋がとてもおいしいです。中国語で“上有龍肉、下有驢肉(天に龍の肉あり、地上にロバの肉あり)”とも言われるほどの美味さ..西安に来る際はぜひお試しあれ。2人で中鍋とロバ肉の肉焼(ハンバーガー)を4つ注文、食べ過ぎてお腹が妊娠したみたいだと言われてしまいました。
美味いものばかりの幸せな4日間でした。88上海。