goo blog サービス終了のお知らせ 

峯屋よろず庵

エアガンやWoTやミリタリー、モータースポーツなど。

L119A1(C8SFW)とは?

2010-05-05 00:09:15 | サバイバルゲーム、ミリタリー関連

Dsc00116_000

L119A1(C8SFW)とは?

http://en.wikipedia.org/wiki/Colt_Canada_C7_rifle

現在のCOLTCanadaがディマコ(Deimaco)社だった頃に出されたC8A1(米のM4A1カービンのカナダ版)のバリエーションの一つ、英軍特殊部隊のSASやSBSが使用していたのでマニア的人気が。

独特な形状のフロントサイトと15・8インチバレルが特徴。

エアソフトガンでは電動&ガス銃でもコンプリート販売されておらず部品入手が困難、フロントサイトは自作改良でそれっぽく仕上げるのが通例。

電動ではガーダーとG&Pのフレームが有りました(現在はどちらも稀にしか見ません)

ガスはWAM4初期にZEKEの地雷級の出来の物のみで、刻印無しのプライム等に打刻して貰うのが賢い選択だと思います。

C8a12

電動用アーミーコード製のアルミバレル&フロントサイトは無し、Pro-Armsの電動とWAM4用バレルは有ります、グリップはストームグリップならOK。

現状ではバレルとグリップだけなのでお金がある人はM733を組む方が現実的かも知れません(又はM16A2のM203付き…これも湾岸戦争時は英軍SFは普通に使ってたそうです)

C8CQB(10インチバレルの短縮バージョン)だと通常のM4なフロントサイトも有るみたいですのでそちらの方が誤魔化しが出来ますね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿